JBMA_WebRep のすべての投稿

【2016年4月17日】かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン開催

2016年4月17日(日曜)に茨城県土浦市にて、かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンが開催されます。

大会についての詳しい情報はかすみがうらマラソン兼 国際盲人マラソンホームページをご覧ください。

【2016年4月18日追記】大会は無事終了いたしました。かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンリザルトを掲載いたしました。

2015年のかすみがうらマラソン写真

参加者一覧

フルマラソン男子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
1 福原 良英(フクハラ ヨシヒデ) 東京都 JBMA
(伴走者)鈴木 健、聞谷 賢人
2 新野 正仁(ニイノ マサヒト) 静岡県 JBMA
(伴走者)杉浦 直
3 岩本 謙司(イワモト ケンジ) 神奈川県 JBMA
(伴走者)国分 二朗
11 山下 慎治(ヤマシタ シンジ) 福岡県 OBRC
山下克尚、坂梨 史典
21 今野 由美子(コンノ ユミコ) 東京都
(伴走者)松浦 幸雄
22 安部 直美(アベ ナオミ) 東京都 JBMA
(伴走者)成田 フサイ、藤原 慎太郎
51 笠井 実(カサイ ミノル) 福岡県
52 千葉 健一 (チバ ケンイチ) 岩手県
53 阿部 幸男(アベ ユキオ) 千葉県
54 柳川 春己(ヤナガワ ハルミ) 佐賀県
(伴走者)田中 康裕
55 田中 淳(タナカ ジュン) 埼玉県 ばんばんくらぶ
(伴走者)小谷野 勉
56 奥 正明(オク マサアキ) 栃木県 刀水AC
(伴走者)福地 良子
57 小松 伸久(コマツ ノブヒサ) 宮城県 仙台視障RC
(伴走者)内田 孝義、小野 千津
58 小玉 正信(コダマ マサノブ) 福岡県
59 石山 朋史(イシヤマ トモフミ) 東京都
60 安永 博史(ヤスナガ ヒロシ) 広島ランパ 広島
(伴走者)戸田 昭彦
61 仁田脇 年弘(ニタワキ トシヒロ) 宮崎県
62 望月 健太郎(モチヅキ ケンタロウ) 徳島県
63 下田 智(シモダ サトシ) 神奈川県 八走会
(伴走者)武石 義正
64 高橋 三雄(タカハシ ミツオ) バンバンクラブ 埼玉県
(伴走者)カワタ アユコ
65 影澤 哲二(カゲサワ テツジ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)横山 牧子
66 林 美典(ハヤシ ヨシノリ) 神奈川県 八走会
67 浅見 清(アサミ キヨシ) 茨城県 南三陸応援し隊
(伴走者)藤田 正幸
68 菊池 正光(キクチ マサミツ) 福島県 盲人マラソン協会
(伴走者)小針 勉
69 尼野 次郎(イケナガ アツシ) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)岡芹 大
70 松本 康治(マツモト コウジ) 愛媛県
(伴走者)村上 啓二
71 山田 茂(ヤマダ シゲル) 埼玉県

フルマラソン男子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
80 小笠原 正人(オガサワラ マサト) 東京都
(伴走者)宮路 胤哉、勝俣 圭一
81 金浦 慎治(カナウラ シンジ) 茨城県 牛久走友会
(伴走者)山崎 倫明
82 絹見 昭洋(キヌミ アキヒロ) 東京都 SFDC
83 人見 哲(ヒトミ アキラ) 千葉県 ばんばんクラブ
(伴走者)勝田 誠
84 大杉 勝則(オオスギ カツノリ) 広島 広島ランパ
(伴走者)曽根 タカシ
85 白石 正弘(シライシ マサヒロ) 茨城県
86 川村 慎児(カワムラ シンジ) 愛知県
87 小野寺 正(オノデラ タダシ) 神奈川県 八走会
88 三國 文敬(ミクニ フミノリ) 東京都
89 小林 清明(コバヤシ キヨアキ) 静岡県
90 池永 敦(イケナガ アツシ) 東京都 JBMA
(伴走者)久保 光法、西川 尚希
91 堀越 雅也(ホリコシ マサヤ) 東京都 バンバン深ラン
(伴走者)湯川 清克
92 當山 良一(トウヤマ リョウイチ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)未定

フルマラソン男子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
100 小堀 清房(コボリ キヨフサ) 栃木県 JBMA
101 奥原 修(オクハラ オサム) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)未定
102 新井 啓介(アライ ケイスケ) 神奈川県
103 高橋 孝幸(タカハシ タカユキ) 茨城県
104 吉田 孝則(ヨシダ タカノリ) 東京都

フルマラソン女子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
110 青竹 レイ子(アオタケ レイコ) 福井県 福井楽障クラブ
(伴走者)尾幡 正子
111 長澤 伸子(ナガサワ ノブコ) 千葉県 バンバンクラブ
かやはし ふみこ
112 安彦 幸江(アビコ ユキエ) 埼玉県 バンバンクラブ
113 杉田 美保子(スギタ ミホコ) 山梨県
114 畑 千尋(ハタ チヒロ) 東京都 アキレス
(伴走者)山口 陽子
115 武田 光代(タケダ ミツヨ) 千葉県 JBMA
(伴走者)金城 昭太
116 新野 紀代美(ニイノ キヨミ) 静岡県
木村 悟
117 北牧 希羊子(キタマキ キヨコ) 千葉県 バンバンクラブ
(伴走者)杉山 隆

フルマラソン女子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
120 曽我 香織(ソガ カオリ) 東京都 バンバンクラブ
百武 宏之
121 青木 洋子(アオキ ヨウコ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)岩原 宏司
122 和泉 俊子(イズミ トシコ) 群馬県
(伴走者)栗田 寿美
89 一ノ瀬 ヨシ(イチノセ ヨシ) 福島県 日本盲人マラソン協会
(伴走者)青山 弘子

フルマラソン女子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
123 境 恵子(サカイ ケイコ) 宮城県

10マイル男子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
140 高橋 勇市(タカハシ ユウイチ) 東京都
(伴走者)千島 悠司
141 米岡 聡(ヨネオカ サトル) 神奈川県 三井住友海上
(伴走者)樋口 裕介
142 八木 陽平(ヤギ ヨウヘイ) 東京都
(伴走者)齋藤 房喜
143 井上 裕治(イノウエ ユウジ) 東京都 JBMA
144 吉塚 尚郎(ヨシヅカ ヒサオ) 東京都 JBMA
(伴走者)竹澤 桂介
145 村上 守(ムラカミ マモル) 茨城県
146 井辺 光治(インベ ミツハル) 和歌山県 和歌山走ろう会
147 中西 良輔(ナカニシ リョウスケ) 東京都 東京光の家
(伴走者)飯島 豊
148 福島 正利(フクシマ マサトシ) 岐阜県 なごや楽走会
渡部 幹則
149 小泉 周二(コイズミ シュウジ) 茨城県
(伴走者)近藤 優
150 狩野 昇(カノウ ノボル) 群馬県
サトウ ヒロユキ
151 鈴木 宏泰(スズキ ヒロヤス) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)渡辺 俊一
152 鈴木 義美(スズキ ヨシミ) 埼玉県 伴走伴歩の会
(伴走者)奥永 俊也
153 高木 秀和(タカギ ヒデカズ) 茨城県
(伴走者)岩池 優希
154 平山 貴朗(ヒラヤマ タカオ) 東京都 JBMアキレス

10マイル男子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
160 藤崎 義彦(フジサキ ヨシヒコ) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)松田 信治
161 村田 清司(ムラタ キヨシ) 東京都
(伴走者)直井 誠
162 栗原 浩幸(クリハラ ヒロユキ) 千葉県 バンバンクラブ
(伴走者)柴澤 徹
163 吉田 登輝夫(ヨシダ トキオ) 石川県 福井楽障クラブ
164 石井 義信(イシイ ヨシノブ) 広島県 広島ランパ
(伴走者)東 秀隆
165 中野 覚(ナカノ サトル) 東京都
(伴走者)遠藤 清賢
166 大岡 義博(オオオカ ヨシヒロ) 東京都 DSP
167 中澤 隆(ナカザワ リュウ) 茨城県 青トラ

10マイル男子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
170 大竹 等(オオタケ ヒトシ) 茨城県 チーム湊
171 木村 和訓(キムラ カズノリ) 茨城県

10マイル女子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
180 黒澤 絵美(クロサワ エミ) 茨城県 バンバンクラブ
(伴走者)上村 志保
181 島田 朋子(シマダ トモコ) 埼玉県 バンバンクラブ
(伴走者)シマダ ケイ
182 浦上 由美子(ウラガミ ユミコ) 広島 広島ランパ
(伴走者)長谷川 朋子、大杉 美可
183 恩田 奈津子(オンダ ナツコ) 茨城県
(伴走者)中川 ひな子
184 伊藤 淳子(イトウ ジュンコ) 徳島県
(伴走者)益森 まり
185 細川 早苗(ホソカワ サナエ) 東京都 アキレス
186 川添 由紀(カワゾエ ユキ) 神奈川県
(伴走者)丹野 美有紀
187 小林 里美(コバヤシ サトミ) 静岡県 バンバンクラブ
(伴走者)市木 知宏

10マイル女子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
190 近藤 寛子(コンドウ ヒロコ) 滋賀県 滋賀銀行
(伴走者)川嶋 久一
191 増尾 広美(マスオ ヒロミ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)ヤマナカ ヨシアキ
192 音野 芳美(オトノ ヨシミ) 東京都
現在未定
193 吉村 瞳(ヨシムラ ヒトミ) 東京都 アキレス
(伴走者)鈴木 卓史
194 星加 理絵(ホシカ リエ) 東京都 バンバンクラブ
藤田 美和子
195 多田 佳美(タダ ヨシミ) 埼玉県 バンバンクラブ
(伴走者)首藤 徳義
196 伊藤 つえみ(イトウ ツエミ) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)吉田 求子
197 小野 沙織(オノ サオリ) 東京都 ばんばんクラブ
(伴走者)奥山 吉秋

10マイル女子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
200 大竹 美智子(オオタケ ミチコ) 茨城県 みなと整形
201 千葉 信野(チバ シノ) 茨城県 筑波技術大学
202 飯泉 規子(イイズミ ノリコ) 茨城県
203 塚本 理恵子(ツカモト リエコ) 神奈川県 バンバンクラブ
(伴走者)船元

5km男子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
210 生井 正宏(ナマイ マサヒロ) 茨城県
211 田所 正員(タドコロ マサカズ) 茨城県 視覚障害協会
(伴走者)鈴木 ゆうだい
212 近藤 則男(コンドウ ノリオ) 茨城県 土沢整形外科
213 神作 高史(カミサク タカフミ) 東京都 JBMA
214 市村 直哉(イチムラ ナオヤ) 茨城県
215 三上 直人(ミカミ ナオト) 千葉県
(伴走者)伊藤 一則
216 和田 周二(ワダ シュウジ) 茨城県
海野 広行

5km男子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
220 染谷 章則(ソメヤ アキノリ) 茨城県 牛久走友会
(伴走者)飯野利明
221 亀井 健二(カメイ ケンジ) 東京都 カンスラムーチ
222 細川 一(ホソカワ ハジメ) 東京都 アキレス

5km男子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
230 秋葉 茂(アキバ シゲル) 千葉県
231 吉田 英世(ヨシダ ヒデヨ) 茨城県
232 石井 勝己(イシイ カツミ) 茨城県 植村整形外科
233 伊藤 博正(イトウ ヒロマサ) 茨城県 JBMA
234 小林 邦一(コバヤシ クニカズ) 茨城県

5km女子B-1

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
240 古川 雅代(フルカワ マサヨ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)杉田 将生

5km女子B-2

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
241 高澤 節子(タカザワ セツコ) 東京都 バンバンクラブ
(伴走者)山崎 ひろみ

5km女子B-3

No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
250 生井 レイ子(ナマイ レイコ) 茨城県

【2016年4月17日】かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに強化選手8名参加

2016年4月17日(日曜)に茨城県土浦市にて開催されるかすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに、8名の強化選手が参加します。

参加強化選手一覧

フルマラソン

男子
No. 氏名(カナ) 都道府県 所属
1 福原 良英(フクハラ ヨシヒデ) 東京都 JBMA
(伴走者)鈴木 健、聞谷 賢人
2 新野 正仁(ニイノ マサヒト) 静岡県 JBMA
(伴走者)杉浦 直
11 山下 慎治(ヤマシタ シンジ) 福岡県 OBRC
山下克尚、坂梨 史典
女子
21 今野 由美子(コンノ ユミコ) 東京都
(伴走者)松浦 幸雄
22 安部 直美(アベ ナオミ) 東京都 JBMA
(伴走者)成田 フサイ、藤原 慎太郎

10マイル

男子
140 高橋 勇市(タカハシ ユウイチ) 東京都
(伴走者)千島 悠司
141 米岡 聡(ヨネオカ サトシ) 神奈川県 三井住友海上
(伴走者)樋口 裕介
女子
190 近藤 寛子(コンドウ ヒロコ) 滋賀県 滋賀銀行
(伴走者)川嶋 久一

【2016年4月24日】ロンドンマラソン兼2016マラソンワールドカップ開催

2015年のロンドンマラソンの写真

ロンドンマラソン2016

2016年4月24日(日曜)にロンドンマラソン兼2016マラソンワールドカップが開催されます。

JBMAから7名の選手が出場いたします。応援の程よろしくお願いいたします。

大会概要

  • 日時:2016年4月24日(日曜) 9:00スタート(現地時間)
  • 場所:イギリス・ロンドン

ロンドンマラソン公式サイト(別サイトにリンクします)

JBMA参加者

男子

Class 選手氏名 伴走者
T11/T12 熊谷 豊
T11/T12 羽立 祐人 大槻 学
石橋 恭
T11/T12 加治佐 博昭 北村 拓也
二見 隆亮
T11/T12 米岡 聡 奥村 直樹
樋口 裕介
T11/T12 高橋 勇市 大崎 栄
千島 悠司

女子

Class 選手氏名 伴走者
T11/T12 西島 美保子 溝渕 学
T11/T12 藤井 由美子 橋本 廣明

スタッフ:安田 享平/木之下 仁

別府大分毎日マラソン 視覚障害者の部 記録掲載

2016年2月7日に別府大分毎日マラソンが開催されました。視覚障害者の部の結果をお知らせいたします。

2016年 別大の岡村選手と道下選手の写真

男子

1位 岡村 正広 2:27:24
2位 和田 伸也 2:33:46 NR
3位 熊谷 豊 2:34:06
4位 羽立 祐人 2:43:54
5位 高橋 勇市 2:45:16
6位 米岡 聡 2:50:47
7位 加治佐 博昭 2:51:55
8位 山下 慎治 2:56:10
9位 福原 良英 2:56:30
10位 星純 平 3:02:47
11位 新野 正仁 3:12:22
12位 福永 智洋 3:13:32
堀越 信司 DNF

女子

1位 道下 美里 3:03:42
2位 近藤 寛子 3:18:05
3位 藤井 由美子 3:24:06
4位 西島 美保子 3:25:34
5位 安部 直美 3:28:55
金野 由美子 DNF

リオデジャネイロ パラリンピック代表推薦選手決定

2016年9月に開催されるリオデジャネイロ パラリンピックに、日本盲人マラソン協会は日本パラリンピック委員会へ推薦する選手の選考順位を次の通り決定いたしました。

代表推薦選手決定

推薦順位第1位

  • 男子 堀越 信司(ホリコシ タダシ)
  • 女子 道下 美里(ミチシタ ミサト)

推薦順位第2位

  • 男子 岡村 正広(オカムラ マサヒロ)
  • 女子 近藤 寛子(コンドウ ヒロコ)

推薦順位第3位

  • 男子 和田 伸也(ワダ シンヤ)
  • 女子 西島美保子(ニシジマ ミホコ)

詳細は下記をご覧ください。
視覚障害マラソン 代表推薦選手(WORD・約20KB)
視覚障害マラソン 代表推薦選手(PDF・約110KB)

選考規定

スケジュール

2016年リオデジャネイロ・パラリンピック競技大会の主なスケジュール
開催日:2016年9月7日~2016年9月18日

関連リンク

2015年の大会・イベント報告

第4回 日産ふれあいロードレース

◆開催日:2015年3月7日(土)
◆主催:日産自動車(株)テクニカルセンター
◆会場:日産自動車(株)テクニカルセンター 構内
◆種目:視覚障害者10km 、5m、2.4km、ウォーキング(オープン種目)
◆ゲスト:DeNAランニングクラブ総監督・瀬古利彦さん、その他

※大会結果は、大会公式サイトよりご覧いただけます。

日産ふれあいロードレースのゴールの写真です。

第24回かすみがうらマラソン 兼 第21回国際盲人マラソンかすみがうら大会

◆開催日:2015年4月19日(日)
◆開催地:茨城県 土浦市・川口運動公園陸上競技場

◆各種目の優勝者

<フルマラソン>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 米岡 聡 2時間50分39秒 藤田 欣也
B1女子 青竹 レイ子 3時間57分46秒 尾幡 正子
B2男子 池永 敦 2時間53分33秒
B2女子 近藤 寛子 3時間40分22秒 川嶋 久一
B3男子 新井 啓介 3時間43分59秒
<10マイル>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 加治佐 博昭 59分48秒 北村 拓也
B1女子 杉田 美保子 1時間20分50秒 有森 裕子
B2男子 小林 清明 1時間13分50秒
B2女子 青木 洋子 1時間18分43秒 大村 奈央
B3男子 大竹 等 1時間08分02秒
B3女子 千葉 信野 1時間39分05秒
<5キロ>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 三上 直人 24分03秒 伊藤 一則
B1女子 吉村 瞳 27分28秒 三上 亜紀子
B2男子 菊島 昌保 19分58秒  郡司 貴大
B2女子 生井 レイ子 32分30秒 市河 麻由美
B3男子 石井 勝己 22分50秒
B3男子
(伴走付き)
杉山 明宏 29分58秒  井野口 雅彦

大会の全成績はこちらからご覧ください。(⇒ラップシステム)

2015年 IPC Athletics マラソン世界選手権(ロンドンマラソン)

◆開催日:2015年4月26日(日)
◆開催地:イギリス・ロンドン

<2015 IPCマラソン世界選手権・代表選手>
・岡村 正広(男・T12)
・堀越 信司(男・T12)
・熊谷 豊(男・T12)
・羽立 祐人(男・T12)[伴走者:大槻 学、石橋 恭]
・道下 美里(女・T12)[伴走者:樋口 敬洋、堀内 規生]
・西島 美保子(女・T12)[伴走者:溝渕 学]
・藤井 由美子(女・T12)[伴走者:橋本 寛明]
・安部 直美(女・T12)[伴走者:成田 フサイ、松原 衣里]

2015 年 IPC Athletics マラソン世界選手権(ロンドンマラソン)代表推薦選手選考規定(PDF)

◆大会結果(日本盲人マラソン協会関連種目のみ)

男子
順位 選手名 カテゴリー 記録
(ハーフ/フィニッシュ)
3位 堀越 信司  T11/12 01:14:28
02:27:42
4位 岡村 正広  T11/12 01:14:30
02:31:40
5位 熊谷 豊  T11/12  01:14:30
02:37:48
13位 羽立 祐人  T11/12 01:22:11
02:49:12
女子
順位 選手名 カテゴリー 記録
(ハーフ/フィニッシュ)
3位 道下 美里  T11/12 01:30:13
03:03:26
5位 西島 美保子  T11/12 01:39:22
03:21:02
6位 藤井 由美子  T11/12  01:41:17
03:22:32
9位 安部 直美  T11/12 01:46:33
03:47:36

※全記録はこちらをご覧ください。
男子・全記録(Word)女子・全記録(Word)

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第18回 全国視覚障がい者駅伝大会

◆開催日:2015年11月8日(日)
◆主催:認定NPO法人 日本盲人マラソン協会
◆会場:大阪府大阪市・ヤンマースタジアム長居、長居公園周回コース
種目:駅伝4区間 20km(1区:6.8km、2区:3.4km、3区:3.4km、4区:6.4km)

◆大会結果
視覚障がいの部 リザルト(PDF)一般の部 リザルト(PDF)混成の部  リザルト(PDF)ゲストの部 リザルト(PDF)
大会公式WEBサイトはこちらからご覧ください。

第33回JBMA神宮外苑ロードレース

◆主催:認定特定非営利活動法人日本盲人マラソン協会
◆主管:関東学生陸上競技連盟
◆開催日:2015年12月6日(日)
◆会場:東京都千代田区・神宮外苑周回道路および國學院高等学校
◆種目:10km視覚障がい者の部、10km一般の部、5kmウォーキング視覚障がい者の部、5kmウォーキング一般の部

◆ゲストランナー
栁川 春己(やながわ はるみ)選手、中山 竹通(なかやま たけゆき)さん、谷井 孝行(たにい たかゆき)選手

ゲストランナーの顔写真(左から、やながわ はるみ選手、中山たけゆきさん、谷井たかゆき選手

◆大会結果(10km 視覚障害の部:男子・女子)

<10キロ・男子39歳以下・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴奏者
1 熊本 弘樹 0:38:53 樋口 裕介
2 三上 直人 0:49:33 長澤 豊
3 青沼 城太郎 0:51:14  立花 裕之
4 青木 悠弥 0:56:42 辻 大理
5 井上 祐治 1:01:04 長島 孝一
6 平山 貴朗 1:11:18 山本 友美
7 鈴木 高志 1:14:13 石堂 愛
8 佐藤 駿介 1:16:30 真継 一寿
<10キロ・男子40歳代・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 中野 覚 0:51:06 土田 真守
2 大河内 陽介 1:29:23 吉田 安輝
<10キロ・男子50歳以上・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 保科 清 0:44:40 篠原 芳紀
2 小野寺 正 0:45:02 瀬田 曜一
3 八木 陽平 0:45:11 佐藤 寛哉
4 菊池 正光 0:53:55 安田 亘
5 藤崎 義彦 0:56:44 青柳 健司
6 新津 功 1:01:08 中尾 聡志
7 細川 一 1:04:50 川上 恵治
8 狩野 昇 1:07:59 石井 美砂子
9 村田 清司 1:09:03 平松 礼子
10 岩井 隆政 1:17:03 高橋 明子
<10キロ・女子39歳以下・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 杉山 夏生 0:58:44 今野 香織
2 音野 芳美 1:07:56 入川 智紀
<10キロ・女子40歳代・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 水野 麻子 0:46:45 倉島 芳也
2 曽我 香織 1:01:05 百武 宏之
3 和歌 幸代 1:01:22 深浦 茂子
4 高橋 しのぶ 1:04:51 山口 陽子
5 渡辺 育子 1:06:08 若月 和美
<10キロ・女子50歳以上・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 深澤 美奈子 0:47:55 前門 明憲
2 武田 光代 0:58:08 市木 知宏
3 高澤 節子 0:59:23 山崎 ひろみ
4 安彦 幸江 0:59:49 鈴木 淑子
5 一ノ瀬 ヨシ 1:04:50 小針 勉
6 兼目 ちえ子 1:05:06 宮内 和江
7 細川 早苗 1:06:01 甲斐田 あき子
8 望月 美紀子 1:10:00 渡辺 浩司
9 宮島 敬子 1:16:25 髙井 良充
10 星加 理絵 1:17:09 羽石 真紀夫
<10キロ・男子39歳以下・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 岩池 優希 0:39:04
2 常松 泰弘 0:50:12
3 鈴木 亮明 1:05:05
<10キロ・男子40歳代・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 南 宙史 0:38:09
2 伊藤 博正 0:50:41
<10キロ・男子50歳以上・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 大日方 真二 0:43:58
2 福地 和彦 0:46:58
3 飯沼 和踟 0:51:11
4 兼目 忍 0:51:37

※大会の全成績はこちらをご確認ください。
10km一般の部リザルト(PDF)
10km視覚障がいの部リザルト(PDF)
5kmウォーキングリザルト(PDF)

大会公式WEBサイトはこちらからご覧ください。

開会式の様子(右にゲストランナーが4名、大会の横断幕があり、主催者や協賛企業などの来賓のかたが座っています)

開会式の様子:天気にも恵まれ、大会日和となりました。

10kmスタート風景(画面左側にゲストランナーを含む晴眼の選手、右に視覚障がいの選手がスタートする風景です)

10kmの部:安全のため、晴眼の選手と視覚障がいの選手で左右に分かれてスタートをします。

ウォークの部スタート風景です(先頭に盲導犬と一緒の女性選手が歩いています)

ウォークの部:盲導犬と一緒に参加された選手を始め、視覚障がいの選手もたくさん参加されました。

閉会式の様子です(河野洋平・元衆議院議長、元副総理も応援に来てくださいました)

閉会式の様子:河野洋平・元衆議院議長、元副総理も応援に来てくださいました。

2014年の大会・イベント報告

第3回 日産ふれあいロードレース(視覚障がい者の部)

◆開催日:2014年3月1日(土)
◆主催:日産自動車(株)テクニカルセンター
◆会場:日産自動車(株)テクニカルセンター 構内
◆種目:一般 10km・5km(300名)、親子(小学生)2.4km(100組/200名)、
視覚障害者1okm、5km、2.4km、1km歩(計70組)
◆主催:日産自動車(株)テクニカルセンター
◆ゲスト:DeNAランニングクラブ総監督・瀬古利彦さん、
アトランタパラリンピック金メダリスト・柳川春己さん、
2010北海道マラソン優勝・サイラス・ジュイ選手、
24時間TVで活躍した「全盲のチャレンジャー」立木早絵さん

※大会結果は、大会公式サイトよりご覧いただけます。

ふれあいロードレース(招待選手の柳川選手がスタート地点のバルーンゲートを通過するところです)

第24回かすみがうらマラソン 兼 第21回国際盲人マラソンかすみがうら大会

◆開催日:2014年4月20日(日)
◆会場:茨城県 土浦市・川口運動公園陸上競技場

◆大会結果一覧
フルマラソン(テキスト)10マイル(テキスト)5キロ(テキスト)

◆各種目の優勝者

<フルマラソン>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 高橋 勇市 2:55:49 近藤充廣、酒井拓磨
B1女子 青竹 レイ子 3:57:46 尾幡 正子
B2男子 羽立 祐人 2:50:17 大滝一夫、石橋恭
B2女子 和泉 俊子 4:49:11 栗田 寿美
B3男子 芝野 寛仁 2:59:40
B3女子 アミー・マクドナウ 3:45:04
<10マイル>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 和田 伸也 0:56:15 北村 匠
B1女子 杉田 美保子 1:20:28 有森 裕子
B2男子 岡村 正広 1:00:20
B2女子 小野 沙織 1:37:30 奥山 吉秋
B3男子 大竹 等 1:08:23
B3女子 飯泉 規子 1:51:42
B3男子
(伴走付)
杉山 翼人 1:42:49  内田 芳昭
B3女子
(伴走付)
石 有里 1:58:26  友野 奈々
<5キロ>
カテゴリー 氏名 記録 伴走者
B1男子 中西 良輔 0:26:08 飯嶋 豊
B1女子 高澤 節子 0:27:37 山崎 ひろみ
B2男子 堀越 雅也 0:21:27  加藤 光将
B2女子 生井 レイ子 0:34:14 市河 麻由美
B3男子 吉田 英世 0:23:22

フルマラソンスタート風景

フルマラソンB3男子の部にて優勝の芝野選手のフィニッシュシーン

IPCの部総合一位でフィニッシュした羽立選手と伴走者がインタビューボードの前でVサイン

2014韓国仁川アジアパラ競技大会

◆開催日:2014年10月18日~10月24日
◆開催地:韓国・仁川

◆大会成績

開催日 種目/カテゴリー 成績
10月19日 5000m/T11  1位・和田信也・16:20.48 ★大会新
4位・谷口真大・16:42.69
10月19日 5000m/T12  1位・堀越信司・15:06.56 ★大会新
3位・熊谷豊・ 15:42.17
10月20日 1500m/T11 1位・和田信也・4:20.45
4位・谷口真大・4:26.23
10月23日 800m/T11  1位・和田信也・2:08:97 ★大会新
<三冠達成>
10月24日 1500m/T12  1位・堀越信司・4:08.93 ★大会新
<二冠達成>

 

第15回全日本盲人マラソン選手権大会 第24回 福知山マラソン

◆開催日:2014年11月23日(日・祝)
◆会場:福知山マラソンコース(日本陸連公認コース)
◆種目:マラソン、ステップラン(10kmファンラン)、ファンラン(2km、3km)

◆大会結果

<フルマラソン T11男子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 新野 正仁 静岡県 2:58:57
2 野尻 誠 和歌山県 3:18:33
3 保科 清 長野県 3:26:50
4 長井 敬二 大阪府 3:44:18
5 吉田 登輝夫 石川県 4:18:40
6 チョウ シ パン 京都府 4:50:01
7 三村 晃慶 岡山県 4:55:11
8 山本 宗平 大阪府 4:58:28
9 柳川 春己 佐賀県 4:58:36
10 北井 清次 大阪府 5:00:04
<フルマラソン T12男子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 羽立 祐人 北海道 2:50:44
2 池永 敦 東京都 3:04:02
3 福永 智洋 大阪府 3:11:34
4 小林 丈二 愛知県 3:15:36
5 川村 慎児 愛知県 3:23:08
6 平山 健太郎 京都府 3:31:45
7 関口 晃 大阪府 3:41:49
8 三木 省三 京都府 3:57:05
9 小笠原 正人 東京都 3:57:54
10 中島 徹 京都府 3:57:59
<フルマラソン  T13男子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 塩川 昭彦 長野県 2:58:09
2 中村 義和 大阪府 3:42:58
3 新井 啓介 神奈川県 4:04:36
<フルマラソン  T11女子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 青竹 レイ子 福井県 3:59:03
2 北牧 希羊子 千葉県 4:25:13
3 新野 紀代美 静岡県 5:04:12
4  久保 瞳 岡山県 5:24:36
<フルマラソン  T12女子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 林 かよみ 大阪府 4:05:42
2 深澤 美奈子 神奈川県 4:17:18
3 谷口 ミサエ 京都府 4:46:04
<フルマラソン  T13女子>
順位 氏名 都道府県 タイム
1 鈴木 慶子 神奈川県 4:12:01

大会公式WEBサイトはこちらからご覧ください。

スタート地点で画面の左側に視覚障害選手が走りだす姿が写っています。

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第18回 全国視覚障がい者駅伝大会

◆開催日:2014年11月24日(日)
◆主催:特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会
◆会場:大阪府大阪市・ヤンマースタジアム長居
◆種目:駅伝4区間 20km(1区:6.8km、2区:3.4km、3区:3.4km、4区:6.4km)

◆ゲストランナー:

ゲストランナーの皆さんの顔写真

パラリンピック・世界選手権出場の選手・伴走者もみなさんと一緒に駅伝を走ります。
左から弘山晴美さん、中山竹道さん、寺沢徹さん、土佐礼子さん、和田伸也選手、谷口真大選手、堀越信司選手、柳川春己選手、安田恭平さんです。

◆大会結果
視覚障がいの部 リザルト(PDF)一般の部 リザルト(PDF)混成の部  リザルト(PDF)
大会公式WEBサイトはこちらからご覧ください。

ゲストランナーのオリンピアンの皆さん(左から、土佐礼子さん、弘山晴美さん、中山さん、)
ゲストランナーのオリンピアンの皆さん。

ゲストチームのタスキリレー
ゲストランナーのパラリンピアンの皆さんも一緒に走りました。

視覚障がいの部のチームのタスキリレー風景
視覚障がい者の部のチームもたくさん参加されました。

大会終了後の集合写真
大会終了後の集合写真。皆さん、おつかれさまでした!  

第32回JBMA神宮外苑ロードレース

ランナーに親しまれている神宮外苑で、視覚障害者と市民ランナーが一緒に楽しめる大会です。
初心者にも走りやすいほぼフラットなコースです。 著名なゲストランナーも参加し、大会を盛り上げます。

◆開催日:2014年12月14日(日)
◆主催:特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会
◆主管:関東学生陸上競技連盟
◆開催地:東京都千代田区・神宮外苑周回道路および國學院高等学校
◆種目:10km (視覚障害者の部、 一般の部)、5kmウォーキング(視覚障害者の部、一般の部)

◆大会結果(10km視覚障害の部:男子・女子)

<10キロ・男子39歳以下・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴奏者
1 米岡 聡 0:36:13 藤田 欣也
2 熊本 弘樹 0:37:21 樋口 裕介
3 堀越 雅也 0:41:22
4 坂入 健治 1:09:39 篠崎 とし子
5 佐藤 駿介 1:13:49 佐藤 幸則
6 平山 貴朗 1:16:26 卯嶋 義司郎
7 鈴木 高志 1:20:37 高田 雅明
<10キロ・男子40歳代・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 加治佐 博昭 0:36:10 石川 裕久
2 田中 浩巳 0:45:35 柴田 博壽
3 福原 良英 0:50:29 鈴木 健
4 堀口 昌弘 1:00:13 袴田 悦子
5 村上 守 1:09:11 立花 裕之
6 大河内 陽介 1:12:12 渡辺 浩司
<10キロ・男子50歳以上・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 保科 清 0:43:40 中村 仁
2 八木 陽平 0:43:44 奥村 直樹
3 益田 治 0:44:17 上柳田 光弘
4 浜田 幸一 0:48:06 松田 信治
5 小野寺 正 0:51:23 瀬田 曜一
6 本山 康夫 0:52:18 小川 猛
7 菊池 正光 0:53:31 安田 亘
8 藤崎 義彦 0:56:27 青柳 健司
9 小林 良男 0:57:59
10 細川 一 1:05:17 川上 恵治
<10キロ・女子39歳以下・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 小野 沙織 0:55:49 奥山 吉秋
2 杉山 夏生 0:59:04 久保 光法
<10キロ・女子40歳代・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 杉田 美保子 0:47:09 渡辺 正道
2 安部 直美 0:48:48 松原 衣里
3 北牧 希羊子 0:51:49 杉山 隆
4 和歌 幸代 0:56:08 深浦 茂子
5 渡辺 育子 1:06:08 若月 和美
6 高橋 しのぶ 1:09:57 山口 陽子
7 遠藤 幸子 1:12:22 片平 正宏
<10キロ・女子50歳以上・伴走あり>
順位 氏名 記録 伴走者
1 武田 光代 0:53:40 市木 知宏
2 黒澤 絵美 0:54:29 池田 亜樹
3 和泉 俊子 0:59:36 栗田 寿美
4 安彦 幸江 0:59:42 羽石 真紀夫
5 細川 早苗 1:02:42 甲斐田 あき子
6 椎原 直子 1:03:12 後藤 和夫
7 兼目 ちえ子 1:03:46 小室 友香
8 一ノ瀬 ヨシ 1:04:02 小針 勉
9 望月 美紀子 1:04:24 村田 雅子
10 石井 喜美江 1:06:23 矢古宇 努
<10キロ・男子39歳以下・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 星野 堅一 0:38:45
2 武川 泰幸 0:39:49
3 常松 泰弘 0:54:46
<10キロ・男子40歳代・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 南 宙史 0:39:37
2 新井 啓介 0:47:51
3 吉田 英世 0:48:00
4 杉田 和之 0:48:40
5 伊藤 博正 0:50:24
6 姫野 和正 1:03:11
7 小林 邦一 1:13:29
<10キロ・男子50歳以上・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 斉藤 哲雄 0:50:06
2 兼目 忍 0:51:00
3 飯沼 和踟 0:51:15
4 渡辺 雅昭 0:52:23
5 保谷 栄一 0:52:28
6 宮内 秀明 1:02:19
7 藤田 晃 1:02:52
8 中山 正也 1:02:55
9 山本 祐二 1:06:44
<10キロ・女子50歳以上・伴走なし>
順位 氏名 記録 伴走者
1 小林 貴子 0:55:59

大会公式WEBサイトはこちらからご覧ください。

2014j神宮外苑スタート直前写真

スタート地点で最前列に並ぶゲストランナーの谷川真理さん。

2014神宮外苑ロードレーススタート風景

スタート風景(全選手が一斉にスタート)

ウォーキングの部スタート直前風景。

ウォーキングの部:スタート直前風景。盲導犬も一緒に参加されました。

10キロ・伴走ありの女子選手。

10キロ・伴走ありの女子選手の力走風景。

給水所の写真

給水所前を走る選手達に水を渡すボランティアのみなさん。小さな子供さんも大活躍でした!

ゲストの大崎さんと高橋勇市選手。

伴走者の大崎さん(ゲスト)とと力走するゲストの高橋勇市選手。ゲストの皆さんも見事な走りでした。

伴走教室の風景

大会後の伴走教室:アイマスクやロープを使って伴走体験をする参加者の皆さん。

2013年の大会・イベント報告

第2回 日産ふれあいロードレース(視覚障害者の部)

◆開催日:2013年3月2日(土)

◆会場:日産自動車(株)テクニカルセンター 構内コース

◆種目:視覚障害者10km 、視覚障害者2km

◆賞品・参加費:参加費無料、3位入賞までの賞品、全員に参加賞

◆主催:日産自動車(株)テクニカルセンター  NICE WAVE事務局

◆ゲスト:瀬古利彦さん

2013年日産ふれあいロードレース

 

☆過去の大会結果は、こちらのサイトでご確認ください☆
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/ROADRACE/RECORD/

☆第2回大会の模様は、こちらのサイトでご覧ください☆
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/ROADRACE/RECORD/2013.html

 

第26回かすみがうらマラソン 兼 第22回国際盲人マラソンかすみがうら大会

2013かすみがうらマラソンスタートの写真
2013かすみがうらマラソンのスタート。雨の中、元気に走り出す!
国際盲人マラソンかすみがうら大会2013
生憎の雨で肌寒い気象条件の中、スタートする参加者の皆さん

2013年国際盲人マラソンかすみがうら大会の写真2
優勝したポルトガルのFerreira Carlosさんも寒さに震えてゴール

2013年国際盲人マラソンかすみがうら大会テントの中で表彰式
テントの中で入賞した方々で記念撮影=皆さんとても寒そうです

 

◆国際盲人マラソンかすみがうら大会の結果◆

<フル マラソン男子(T11)>

順位 氏名 記録 伴走者
1 Ferreira Carlos 2:52:21 FreitasRego
D’AlmeidaMestre
2  高橋 勇市 2:53:46 大崎 栄
早田 俊幸
3  新野 正仁 3:01:36 岩崎 祐樹
鈴木 健
4  加治佐 博昭  3:03:48 石川 裕久
北村 拓也
5  米岡 聡  3:10:49 矢古宇 努
齋藤 房喜
6  福原 良英 3:18:55 石川 幸男
狩野 良太

 

<フルマラソン女子( T11) >

順位 氏名 記録 伴走者
1 金野 由美子 3:21:07  松浦 幸雄
2  青竹 レイ子 4:08:49  尾幡 正子
3  新野 紀代美 4:18:58 伊藤 真
小黒ミホ子
4  宮城 好子 4:27:25 酒井 裕之
5  小林 里美  4:55:46  市木 知宏
6  畑 千尋  5:22:21  平田 俊彦

 

<フルマラソン男子 (T12 )>

順位 氏名 記録 伴走者
1  羽立 祐人 2:59:10 大槻 学
大滝 一夫
2 星 純平 3:05:39  木田 哲治
3  本橋 昭人 3:12:13  鈴木 隆
吉見 政俊
4  小野寺 正 3:20:14 石山 哲也
5  福永 智洋  3:30:18 伊藤 具視
三宅 隆友
6 大堀 亨 3:49:40  山崎 倫明

 

<フルマラソン女子(T12)>

順位 氏名 記録 伴走者
1 西島 美保子  3:15:36  前田 洋輔
2  藤井 由実子 3:28:39 橋本 廣明
3  道下 美里 3:38:28  國武 良真
4 安部 直美 3:43:39  松原 衣里
成田フサイ
5  近藤 寛子 3:47:30  川嶋 久一
6  鈴木 慶子  4:06:29 鈴木 次男

 

<フルマラソン男子(T13)伴走不要>

順位 氏名 記録  伴走者
1  星野 堅一  3:21:06
2 蒲田 哲也 3:48:01
3  小堀 清房 3:58:57
4  大岡 義博  4:18:19
5  常松 泰弘 4:41:20
6  荻原 康充  5:07:05

 

<フルマラソン女子(T13)伴走不要>

順位 氏名 記録 伴走者
1 小林 貴子 5:53:04

 

 

2013JBMA駅伝in長居 兼 第16回 全国視覚障害者駅伝大会

視覚障害者チームと一般のチームが一緒に走るノーマライゼーションを目指した大会です。国際競技会も行われる大阪の長居競技場を走ることができる絶好の大会です。

2013JBMA駅伝・大阪長居公園
雨の中で開催されたJBMA駅伝in長居のスタートの模様

◎ゲストランナー
オリンピック、パラリンピック日本代表選手・伴走者がみなさんと一緒に駅伝を走りました!

中山竹通(なかやま たけゆき)さん

和田 伸也(わだ しんや)選手、中田 崇志(なかた たかし)さん

谷口 真大(たにぐち まさひろ)選手、大崎 栄(おおさき さかえ)さん

柳川 春己(やながわ はるみ)選手、安田 享平(やすだ きょうへい)さん

◆大会結果◆
※下記の文字をクリックするとPDFで結果が表示されます
2013JBMA駅伝視覚障害者の部の結果
2013JBMA駅伝一般の部の結果
2013JBMA駅伝ゲストランナーチームの結果
2013JBMA駅伝結果 区間賞獲得者

◆開催日
2013年10月20日(日)雨天決行
◆種目
1チーム 4区間 合計20km
◆大会会場
長居陸上競技場 および 長居公園外周

◆主催
特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会(Japan Blind Marathon Association-JBMA)
◆主管
一般財団法人大阪陸上競技協会
◆後援
大阪市、公益財団法人日本障害者スポーツ協会日本パラリンピック委員会、日本身体障害者陸上競技連盟、全国盲学校長会、読売新聞社
◆協力
大阪成蹊大学、長居わーわーず、大阪市長居障がい者スポーツセンター
◆特別協賛
株式会社明治、株式会社デサント
◆協賛企業・協賛団体
クリヤマ(株)、(株)明治、(株)ユニバーサルエンターテインメント、(一財)日本メイスン財団、アシックスジャパン(株)、清水建設(株)、JA共済連、(株)関電工、シティグループ・ジャパン・ホールディングス(株)、(株)新昭和、(株)大塚製薬工場ゲストチームとして、富士通陸上競技部の競歩選手(森岡紘一朗選手、鈴木雄介選手、川崎真裕美選手、大利久美選手)が参加予定でした。

◆目的:視覚障害者が駅伝を通して、タスキに寄せられた一つの心、チームワーク、走れる喜びを全国の仲間と分かち合い、ランニングの普及に努めるとともに、親睦・交流を図る。
一般市民ランナーにも呼びかけ、駅伝を楽しんでいただくとともに、視覚障害者と晴眼者の交流と、ノーマライゼーションの実現に努める。

 

第14回全日本盲人マラソン選手権大会 【共催】第23回 福知山マラソン

9月15日の台風18号の影響によりマラソンコース沿道・福知山市内も多大な被害を受けたために、第23回大会は中止となりました。

2013福知山マラソン折り返し付近の台風被害の写真
台風18号の被害で、25km~折り返し地点が走行困難となった写真

 

◆開催予定日: 11月23日(祝)
◆開催地: 福知山マラソンコース(日本陸連公認コース)

 

第31回 JBMA神宮外苑ロードレース

ダイナミックなスケールの国立競技場を舞台に、視覚障害者と市民ランナーが一緒に楽しめる大会です。毎年、著名なゲストランナーが参加して会場を盛り上げてくれます! 伴走教室、キッズレースも開催します!

2013年JBMA神宮外苑ロードレースの模様

●ゲストランナー
那須川 瑞穂(なすかわ みずほ)選手 <ユニバーサルエンターテインメント>
堀江 知佳(ほりえ ちか)選手 <ユニバーサルエンターテインメント>
鈴木 雄介(すずき ゆうすけ)選手 <富士通>
谷川真理(たにがわ まり)さん

◆開催日: 11月24日(日)

◆会場: 国立霞ヶ丘競技場及び外苑周回道路

◆主催: 特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会(Japan Blind Marathon Association-JBMA)

■主管
関東学生陸上競技連盟
■後援
文部科学省、厚生労働省、東京都、新宿区、公益財団法人 日本障害者スポーツ協会日本パラリンピック委員会、全国盲学校長会
■協力
公益財団法人 日本サイクリング協会
■特別協賛
株式会社 ユニニバーサルエンターテイメント
■協賛
クリヤマ(株)、(株)明治、(一財)日本メイスン財団、アシックッスジャパン(株)、清水建設(株)、JA共済連、 シティグループ・ジャパン・ホールディングス(株)、(株)新昭和、(株)関電工 、(株)大塚製薬工場

◆募集定員
視覚障害者の部/200名
一般の部/2,000名(先着締切)
ボランティア/300名  (運営、走路監察、伴走、レースパトロール)

◆参加資格
10km/視覚障害者、健常者いずれも高校生以上の男女。
5kmウォーキング/視覚障害者、健常者いずれも小学生以上の男女。
※視覚障害者の部は身体障害者手帳を有する者、及び盲学校(特別支援学校)に在籍の者。

◆大会スケジュール
受 付 8:00~10:30
開会式 9:00~9:30 表彰式 13:30~

◆種目
10km 一般の部 男 39歳以下(1)
10km 一般の部 男 40歳以上(2)
10km 一般の部 女 39歳以下(3)
10km 一般の部 女 40歳以上(4)

10km 視覚障害者の部 伴走あり 男 39歳以下(5)
10km 視覚障害者の部 伴走あり 男 40歳以上(6)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 男 39歳以下(7)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 男 40歳以上(8)

10km 視覚障害者の部 伴走あり 女 39歳以下(9)
10km 視覚障害者の部 伴走あり 女 40歳以上(10)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 女 39歳以下(11)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 女 40歳以上(12)

5kmウォーキング 一般(13)
5kmウォーキング 視覚障害者(14)(盲導犬参加可)

◆スタート時間
10km (約2.5km×4周回)
第1レース  9:40スタート 申告時間 100分以内
第2レース 11:00スタート 申告時間 59分以内
5kmウォーキング 10:00スタート

◆参加料
10km:3,000円(一般)・2,000円(JBMA会員)
ウォーキング:1,500円(一般)・1,000円(JBMA会員)

2013JBMA神宮外苑ロードレース開会式

開会式:挨拶するゲストランナーの皆さん【右から谷川真理(たにがわまり)さん、那須川瑞穂(なすかわみずほ) 選手、堀江知佳(ほりえちか)選手、鈴木雄介(すずきゆうすけ)選手、柳川 春己(やながわ はるみ)選手】

2013年JBMA神宮外苑ロードレース第一レースのスタート前

第一レース:スタート前に谷川真理さんの掛け声に合わせて健闘を誓う参加者の皆さん(盛り上がりました)

2013年神宮外苑ロードレース第一レースのスタート風景

第一レース:スタートして周回する参加者のランナーに混じって、手を振りながら走る谷川真理さん

2013年JBMA神宮外苑ロードレース第二レースの優勝者のゴール

第二レース:トップでゴールテープを切る優勝した男性ランナー

 

2013年JBMA神宮外苑ロードレース大会ウォーキングの部で盲導犬とともに歩く女性

ウォーキングの部:盲導犬とともに歩く女性の参加者。視覚障がい者の方々も多く参加していただきました

2013年JBMA神宮外苑ロードレース大会伴走者研修会

伴走者研修会:解説を聞きながら、伴走する側やアイマスクをして伴走される側になったり、初めての体験にたくさんの気付きが生まれます

2013JBMA神宮外苑ロードレースタンデム体験会

タンデム体験会も開催しました。コツをつかむまでは、乗りこなすのはなかなか大変そうです。

2013JBMA神宮外苑ロードレース表彰式

表彰式では、ゲストランナーの方々がプレゼンターを努めました。表彰しながら、インタビューまでしていただきました。

<10km・男子39歳以下・伴走要>

 順位 番号 選手名 伴走者 記録
1  205 加治佐 博昭 石川 裕久 38:10
2  204 安西 飛呂 安西 直樹 38:29
3 206  堀田 正幸  石川 貴大 55:27
4  201 三上 直人 松島 健輔 1:00:13
5  193 佐藤 駿介 池田 貴 1:01:08
6 102 井上 祐治  渡辺 浩司  1:08:50
7 103 茂呂 浩三 松木 健司 1:13:43
8  101 平山 貴明 卯嶋 義司郎 1:16:04

<10km・男子40歳以上・伴走要>

順位 番号 選手名 伴走者 記録
1  215 福永 智洋 山下 健太 43:48
 2 214  小野寺 正 大谷 秀樹 43:50
 3 213 八木 陽平 片平 岳史 45:22
4 212 保科 清 山口 聡輝  45:35
 5 216 吉田 登輝夫  鈴木 健 46:31
 6 126  浜田 幸一 松田 信治 50:01
 7 218 小山 正 井出 和利 50:15
 8 220  柳川 春己  花田 勝雄 50:56
 9 223 菊池 正光 安田 亘 52:05
 10 217 本山 康夫 平田 昭雄 52:58

<10km・男子39歳以下・伴走不要>

 順位 番号 氏名 伴走者 記録
 1 233  武川 泰幸 41:53
2 231 樅山 大輔 49:53
 3  232 南 祐博 50:50
 4  141  長田 悠希  54:01
 5 195 常松 泰弘 54:48

<10km・男子40歳以上・伴走不要>

 順位 番号 氏名  伴走者 記録
1 241 池永 敦 37:00
2 243 小堀 清房 48:47
3 246 斉藤 哲雄 49:04
4 247 杉田 和之 50:26
5 291 兼目 忍 51:07
6 155 伊藤 博正 51:55
7 244 藤田 晃 52:32
8 253 渡辺 雅昭 53:00
9 245 飯沼 和二 53:19
 10 152 木内 清治 1:00:21

<10km・女子39歳以下・伴走要>

 順位 番号 選手名 伴走者 記録
 1 261 杉山 夏生 杉山 春菜  55:20

 

<10km・女子40歳以上・伴走要>

順位 番号 選手名 伴走者 記録
 1 272 金野 由美子 松浦 幸雄 43:43
 2 278 近藤 寛子 47:04
 3 271 安部 直美 二階堂 紀子  48:37
 4 273 杉田 美保子 渡辺 正道 49:59
 5 180 近藤 寛子 50:29
 6 165 武田 光代 市木 知宏 53:31
 7 173 和歌 幸代 酒井 裕之 55:40
 8 274 宮城 好子  57:46
 9 277 高橋 しのぶ 袴田 悦子  59:42
 10 192 高澤節子 山下 美苗  1:00:12

 

<10km・女子40歳以上・伴走不要>

順位 番号 氏名 伴走者 記録
 1 181 小林 貴子 58:03

 

2012年の大会・イベント報告

第1回 日産ふれあいロードレース(視覚障害者の部)

◆開催日:2012年3月3日(土)

◆会場:日産自動車(株)テクニカルセンター 構内コース

◆種目:視覚障害者10km 、視覚障害者2km

◆賞品・参加費:参加費無料、3位入賞までの賞品、全員に参加賞

◆主催:日産自動車(株)テクニカルセンター  NICE WAVE事務局

◆ゲスト:24時間TVで活躍の立木早絵さん
アトランタパラリンピック金メダリスト 柳川春己さん

2012年日産ふれあいロードレース

☆大会過去の結果は、こちらのサイトでご確認ください☆
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/ROADRACE/RECORD/

☆第1回大会の模様は、こちらのサイトでご覧ください☆
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/ROADRACE/RECORD/2012.html

第7回JBMA強化合宿

◆開催日: 2012年3月4日(日)

◆開催場所: 千葉県・富津市

 

第25回かすみがうらマラソン 兼 第21回国際盲人マラソンかすみがうら大会

◆各種目の優勝者◆

種目 性別 氏名 記録
フルマラソン 男子 マシャード・ジョアキム 2時間42分37秒
フルマラソン 女子 安部 直美 3時間30分04秒
10マイル 男子 岩池 優希 1時間02分45秒
10マイル 女子 高島 洋子 1時間23分31秒
5キロ 男子 染谷 昭則 21分49秒
5キロ 女子 武田 光代 27分22秒

 

 

第54回東日本実業団陸上競技大会

◆主催: 東日本実業団陸上競技連盟

◆日時: 平成24年5月19日(土)

◆会場: 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

◆種目: 1500m

◆参加資格:
1)日本盲人マラソン協会の会員であること。
2)1500mを7分以内で走れること。

 

第23回日本身体障害者陸上競技選手権大会 兼 2012ジャパンパラ陸上競技大会

http://japanpara.com/?p=747

 

第7回お台場ナイトマラソン大会

「お台場ナイトマラソン大会」は、お台場プロムナード公園を中心とするコースにて開催されるランニング大会であり、視覚障害者の部として、8km男子、8km女子、4km男子、4km女子の種目があります。

◆主 催
(公財)港区スポーツふれあい文化健康財団
東京臨海副都心グループ

◆後 援
港区 港区教育委員会 港区体育協会 NPO法人日本盲人マラソン協会

 

2012 ロンドン パラリンピック

◆8月29日 開会式

2012年ロンドンパラリンピック・マラソン ゴール後の集合写真

 

2012年ロンドンパラリンピック 日の丸に記された寄せ書きを持って記念撮影

2012年ロンドンパラリンピック5000mのレース後 汗ビッショリの選手

ロンドンパラリンピックの詳細は、こちらのページでご覧ください。
http://jaafd.org/contents/code/03-1

◆9月9日 閉会式

 

JBMA駅伝inつま恋 兼 第15回 全国視覚障害者駅伝大会

※残念ながら・・台風17号のため開催が中止されました

ゲストチームとして、富士通陸上競技部の競歩選手(森岡紘一朗選手、鈴木雄介選手、川崎真裕美選手、大利久美選手)が参加予定でした。

◆目的:視覚障害者が駅伝を通して、タスキに寄せられた一つの心、チームワーク、走れる喜びを全国の仲間と分かち合い、ランニングの普及に努めるとともに、親睦・交流を図る。
一般市民ランナーにも呼びかけ、駅伝を楽しんでいただくとともに、視覚障害者と晴眼者の交流と、ノーマライゼーションの実現に努める。

◆主催:特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会(JBMA)

◆後援:掛川市、掛川市教育委員会、全国盲学校長会、NPO法人掛川市体育協会、一般社団法人袋井市スポーツ協会、掛川市社会福祉協議会、静岡新聞社・SBS静岡放送
協力:ヤマハリソ゛ートつま恋、掛川西高陸上部、掛川工業高校陸上部

◆開催予定日:2012年 9月30日(日)

◆参加資格
◇視覚障害者の部
(1)選手  身体障害者手帳を有する健康な視覚障害者
(2) チーム編成
代表者:1名 選手または伴走者を兼ねることが出来る。
選手:4名 男女混合も可とし、要ロープ伴走者2名以上とする。
(3) 伴走者は、各チームで用意する。
◇一般の部
(1)選手 小学生以上の健康な男女
(2)チーム編成
代表者:1名 選手を兼ねることができる。
選手:4名 男女混合可。

◆会場・コース
つま恋内特設コース<高低差37m 2,7km周回コース>

◆区間と距離(視覚障害者の部、一般の部共通)
1区―5,7km 2区―2,7km 3区―2,7km 4区―5,5km 計4区間16,6km

◆表彰
各部門上位3位までのチーム  サプライズ賞  区間賞
視覚障害者の部優勝チームに『杉本博敬杯』を授与する。
参加賞 オリジナル記念品
(参加者全員にお弁当を用意いたします)

 

第13回全日本盲人マラソン選手権大会 【共催】第22回 福知山マラソン

◆開催日: 11月23日(祝)

◆開催地: 福知山マラソンコース(日本陸連公認コース)

和田信也選手(T11)が2時間36分32秒でアジア新記録&日本新記録を達成しました

2012年福知山マラソンで和田選手がアジア新記録&日本最高記録達成のゴール

 

<視覚障害男子39歳以下>

 順位  選手名 記録
 1 和田 伸也  2:36:32
2  谷口 真大 2:50:24
 3 米岡 聡  2:59:27
 4 小林 丈二 3:17:00
 5 加治佐 博昭 3:21:40
6  野尻 誠  3:38:56

<視覚障害女子39歳以下>

 順位 選手名 記録
 1 小山田 みき 5:48:28

<視覚障害男子40歳以上>

順位 選手名 記録
1 高橋 勇市   2:50:56
 2 新野 正仁  2:56:32
 3 福原 良英 3:09:15
 4 福永 智洋 3:31:02
 5 斉藤 浩史  3:33:40
 6  西島 徹  3:38:20

<視覚障害女子40歳以上>

 順位 選手名 記録
1 西島 美保子  3:18:19
 2  藤井 由美子 3:33:34
 3 近藤 寛子  3:34:29
 4 林 かよみ 3:57:52
 5  青竹 レイ子  4:04:25
 6  林 三千代   4:13:38

 

協会設立30周年記念大会 第30回 JBMA神宮外苑ロードレース

ダイナミックなスケールの国立競技場を舞台に、視覚障害者と市民ランナーが一緒に楽しめる大会です。毎年、著名なゲストランナーが参加して会場を盛り上げてくれます! 伴走教室、キッズレースも開催します!

第30回JBMA外苑ロードレースのスタート写真

 

20121209_JBMA神宮外苑ロードレース大会パンフレット

◆開催日: 12月9日(日)

◆会場: 国立霞ヶ丘競技場及び外苑周回道路

◆主催: 特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会(Japan Blind Marathon Association-JBMA)

◆共催: 関東学生陸上競技連盟

◆後援
文部科学省、厚生労働省、東京都、新宿区、(公財)日本障害者スポーツ協会日本パラリンピック委員会、全国盲学校長会

◆協賛
(財)東京メソニック協会、敷島製パン(株)、大塚製薬(株)、日本たばこ産業(株)

◆運営協力
(社)東京陸上競技協会

◆協力
日本サイクリング協会、四谷警察署、社会福祉法人日本点字図書館、(株)アールビーズ

◆募集定員
視覚障害者の部/200名
一般の部/2,000名(先着締切)
ボランティア/300名  (運営、走路監察、伴走、レースパトロール)

◆参加資格
10km/視覚障害者、健常者いずれも高校生以上の男女。
5kmウォーキング/視覚障害者、健常者いずれも小学生以上の男女。
※視覚障害者の部は身体障害者手帳を有する者、及び盲学校(特別支援学校)に在籍の者。

◆大会スケジュール
受 付 8:00~10:30
開会式 9:00~9:30 閉会式 13:30~13:40

◆種目
10km 一般の部 男 39歳以下(1)
10km 一般の部 男 40歳以上(2)
10km 一般の部 女 39歳以下(3)
10km 一般の部 女 40歳以上(4)

10km 視覚障害者の部 伴走あり 男 39歳以下(5)
10km 視覚障害者の部 伴走あり 男 40歳以上(6)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 男 39歳以下(7)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 男 40歳以上(8)

10km 視覚障害者の部 伴走あり 女 39歳以下(9)
10km 視覚障害者の部 伴走あり 女 40歳以上(10)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 女 39歳以下(11)
10km 視覚障害者の部 伴走なし 女 40歳以上(12)

5kmウォーキング 一般(13)
5kmウォーキング 視覚障害者(14)(盲導犬参加可)

◆スタート時間
10km (約2.5km×4周回)
第1レース  9:40スタート 申告時間 100分以内
第2レース 11:00スタート 申告時間 59分以内
5kmウォーキング 10:00スタート

◆参加料
10km:3,000円(一般)・2,000円(JBMA会員)
ウォーキング:1,500円(一般)・1,000円(JBMA会員)

2012年神宮外苑ロードレース 開会式2

開会式:挨拶する花原勉大会会長と招待選手の皆さん【右から柳河 春己(やながわ はるみ)選手、志田 淳(しだ じゅん) さん(伴走)、和田 伸也(わだ しんや)選手、岡村 正広(おかむら まさひろ)選手、後列右から堀越 信司(ほりこし ただし)選手、大崎 栄(おおさき さかえ)さん(伴走)の皆さん、後ろには競技場のスタンドがそびえています】

2012年神宮外苑ロードレース開会式で挨拶する川内選手

開会式で挨拶するゲストの川内優輝選手(埼玉県庁)の写真

2012年神宮外苑ロードレース 開会式4

開会式:ロンドンパラリンピックで5000メートル銅メダルを獲得した和田 伸也(わだ しんや)選手(中央左)と伴走者の志田 淳(しだ じゅん) さん(中央右)の上半身写真

2012年神宮外苑ロードレース 開会式5

開会式:挨拶する柳河 春己(やながわ はるみ)選手

2012年神宮外苑ロードレース 第一レース

第一レース:第一コーナーのバルーンゲートをくる選手団(ナンバー144の女性選手と伴走者、ナンバー124の男性選手と息子さんの伴走者がゲート付近を走っています)

2012年神宮外苑ロードレース 第二レース

第二レース:スタートして周回するトップ選手団がバルーンゲートを通過する写真です(招待選手の堀越 信司(ほりこし ただし)選手、和田 伸也(わだ しんや)選手と伴走者の志田 淳(しだ じゅん) さんが一般選手に交じって写っています。

2012年神宮外苑ロードレース 伴走教室の写真

伴走教室:アイマスクを着用して介助方法を学ぶ受講者と視覚障害体験をする受講者が壇上から降りる誘導を学んでいる写真。

2012年神宮外苑ロードレース 大会を支える方々の写真

大会を支える方々:協賛企業から提供されたパンを袋に小分けするボランティアさんたち(コンテナから取り出してビニール袋に小分けし、段ボール箱に入れている姿。ほとんどの皆さんが地べたに跪いて作業しています(9日8時10分頃)

2012年神宮外苑ロードレース 大会を支える方々の写真2

大会を支える方々:開会式を前に楽器の調整に余念の無い大東文化学園大学の吹奏楽部の皆さんの全員の写真(8時55分頃)

<10km・男子39歳以下・伴走要>

 順位 選手名 年齢 伴走者 記録
1  和田 伸也 35 志田 淳 34:50
2  谷口 真大  22 佐々木 誠 35:36
3 加治佐 博昭  38  石川 裕久 39:02
4  米岡 聡 26 河田 寛人 39:17
5  吉村 憲治 20 勝俣 圭一 47:47
6  井上 祐治 18  川島 巌  1:02:23
7  佐藤 駿介 20 佐藤 幸則 1:02:25
8  吉塚 尚郎 32 大原 裕樹 1:03:09
9  岩本 謙司  38 相場 啓嗣  1:03:42
10  吉川 修司  38 小宮山 美樹  1:04:28

 

<10km・男子40歳以上・伴走要>

順位 氏名 年齢 伴走者 記録
1  小野寺 正 58 瀬田 曜一 41:56
 2 林 美典  48 竹内 一晃 43:32
 3 八木 陽平  48  斉藤 房喜 44:45
4 保科 清 65 保科 博信  45:03
 5  小山 正 43 浜 成一 46:50
 6 大堀 亨  48 樋口 裕介 47:03
 7  木暮 恒男 58 加藤 直利 48:56
 8 本山 康夫  59  林 俊宏 49:32
 9 柳川 春己 56 尾崎 駿翔 49:33
 10 菊池 正光 57  安田 亘 52:31

 

<10km・男子39歳以下・伴走不要>

 順位 氏名 年齢 伴走者 記録
 1 堀越 信司  24 32:50
2  熊谷 豊  25 34:01
 3  岩池 優希 22 37:49
 4  熊本 弘樹  26  38:46
 5  池永 敦 39 40:17
6  大竹 歩 25 40:34
7  酒井 悠真  20  44:38
 8  長谷川 友由  30 46:32
 9  常松 泰弘 28  49:45
 10  長田 悠希  17 54:23

 

<10km・男子40歳以上・伴走不要>

 順位 氏名 年齢  伴走者 記録
1 岡村 正広 42 37:07
2 蒲田 哲也 54 41:29
3 福地 和彦 55 45:53
4 福留 史朗  55 46:56
5 吉田 英世 40 46:59
6 南 宙史 43 49:16
7 藤田 晃 56 49:22
8 小堀 清房 60 50:06
9 兼目 忍  66 50:56
 10  杉田 和之  40 51:27

 

<10km・女子39歳以下・伴走要>

 順位 氏名 年齢 伴走者 記録
 1 杉山 夏生 18  杉山 美咲  53:22
 2 吉村 瞳  20 實方 克幸 53:24
 3 小野 沙織  22 奥山 吉秋  55:24
 4  北牧 希羊子 39 杉山 隆  57:13

 

<10km・女子40歳以上・伴走要>

順位 氏名 年齢 伴走者 記録
 1  金野 由美子  50 松浦 幸雄 42:53
 2 水野 麻子 43 酒井 拓磨  48:57
 3  杉田 美保子 44 弥陀 ミチル  50:35
 4 青竹 レイ子  63 野坂 朋弘  52:38
 5 和歌 幸代  44 酒井 裕之  54:30
 6 林 かよみ 55 小室 友香 54:49
 7 曽我 香織 46  百武 宏之 57:00
 8 武田 光代  63 市木 知宏  57:48
 9 望月 美紀子 56 深浦 茂子  1:01:32
 10 兼目 ちえ子 61 山下 美苗  1:02:00

 

<10km・女子40歳以上・伴走不要>

順位 氏名 年齢 伴走者 記録
 1  木下 功子  53 55:58
 2 小林 貴子 53 56:38