JBMA のすべての投稿

ビッグコミック連載中『ましろ日』:視覚障がいの方向け特設ページ更新

小学館ビッグコミック連載中、『ましろ日』の視覚障がい者向け特設サイトが更新されました。
コミックス第5集の内容となる第32光(話)から第39光までの8話分の原作シナリオが新たに公開されました。

文字でもお楽しみください。

特設ページはこちらからご覧ください。

東京2020パラリンピック:マラソンコース決定

東京2020パラリンピックのコースが決定しました。
2020年8月に行われるオリンピックのマラソン(女子2日、男子9日)と同じコースでの開催となります。

2020年9月6日、世界から日本に集うパラアスリートが42.195kにチャレンジします。
ぜひコース沿道から選手名を大きな声で呼んでご声援ください。

コースの詳細は東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会のHPに掲載されています。
ブラインドランナーとして、道下美里選手のコメントも掲載されています。
こちらからご確認ください。

 

男子T11クラス5000m日本記録更新!和田伸也選手

4月7日(日曜)に行われた2019年度 第1回大阪陸上競技記録会にて和田伸也選手(長瀬産業)が自身の持つ記録を更新する15分46秒48の日本記録をマークしました。

伴走者は長谷部 匠(はせべ たくみ)さんです。

シーズン初戦での好記録となります。今シーズンの和田選手の活躍をご期待ください。

なお、今回の記録はWPA公認ではないため、日本記録としては認められますが、アジア記録および世界ランキングへの反映はありません。また、日本記録の公認は日本パラ陸上競技連盟となりますので、正式には日本パラ陸上競技連盟の公認手続きが完了した後、日本記録として認められることとなります。

メディア掲載情報:かすみがうらマラソンHP 工藤星奈さん

2人で目指すゴールに向けて“準備万全”(伴走体験)

4月14日に開催されるかすみがうらマラソンの伴走体験のレポート最終回となる第3弾です。

ブラインドランナーは筑波大学附属視覚特別支援学校の工藤星奈さん、伴走者は女優・ヨガインストラクターの松本莉緒さんです。

3回の伴走体験は無事に終わりました。レース当日を迎えるだけです。
二人の息の合った走りに、ご声援をお願いします。

記事はかすみがうらマラソンのHPからご覧ください。こちら

練習会情報掲載:広島ランニングパートナーズ

広島県で活動している「広島ランニングパートナーズ」の情報を掲載しました。

練習会は基本的には毎月第4日曜日の10時開始となり、夏期は暑さ対策で9時開始となります。
 
2019年の実施予定です。
4月28日 午前10時から12時
5月26日 午前10時から12時
6月23日 午前9時から11時
7月28日 午前9時から11時
8月25日 午前9時から11時
9月22日 午前9時から11時
10月27日 午前10時から12時
11月24日 午前10時から12時
12月22日 午前10時から12時
 
練習場所は、奇数月と偶数月で練習場所を変えての実施でしたが、昨年7月の豪雨災害の影響で当面の間は「広島みなと公園」での実施となります。

 

広島ランニングパートナーズのHPはこちらをご覧ください。

各地の練習会のページはこちらをご覧ください。

ブラインドランナーがニューヨークハーフマラソンで歴史を作る:WPA NEWS

先日、ニューヨークシティハーフマラソンを盲導犬と共に完走した記事をお知らせしましたが、WPAのHPでも掲載されています。和訳した内容をご紹介します。

盲導犬を養成するNPO団体を主宰するThomas Panekが、ニューヨークハーフマラソンに出場。
ラブラドールレトリバーのWestley、Waffle、Gusの3匹の盲導犬に導かれながら、見事完走を果たした。
盲導犬のガイドでのハーフマラソン完走は、今回が世界初。
「世界第1号になれたことは、自分にとってとても感慨深いです。
盲導犬のおかげで、自由に体全体を動かすことができると知るきっかけになってほしいです」

Panekが主宰するNPO団体では、175匹の盲導犬をトレーニングしている。
「僕は走るのが好きだし、犬も走るのが好き。2つが一緒になった瞬間は最高でしたよ。
もちろん、人間と犬のチームワークは欠かせませんでした」
https://www.guidingeyes.org/

盲導犬でレースに出場するというアイデアは、何年も温めてきたという。
「僕の長年の夢でした。家族や友人の支えや、妻の励ましもありました。
僕のところの盲導犬なら、猛特訓を受けてきたから、きっと僕の夢をかなえてくれるだろうと思ったんです。
みんながみんな、うまくいくと思っていたわけではなかったので、少しずつ、まずは安全なスピードから初めて慣らしていきました。
枯れ枝とか、マンホールとか、通行人など障害物を避ける練習や、180度ターンしてみるとか、何か月もトレーニングしましたよ」

伴走者とのマラソン経験もあるPanekだが、盲導犬との走りは新鮮だったという。
健康的な生活を送るだけではなく、「障害が限界ではないのだと伝える」のが目下の目標。
「大きすぎる夢はありません。『なぜ?』と自問するのを止めて、『やってみるか?』と思うのが大事。
外に出て、どこまでも思い切り走っているうちに、何も怖くなくなります」

英語記事原文:
https://www.paralympic.org/news/blind-runner-makes-history-nyc-half-marathon

 

視覚障がい者スポーツ体験会:参加者募集のお知らせ【4月21日(日曜)開催】

ゴールボールという視覚障がいスポーツをご存じでしょうか?
目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がし、ゴールに入れることで得点を競うスポーツです。
協会の参与であり、日本の視覚障がいスポーツのクラス分け第一人者である清水朋美先生が所属する日本眼科学会/日本眼科医会が主催となり、「視覚障がい者スポーツ体験会」が4月21日に東京国際フォーラムにて開催されます。

視覚障がいと眼科ドクターは切り離して考えることはできません。
眼科学会や眼科医会と聞くと敷居が高いと感じられるかもしれませんが、体験会はどなたでも参加いただくことができます。

体験会は、視覚障がい者を支援するプロジェクトの一環として、東京2020パラリンピックの応援プログラムの認証を得て実施されます。
体験会の盛り上がりは今後の視覚障がい者支援活動にも繋がります。
ご都合がつく方はぜひ、脚をお運びください。よろしくお願いします。

体験会の概要です。
日時:2019年4月21日(日曜日)14時~15時半
会場:東京国際フォーラム Bブロック ホールB7
主催:公益財団法人日本眼科学会 / 公益社団法人日本眼科医会
体験種目:ゴールボール
参加資格:20~69才男女
申込締切:4月8日(月曜日)
参加費:無料
日本眼科学会のこちらのサイトからお申込ください。
 

 

 

 

 

2019年度 強化指定選手一覧

2019年度の強化指定選手をお知らせいたします。
男子12名、女子11名の合計23名となります。
ブラインド種目の800m(中距離)からマラソンの選手を対象として強化活動を行っています。
 
今年度は東京2020パラリンピックを控えた大切な1年になります。
実りある2020年にするために、がんばっていきます。
引き続き、ご声援よろしくお願い致します。
 
強化指定選手制度はこちらからご確認ください。http://jbma.or.jp/paralympic/system/
強化指定選手一覧のPDFはこちら 2019年度強化指定選手

 

第3回 京都ふれeyeブラインドマラソン:開催報告

3月21日(木・祝)に開催された『第3回 京都ふれeyeブラインドマラソン』の模様が主催者である、わかさ生活の社会貢献活動を報告する「ブルーベリーリボン」に掲載されています。
161名と多くの参加者と共に盛り上がった大会の様子が伺えます。
次回第4回大会の開催告知も少しだけあるようです。

記事の内容はブルーベリーリボンからご覧ください。こちら

 

小学館 ビッグコミック連載中『ましろ日』:第6集発売告知

唯一無二、伴走マラソン漫画『ましろ日』。

最新単行本第6集が、3月29日頃発売されます!!


視力を奪われた事故の被害者・山崎、視力を奪ってしまった事故の加害者・但馬。
偶然か必然か、二人は仲間として再会し、伴走マラソンに挑むことに。
だがレース中に、互いへの激情が溢れ出してしまう…!!


『ゴルゴ13』のさいとう・たかを賞の最終候補作にも選出された、本作の最新刊をお見逃しなく!

ブラインドマラソン歴代記録の更新

3月17日に開催された2019板橋Cityマラソンにて強化指定選手の山下慎治選手が自己記録を更新しました。
男子T12クラスの歴代4位のポジションは変わりませんが、2月3日の別府大分毎日マラソンから中6週で挑んだ大会での結果となります。
16秒の自己記録更新ですが、着実に競技力が向上しています。

これからの山下選手の記録更新が楽しみとなります。ご声援、よろしくお願い致します。

歴代記録はこちらをご覧ください。http://jbma.or.jp/blind/record/

 

 

パラ駅伝 in TOKYO 2019:1区リザルト

3月24日に行われた、第1区 視覚障がい(2.342k)の結果となります。

大会は栃木代表のベリーグッド栃木が3連覇を達成しました。

チーム名  記録 区間順位 選手名/伴走者名の順
ウタリ・パラ・北海道  8:03 (1) 武川 泰幸/作田 徹
TEAM MIYAGI  8:20 (2) 太田 考紀/佐藤  寛幸
ベリーグッド とちぎ 8:43 (3) 岩池 優希/高久 亮
世田谷インクルーシブ   9:15 (4) 村上 拓也/阿部 拓也
ぐんまちゃんランナーズ 9:30 (5) 松土 琴葉/高橋 友輝
あいサポートとっとり  9:51 (6) 堀部 悟司/深田 米治
ふじっぴー静岡  10:12 (7) 松下 快音/本橋 清哉
岩手ハネマルスターズ 10:18 (8) 石川 一成/折戸 秀和
チーバくん  10:20 (9) 田口 侑磨/松村 駿
いいじゃん!横浜  10:21 (10) 小野寺 正/武石 義正
コバトン&さいたまっち 10:26 (11) 岩波 和希/下山田 好亮
しなのパープルズ  10:29 (12) 中島 茂典/宮澤 武弘
いばラッキーズ  10:58 (13) 小林 勇樹/関口 宏章
福島ピーチダイヤモンド 11:32 (14) 鈴木 祐花/服部 美里
東京わくわくエンジョイ 13:35 (15) 小岩井 亜樹/山田 千紘
太陽の家 むぎの会 14:04 (16) 上田 真理/後藤 優一
Golden Angkor  16:27 (17) YIN SOT/YI BARAING
くまもとランナーズ 16:52 (18) 河野 マリナ /田島 愼也 

開催報告はこちらをご覧ください。

メディア掲載情報:かすみがうらマラソンHP 工藤星奈さん

より信頼される伴走者となるために(伴走体験)

4月14日に開催されるかすみがうらマラソンのHPに、伴走体験のレポーの第2弾となります。

ブラインドランナーは筑波大学附属視覚特別支援学校の工藤星奈さん、伴走者は女優・ヨガインストラクターの松本莉緒さんです。

二人は大会には5kの部に出場します。

2回目の伴走練習の模様となります。

記事はかすみがうらマラソンのHPからご覧ください。こちら

パラ駅伝 in TOKYO 2019:エントリーリスト

3月24日(日曜)、駒澤オリンピック公園陸上競技場にてパラ駅伝2019が開催されます。
国内の都道県17チームに海外からカンボジアが加わり、18チームが参加します。
 
視覚障がい者が1区を務め、以降2区から8区までは聴覚障がい、車いす女子、健常者男子、知的障がい、肢体不自由、健常者女子、車いす男子とタスキが繋がれていきます。
 
大会の詳細は大会HPをご覧ください。こちら
 
今大会のエントリーリストとなります。PDF版とワード版になります。
選手1人1人に大きな声援をお願いします。
 
PDFはこちら
ワードはこちら