JBMA のすべての投稿

東京2020パラリンピック:マラソン代表推薦選手について

2021年9月に開催される東京パラリンピックの推薦選手の選考順位を次の通り決定いたしました。

 

推薦順位第1位

男子 堀越 信司(ホリコシ タダシ)  西日本電信電話(株)         2時間22分28秒

女子 道下 美里(ミチシタ ミサト)  三井住友海上火災保険(株)     2時間54分13秒

推薦順位第2位

男子 熊谷  豊 (クマガイ ユタカ)  三井住友海上火災保険(株)      2時間25分11秒

女子 西島美保子(ニシジマ ミホコ)   (社福)福井県視覚障害者福祉協会   3時間15分25秒

推薦順位第3位

男子 岡村 正広(オカムラ マサヒロ) 千葉県立千葉盲学校          2時間33分56秒

女子 青木 洋子(アオキ ヨウコ)   NTTクラルティ(株)         3時間09分55秒

推薦順位第4位(補欠)

男子 山下 慎治(ヤマシタ シンジ)  (株)コロプラ            2時間34分05秒

女子 藤井由美子(フジイ ユミコ)   藤井治療院             3時間09分48秒

※記録は参加資格有効期間内(2018年10月1日以降)のベストタイム

PDFデータは下記をご覧ください。
東京2020パラマラソン推薦選手

 

ブラインドマラソン歴代記録の更新

2020年12月20日に開催された第51回防府読売マラソンにおいて、歴代記録を更新する記録が誕生しました。

男子T12クラス 
堀越 信司 2時間22分28秒 歴代1位
 
女子T12クラス 
道下 美里 2時間54分13秒 歴代1位
藤井 由美子 3時間09分48秒 歴代2位
近藤 寛子 3時間10分32秒 歴代4位
西村 千香 3時間14分50秒 歴代6位
 
女子T13クラス 
松本 光代 3時間13分10秒 歴代2位
 
歴代記録はこちらをご覧ください。http://jbma.or.jp/blind/record/
 
引き続き、選手へのご声援よろしくお願い致します。
 
 

第51回防府読売マラソン大会第21回日本視覚障がいマラソン選手権大会:強化指定選手コメント

男子

堀越 信司 2:22:28 T12クラスアジア新 
多くの方々のご尽力・ご理解により、レースを走る機会を作っていただき感謝しております。
貴重なレースで、大幅に自己ベストを更新することができたのはよかったです。また、少なからずパラスポーツの魅力をお伝えすることもできたのではないかと思います。
支えてくださる皆様のおかげです、ありがとうございます。
ただ、終盤で失速し21分台には届かなかった点は大いに反省すべきであると考えています。
パラリンピックで戦うにあたり、この課題をクリアしていかなければメダルはありません。
もっと力をつけ、自信を持って本番のスタートラインに立てるよう、これからしっかり頑張っていきますので、引き続きご声援、ご指導のほどよろしくお願い致します。


岡村 正広 2:37:34
今年2月の別大マラソン以来の久々のレース参加となりました。
その間、膝の故障と慢性疲労で練習はボロボロでしたが、それでも復調の可能性を模索し続けて、ようやく今月に入って調子が上向いてきたところで、
防府マラソンを迎えることになりました。正直なところタイムは満足できるものではありませんが、マラソンを走りきったことを嬉しく思います。
コロナ禍にもかかわらず大会を開催していただき、また東京パラリンピックへのトライアルを再度設定していただいたことに感謝申し上げたいと思います。


山下 慎治 2:47:09
まずは大会を開催していただいこと、大会関係者およびボランティアの皆さまへ感謝いたします。
今回、自己ベスト更新を目指して挑戦しましたが、残念ながら思うような結果を出せませんでした。
これが今の自分の実力だと感じています。ただ自己ベスト更新を目指して挑んだことに悔いはありません。
今回の結果を次に活かせるかどうかが大事だと思っています。今まで以上に競技に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。


熊谷 豊 DNF
第51回防府読売マラソンに出場し、結果は25㎞で途中棄権しました。
コロナウィルス感染症拡大の中、大会が実施されたことに感謝しています。
大会半月前から足に違和感があったものの、最終選考会と云うこともあり、スタートラインに立ち挑戦しました。
17㎞までは想定内のペースで走っていましたが、足に力が入らずスピードが急激に落ちてしまい途中棄権しました。悔しさは残るものの結果には満足しています。
選考会で挑戦することができ良かったと思っています。
応援ありがとうございました。

 

女子

道下 美里 2:54:13 T12クラス 世界新
いつも応援ありがとうございます。今回のレースの目標は2時間52分台で世界記録更新することでした。
39キロまでは予定通りにタイムを刻んでいましたが、風で思ったより体力消耗していたためかラストペースダウンし2時間54分13秒でのゴールとなりました。
ペースが落ちながらも、もがき何とか最後まで諦めずに走れたのは、伴走者をはじめ記録更新を共に願い信じて応援していただいた皆様の後押しがあったからだと思います。
本当にありがとうございました。
いいペースで39キロまで刻めたこと、世界記録更新宣言をし記録更新できたことは東京にむけて大きな自信となりました。
最後にこの様な時期にもかかわらず大会開催にご理解ご協力いただいたすべての皆様にこの場を借りて御礼を申し上げたいと思います。
 

藤井 由美子 3:09:48 自己新
自分にとっては、普段の合宿の練習のような進み方と、コロナ対策で一般ランナーが少なかったため、走りやすかったです。
いつも言われていた「強い気持ちを持って走ること」が30キロ以降に実践できました。
「負けたくない、抜かれたくない」と言い聞かせながら走れたことが、自分でも信じられない好タイムにつながったと思います。
それもこれも、二人の伴走者さんがうまく導いてくださったお陰です。お二人に感謝します。

近藤 寛子 3:10:32 自己新
コロナ第三波の中、大会を開催くださった主催者の皆様に心から感謝申し上げます。
この大会での記録更新を目標にして、トレーニングに取り組むことができました。
3月の卵巣摘出手術後の体がどこまで戻っているのか?設定したペースで行けるのか?
走ってみないとわからないところもありましたが、今やるべきことはやったので、あとは自分を信じて力を出し切るだけ!
結果は後半ペースアップしての自己ベスト更新でした。
順位は3位、前を走る選手が神がかり的に強かった!
悔しさもありますが、逆に清々しさも感じたレースとなりました。
次は3月の名古屋ウィメンズマラソンで、ステップアップした走りをしたいと気持ちを切り替えて頑張ります!

松本 光代 3:13:10 T13クラス世界新
今回の大会は二回目のフルマラソンした。後半失速し良い流れとは言えないレースとなりましたが、最後まで足を止めず、自己ベストを更新することが出来ました。
苦しい中での踏ん張りをトラックレースにも活かしていきたいと思います。今後も、ベスト更新を目指して練習を頑張ります。
大変な状況の中、開催してくださった大会スタッフの方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

西村 千香 3:14:50 自己新
この大会は東京パラリンピック女子の補欠候補を決めるレースでした。
このレースにむけ練習を重ねてきましたが目標タイムに届かず結果を出すことができませんでした。
本番で結果が出ないのは本人の取り組み方に問題があります。一瞬で終わる結果です。これらをしっかり受け止める必要があります。
今大会にたくさんの応援、ご声援くださいました皆様、練習にご協力くださった皆様、大会での伴走をしてくださったお二人に本当に感謝いたします。
そして感染対策を万全に大会開催してくださった大会関係者の皆様、スタッフの皆様、地元ボランティアの皆様本当にありがとうございました。

西島 美保子 3:15:25
防府マラソンを目標に合宿にも積極的に参加して頑張ってきました。
前半は女子選手数人と同じようなところを走っていましたが、後半34キロ過ぎから足が動かなくなり
ここからという時に失速して目標のタイムが遠ざかってしまいました。
大事なレースがこんな形で終わり 悔しさだけが残りました。
全国でレースが中止になる中、開催してくださった主催者の方々、応援してくださった皆様ありがとうございました。

写真:スタートの様子  撮影:星野恭子

メディア掲載情報:ノーボーダースポーツ:防府読売マラソン

「星野恭子のパラスポーツ・ピックアップ」視覚障がい者マラソンの道下選手が世界新、堀越選手もアジア新。東京パラへ弾み!

ノーボーダースポーツに防府読売マラソンの記事が掲載されています。

好記録が誕生した大会の様子をご一読ください。

掲載記事はノーボーダースポーツのHPからご覧ください。こちら

 

第51回防府読売マラソン 兼 視覚障がいマラソン選手権:リザルト

12月20日に表記大会が山口県防府市にて開催されました。

大会結果となります。左から順位、記録、選手名、クラス、所属先、伴走者名、備考の順です。

男子

1位 2:22:28 堀越信司 T12 NTT西日本 T12 Asia Record
2位 2:37:34 岡村正広 T12 RUN WEB
3位 2:47:09 山下慎治 T12 コロプラ 山口遥 甲斐大貴 
DNF 熊谷豊 三井住友海上
DNS 勝丸真至 AC KITA

女子

1位 2:54:13 道下美里 T12 三井住友海上 青山由佳 志田淳 T12 World Record
2位 3:09:48 藤井由美子  T12 びわこタイマーズ 上島学 武田浩志 PB
3位 3:10:32 近藤寛子 T12 滋賀銀行 金子太郎 川嶋久一 PB
4位 3:13:10 松本 光代 T13 JBMA T13 World Record
5位 3:14:50 西村千香 T12 岸和田健康クラブ 庄司彰義 三野貴文 PB 
6位 3:15:25 西島美保子 T12 福井市陸協 溝渕学 鍵修一
DNS 井内菜津美 みずほFG

 

第38回JBMAユニファイドラン 結果

第38回JBMAユニファイドランの結果をご報告します。

第38回JBMAユニファイドラン

今大会は、新型コロナウイルス感染症対策のため、表彰はありません。

順位 記録 氏名 フリガナ 伴走者名 フリガナの順に表記しています。

10000m 一般の部

1 0:38:44 阿部 拓也 アベ タクヤ    
2 0:38:45 吉岡 広行 ヨシオカ ヒロユキ    
3 0:39:37 神崎 雅海 カンザキ マサミ    
4 0:43:44 横田 英俊 ヨコタ ヒデトシ    
5 0:44:00 鈴木 啓太 スズキ ケイタ    
6 0:47:48 川本 和彦 カワモト カズヒコ    
7 0:49:36 山本 和男 ヤマモト カズオ    
8 0:50:44 岩井 統 イワイ オサム    
9 0:52:55 林 一夫 ハヤシ カズオ    
10 0:53:30 河合 吉実 カワイ ヨシミ    
11 0:56:18 樺島 祥介 カバシマ ヨシユキ    
12 0:59:02 宮川 貫治 ミヤガワ カンジ    
13 1:07:31 樺島 聖子 カバシマ ショウコ    

 

10000m 知的障がいの部

1 0:41:08 狩野 泰知 カノウ タイチ    
2 0:41:51 岸谷 拓樹 キシタニ ヒロキ    
3 0:43:23 福田 泰士 フクダ タイジ    
4 0:50:09 森 亮一 モリ リョウイチ    
5 0:51:43 西阪 伸 ニシサカ シン 西阪 雅司 ニシサカ マサシ
6 0:53:34 河合 潤一郎 カワイ ジュンイチロウ    
7 0:54:32 小関 賢輔 コセキ ケンスケ    
8 0:55:57 金丸 大樹 カナマル ヒロキ 田中 真紀 タナカ マキ

 

10000m 視覚障がいの部 

1 0:36:06 池永 敦 イケナガ アツシ    
2 0:42:52 大岡 義博 オオオカ ヨシヒロ 岡本 達明 オカモト タツアキ
3 0:45:33 堀田 正幸 ホッタ マサユキ 森 洋行 モリ ヒロユキ
4 0:46:52 堀越 雅也 ホリコシ マサヤ 齋藤 芳徳 サイトウ ヨシノリ
5 0:49:22 中野 覚 ナカノ サトル 宮﨑 眞理 ミヤザキ マリ
6 0:50:59 八木 陽平 ヤギ ヨウヘイ 斉藤 房善 サイトウ フサヨシ
7 0:51:02 小野 沙織 オノ サオリ 奥山 吉秋 オキヤマ ヨシアキ
8 0:51:31 古村 法尾 フルムラ ノリオ 田村 卓 タムラ タク
9 0:53:19 山内 太郎 ヤマウチ タロウ 伊藤 順 イトウ ジュン
10 0:53:25 小林 昭文 コバヤシ アキフミ 井上 大斗 イノウエ ダイト
11 0:53:55 澤田 貴昭 サワダ タカアキ 本間 欽也 ホンマ キンヤ
12 0:55:31 奥原 修 オクハラ オサム 服田 亜樹 フクダ アキ
13 0:55:34 田中 和之 タナカカズユキ 後藤 元人 ゴトウ モトヒト
14 0:56:58 兼目 忍 ケンモク シノブ    
15 1:01:49 清水 佐和子 シミズ サワコ 山本 真士 ヤマモト シンジ

 

 5000m 一般の部

1 0:22:43 石田 賢一 イシダ ケンイチ
2 0:23:58 松尾 周司 マツオ シュウジ
3 0:25:00 横田 千秋 ヨコタ チアキ
4 0:26:10 森 淳平 モリ ジュンペイ
5 0:26:18 寺田 真弓 テラダ マユミ
6 0:27:25 横田 真弓 ヨコタ マユミ
7 0:29:52 中山 裕敏 ナカヤマ ヒロトシ
8 0:30:09 中村 尚子 ナカムラ ナオコ
9 0:30:09 後藤 孝則 ゴトウ タカノリ
10 0:30:16 東原 学 ヒガシハラ マナブ
11 0:30:34 長谷川 かづひこ ハセガワ カヅヒコ
12 0:33:11 鈴木 明音 スズキ アカネ
13 0:34:03 鈴木 友音 スズキ トモネ
14 0:36:28 黒澤 和子 クロサワ カズコ

 

5000m 知的障がいの部

1 0:21:47 中島 智博 ナカジマ トモヒロ    
2 0:22:37 中島 雅仁 ナカジマ マサヒト    
3 0:25:23 池内 航大 イケウチコウダイ    
4 0:26:16 森泉 亜美 モリイズミアミ    
5 0:28:40 阿部 英知 アベ ヒデトモ    

 

5000m 視覚障がいの部

1 0:18:23 大石 航翼 オオイシ コウスケ    
2 0:19:48 村上 拓也 ムラカミ タクヤ 阿部 拓也 アベ タクヤ
3 0:22:48 小野寺 正 オノデラ タダシ 瀬田 曜一 セタ ヨウイチ
4 0:23:37 三上 直人 ミカミ ナオト 塩野 正昭 シオノ マサアキ
5 0:24:19 青沼 城太郎 アオヌマ ジョウタロウ 立花 裕之 タチバナ ヒロユキ
6 0:24:40 荒谷 健太 アラタニ ケンタ 濱田 耕司 ハマダ コウジ
7 0:25:43 加藤 斉 カトウ ヒトシ    
8 0:26:00 市川 絹子 イチカワ キヌコ 濱 吉宏 ハマ ヨシヒロ
9 0:26:45 村上 寿好 ムラカミ ヒサヨシ    
10 0:27:52 下田 智 シモダ サトシ 鈴木信彦 スズキノブヒコ
11 0:28:46 小塚 啓輔 コヅカ ケイスケ 伊藤 順 イトウ ジュン
12 0:29:39 小堀 清房 コボリ キヨフサ 中島 俊光 ナカジマ トシミツ
13 0:29:40 東 公二 ヒガシ コウジ    
14 0:29:59 椎原 直子 シイハラ ナオコ 後藤 和夫 ゴトウ カズオ
15 0:31:43 古川 雅代 フルカワ マサヨ 杉田 将生 スギタ マサオ
16 0:31:53 北本 理子 キタモト リコ 野村 直子 ノムラ ナオコ
17 0:34:12 ハッサン ローズィ- 真里子 ハッサンロ-ズィ-マリコ    
18 0:34:30 清塚 恵利子 キヨヅカ エリコ 長島 レイ子 ナガシマ レイコ
19 0:34:47 高澤 節子 タカザワ セツコ 山崎 ひろみ ヤマザキ ヒロミ
20 0:35:07 伊藤 弓子 イトウ ユミコ 伊藤 彰俊 イトウ アキトシ
21 0:37:22 平山 貴朗 ヒラヤマ タカオ 卯嶋 義司郎 ウジマ ギシロウ
22 0:38:51 田崎 昭夫 タザキ アキオ    
23 0:40:26 村田 清司 ムラタ キヨシ 直井 誠 ナオイ マコト
24 0:41:13 杉山 晴美 スギヤマ ハルミ 原川 里衣 ハラカワ リエ
25 0:48:00 荒谷 惇子 アラタニ ジュンコ 杉森 陽子 スギモリ ヨウコ

かすみがうらマラソン 兼 国際ブラインドマラソン2021:エントリーについて

第31回大会が令和3年4月18日(日曜)に開催されます。

大会開催にあたっての重要なメッセージ  が大会HPに掲載されていますのでご一読ください。

 

大会運営についても、今までと異なる点があります。

今年のかすみがうらマラソンはここが違う①

今年のかすみがうらマラソンはここが違う② 

 

エントリーが12月9日よりスタートします。

申込方法はインターネットとブラインドマラソンのみ電話でのエントリーが可能です。

インターネット

ローソンチケットからのエントリー方法はこちらをご確認ください。

エントリー期間 12月9日(水曜)10時から1月15日(金曜)17時までとなります。


電話でのエントリー

専用受付電話 03-6869-1096

エントリー期間 1月18日(月曜)10時から1月22日(金曜)17時までとなります。

 

新しい形で迎える第1回目となる大会です。皆さんの申込をお待ちしております。

 

第23回全国視覚障がい者駅伝大会の中止について

11月1日(日)に開催を予定していました「OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第23回全国視覚障がい者駅伝大会」は、新型コロナウイルス感染症収束の見通しがつかず、選手及び関係者の安全・安心の確保が困難であると判断し、開催を中止することを決定いたしました。

開催を楽しみにしていただいた皆さまには大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

第31回日本パラ陸上競技選手権大会結果

9月5日(土)6日(日)に埼玉県熊谷陸上競技場で、第31回日本パラ陸上競技選手権大会(主催;日本パラ陸上競技連盟)が開催されました。

残暑厳しい条件ではありましたが、アジア記録や日本記録も誕生する活躍が見られました。

以下に、中長距離種目の結果をご紹介します。

*タイムの後のカッコ内は伴走者 *AR=アジア記録 *NR=日本記録 *GR=大会記録

800m(晴、気温34度、湿度41%、風速0.5m)

男子T12クラス

1位 福永智洋(長居わーわーず) 2‘57“62 (濱田 郷嗣)

女子T13クラス

1位 松本光代(JBMA) 2‘37“74

 

1500m(晴、気温31度、湿度44%、風速2.3m)

男子T11クラス

1位 和田伸也(長瀬産業) 4‘05“75 AR,NR,GR (長谷部匠)

2位 唐澤剣也(群馬社福事業団) 4‘07“72 AR,NR,GR (茂木洋晃)

3位 米岡 聡(三井住友海上) 4‘56“23 (溜池勇太)

男子T12クラス

1位 村上拓也(横浜中央走友会) 5‘24“05 (阿部拓也)

男子T13クラス

1位 森 雄太(北九州クラブ) 4‘44“64

女子T11クラス

1位 井内菜津美(みずほFG) 5‘33“54 NR,GR (日野未奈子)

2位 水野麻子(川崎市陸協) 6‘00“41 (片山麻美)

女子T12クラス

1位 和木茉奈海(読売テレビ) 6‘06“75 (落合新)

女子T13クラス

1位 松本光代(JBMA) 5‘17“26 GR

2位 柏原未知(ほけんの窓口) 5‘25“95

3位 梶木あや乃(JBMA) 6‘00“17

 

5000m(晴、気温34度、湿度39%、風速3.6m)

男子T11クラス

1位 唐澤剣也(群馬社福事業団) 15’33”64  (茂木洋晃/星野和昭)

2位 谷口真大(ダイアログ) 16‘56“91  (母原利之/横部貴之)

3位 米岡 聡(三井住友海上) 18‘42“72 (溜池勇太)

男子T12クラス

1位 堀越信司(NTT西日本) 15‘44“12

2位 村上拓也(横浜中央走友会) 20‘46“75 (阿部拓也)

男子T13クラス

1位 高井俊治(D2C) 16‘24“70

2位 勝丸真至(ACKITA) 19‘00“39

女子 T11クラス

1位 水野麻子(川崎市陸協) 22‘12“33 (片山麻美)

女子 T12クラス

1位 和木茉奈海(読売テレビ) 23‘11“99 (落合新)

女子 T13クラス

1位 梶木あや乃(JBMA) 22‘18“44

 

10000m(曇、気温28度、湿度59%、風速1.8m)

男子T12クラス

1位 堀越信司(NTT西日本) 32‘23“61 AR

2位 福永智洋(長居わーわーず) 44‘19“60 (濱田郷嗣)

男子T13クラス

1位 勝丸真至(ACKITA) 39‘18“84