12月16日に行われた防府読売マラソンの記録を反映しました。
雨による寒さが影響したのか、男子で記録の更新はなく、女子で2名が歴代記録を更新しました。
共に順位は変わりませんが女子T12クラスの歴代3位の青木選手、4位の藤井選手が自己記録を更新しています。
なお、女子T12クラスの歴代2位となる西島美保子選手の記録に誤りがありましたので修正いたしました。
女子の記録は歴代5位までとなっていますが、近日中に10位までの記録を掲載予定です。
12月16日に行われた防府読売マラソンの記録を反映しました。
雨による寒さが影響したのか、男子で記録の更新はなく、女子で2名が歴代記録を更新しました。
共に順位は変わりませんが女子T12クラスの歴代3位の青木選手、4位の藤井選手が自己記録を更新しています。
なお、女子T12クラスの歴代2位となる西島美保子選手の記録に誤りがありましたので修正いたしました。
女子の記録は歴代5位までとなっていますが、近日中に10位までの記録を掲載予定です。
熊谷豊 2:43:20
2時間43分20秒で優勝することが出来ました。
目標としていたタイムに届きませんでしたが、今の実力通りの結果だったと思います。
雨や寒さの同じ環境下でタイムを出せている選手が沢山いましたので、今回目標のタイムに届かなかったことは自分の力不足だったと思います。
沢山の方に応援していただきありがとうございました。
米岡聡 2:47:10
雨の中のレースになりましたが、悪天候にもかかわらず、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
ガイドの二人、たくさんの応援にチカラをもらい、最後まで走り切ることができました。
自己ベストにはもう一歩届きませんでしたが、自分の中で満足いく走りができました。
また、一歩一歩レベルアップできるよう、一つ一つ課題をクリアしていきたいと思いますので、今後ともご支援、ご声援のほど、よろしくお願いします。
羽立祐人 2:49:20
生憎の雨でのレースでしたが、ポジティブに捉えてスタートラインに立ちました。結果は2時間49分20でした。色々と課題はありますが、最低限の走りはできたと思います。あとは後半にペースが落ちないように気持ちで負けないようにしたいです。
多くの方に沿道で応援していただき、力になりました。
ありがとうございました。
山下慎治 2:52:58
今回、雨のなか走る初めての大会で、前半は予定通りのタイムで走れていました。
しかし、後半、低体温症になってしまい、思い描いてた走りをすることができず残念な結果になってしまいました。
今回の反省点、特に寒さや雨対策など改善し、気持ち切り替えて別府大分毎日マラソンで自己ベスト更新の再チャレンジをします。
そして、寒い雨のなか声援を送っていただいた皆さま、どうもありがとうございました。
加治佐博昭 DNF
今回2時間50分切りを目標に4月から取り組んできました。
調子もしっかりあがってきており自信を持ってレースにのぞみましたが、結果は28km付近でDNFでした。
どんな環境であっても目標達成できる準備がデキていなかったことに反省してます。もっと強くなって次のレースに挑みたいと思います。
伴走者にはもちろんですが今回のレースのために支えてくださったみなさんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
道下美里 3:02:11
いつも応援ありがとうございます。
レース序盤はいい流れに乗り、ハーフ通過までは自己記録更新できるペースで走っていましたが、後半徐々に失速し自己記録より6分劣るタイムでのフィニッシュとなりました。
原因は,レース中の寒えに対する冷静な対処不足と、前半のペースコントロールだと思います。
後半苦しく耐える時間が長いレースとなりましたが、苦しかった練習を支えてくれた伴走仲間、沿道から聞こえてくるたくさんの声援、いつも見守ってくれている家族、コーチ、会社の皆さんの存在が、
絶対あきらめない!という気持ちの後押しとなり、なんとか優勝することができました。
今後も皆様の期待に添えるよう日々精進して参りだいと思います。本当にありがとうございました。
青木洋子 3:13:36 自己ベスト
今回、防府読売マラソンで自己ベスト更新することができました。
伴走者ふたりの声がけが、私にとって、一番励みになりました。
辛いところで、自分に負けないということ、調子の良いとこはさらに気持ちを上げることなど、力になりました。
そして、日々の練習に協力してもらえていることが結果に繋がりました。
会社や家族の理解、応援してくれる周りの皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
藤井由美子 3:16:45 自己ベスト
ロンドン・北海道と思ったレースができなかったので、今回の防府は、不安と心配でいっぱいでした。
でも、3時間16分切りという高い目標をたて、頑張ることにしました。結果は3時間16分45秒で 6秒ベスト更新できました。
やはり16分切りができなく、悔しい気持ちが残りました。このレースの経験を生かし 自分に足りないものを補っていきたいと思っています。
西島美保子 3:17:42
前半やや抑えて入り後半ペースを上げようと思っていたが、雨で体が冷えたのか走りが硬く力が入っていたように思う。
35キロから足がつり始めペースが落ちたのは非常に残念でした。
金野由美子 3:22:36
春から疲労骨折の連続で、半年近くまともな練習ができませんでした。
9月から練習を再会しましたが、夏場の走り込みも、スピード練習もほとんどできていない中での防府マラソン挑戦でした。
目標を3時間20分としましたが、やはり30キロ過ぎから脚が思うように動かなくなり、走り込み不足を痛感しました。
それでも、ラスト2キロでしっかり上げて走り切れたことで、次につなげられるレースになったと思います。
次の別大では、ベストをねらえるようまた頑張りたいと思います。
井内菜津美 3:23:59
今回も応援・サポートいただいた皆さんのおかげで最後まで走り切ることができました。
ありがとうございました。
雨で寒いコンディションでしたが、前半から設定ペース通り走ることができました。
30キロを過ぎてからペースダウンしてしまい、ベストに28秒及ばなかったことは悔しいです。
この結果を受け止めて来年2月の別府大分マラソンで自己ベストを出せるように日々努力していきます。
梶木あや乃 DNF
今回の防府マラソンは、IPCの大会として初めての出場でした。4時間を切ることを目標に少し緊張しながらスタートしました。結果は35㎞付近の関門に引っかかってしまいリタイアになってしまいました。
一番の反省点は、後半粘ることができなかったことです。前半は他の人のペースに惑わされないように自分のペースで走ることができましたが、後半ペースを維持することができませんでした。練習不足が原因だと思います。
白内障の手術の影響で、少しの間練習量が減ってしまうのですが、目の状態が回復したら、1日の練習量を増やせるように練習頑張りたいです。
和木茉奈海 DNF
初めての選手権大会への参加は、ご声援を送って頂いた先導の方々からもゼッケン番号を読み上げての個別の声援もあり、苦しい場面で声援でとても励まされた大会だった。
その中でも同年代の伴走者とのレースはお互いに高め合っていけるようで気持ちが乗ってきていた。今回はそれがラストへ結ぶところまでは行かなかった。
今大会の女子選手権では、他の大会とは違う空気を感じることができました。
次の選手権では記録を残せるように日々の練習、経験をもっと積んでいきたいと思います。そして先導の皆さんからのご声援に答えられるような走りをして行きたいと思います。また、新たなる自己ベスト更新を目標に取り組んで行きたいと思います。
12月9日に行われた第32回青島太平洋マラソンの視覚障がいの部の結果となります。
マラソンと10kのみ記載します。
3kはRUNNETの大会結果ページからご確認ください。こちら。
| マラソン | |
| B1男子 | |
| 3.55.46 | 丸野 光男 |
| 4.05.07 | 福本 雄 |
| 4.09.38 | 仁田脇 年弘 |
| 4.18.55 | 田中 英輔 |
| 4.30.48 | 山田屋 健次 |
| 4.54.37 | 井手口 勝博 |
| 5.05.11 | 宮田 孝茂 |
| 5.34.56 | 高岩 竜一 |
| 5.46.26 | 鈴木 敏美 |
| 5.56.15 | 松延 太郎 |
| B2男子 | |
| 3.44.00 | 友田 正幸 |
| 3.44.32 | 坂井 悟 |
| 5.03.49 | 山内 清貴 |
| 6.11.57 | 園田 義和 |
| B3男子 | |
| 3.34.35 | 下司 剛 |
| 4.15.13 | 松田 賢哲 |
| 4.29.02 | 礎 眞一 |
| 4.56.32 | 那須 博文 |
| 6.10.06 | 小林 正己 |
| B1女子 | |
| 5.37.59 | 栗田 陽子 |
| B3女子 | |
| 4.41.16 | 瀬川 真澄 |
| 10k | |
| B1男子 | |
| 0.43.41 | 野尻 誠 |
| 0.45.12 | 菊池 儀 |
| 0.53.15 | 吉原 勉 |
| 0.55.29 | 井辺 光治 |
| 0.57.46 | 上野 和彦 |
| 1.00.36 | 丸田 廣美 |
| 1.02.27 | 西依 政雄 |
| 1.03.05 | 舟木 和弘 |
| 1.04.38 | 濱﨑 弘 |
| 1.05.31 | 蔵元 茂志 |
| 1.09.06 | 青柳 治記 |
| 1.13.06 | 西 峻平 |
| 1.13.24 | 山口 秀海 |
| 1.14.06 | 富山 高 |
| 1.15.13 | 八代 啓吾 |
| 1.15.33 | 久永 喜八郎 |
| 1.19.09 | 岡田 岩男 |
| 1.19.51 | 長尾 重信 |
| 1.27.33 | 上髙原 大介 |
| 1.31.21 | 鳥越 復男 |
| 1.33.44 | 小島 義久 |
| B2男子 | |
| 0.37.42 | スピード イーアン |
| 0.48.33 | 甲斐 星寿 |
| 0.58.48 | 東原 清行 |
| 1.00.45 | 牛塚 松彦 |
| 1.16.06 | 前田 恵一 |
| 1.22.35 | 原尻 晃史郎 |
| 1.34.25 | 西中 利明 |
| 1.43.11 | 森 健志 |
| B3男子 | |
| 0.48.18 | 那須 功政 |
| 1.10.39 | 後藤 海翔 |
| 1.20.44 | 高野 秀仁 |
| B1女子 | |
| 1.06.21 | 高澤 節子 |
| 1.08.46 | 島田 明子 |
| 1.13.47 | 高木 浩子 |
| 1.15.21 | 和歌 幸代 |
| 1.19.38 | 林 明美 |
| 1.33.09 | 深谷 志帆 |
| 1.39.29 | 阪本 喜代子 |
| B2女子 | |
| 0.59.25 | 妹尾 真由美 |
| B3女子 | |
| 1.07.33 | 東原 ちえ子 |
| 1.20.43 | 黒木 梨瑚 |
| 1.33.04 | 東原 静香 |
| 1.33.08 | 富山 千代子 |
| 1.36.32 | 赤峯 美咲 |
| 1.54.21 | 澤 せつか |
| 10km視覚障がいの部 | |||
| ゼッケン | 氏名漢字 | 都道府県名 | 伴走者 |
| 101 | 佐藤 駿介 | 東京都 | 真継 一寿 |
| 102 | 二宗 祐樹 | 岡山県 | 太田 梨織 |
| 103 | 坂入 健治 | 東京都 | 角田 亜裕子 |
| 104 | 渡辺 一興 | 東京都 | 滝澤 秀樹 |
| 105 | 青沼 城太郎 | 東京都 | 立花 裕之 |
| 106 | 大高 翼 | 茨城県 | 佐藤 俊夫 |
| 107 | 村上 拓也 | 東京都 | 阿部 拓也 |
| 108 | 小畑 公志 | 埼玉県 | 饗庭 いづみ |
| 201 | 平山 貴朗 | 東京都 | 山本 友美 |
| 202 | 菊島 昌保 | 東京都 | 久保 明法 |
| 203 | 浜田 幸一 | 群馬県 | 清水 勲 |
| 204 | 杉崎 真弘 | 神奈川県 | 高橋 秀明 |
| 205 | 大河内 陽介 | 東京都 | 米山 チカシ |
| 206 | 八木 陽平 | 東京都 | 勝又 圭一 |
| 207 | 大崎 祐介 | 神奈川県 | 安生 徳明 |
| 208 | 会沢 勝 | 茨城県 | 郡司 敏雄 |
| 209 | 江幡 昌紀 | 茨城県 | 川口 潔 |
| 210 | 池永 敦 | 東京都 | 小田 俊平 |
| 211 | 大澤 和夫 | 埼玉県 | 川人 勝彦 |
| 212 | 大岡 義博 | 東京都 | 後藤 真志 |
| 213 | 藤本 政博 | 東京都 | 牛水 美帆 |
| 214 | 岩本 謙司 | 岡山県 | 平井 克也 |
| 301 | 狩野 昇 | 群馬県 | 小暮 賢也 |
| 302 | 新津 功 | 山梨県 | 足立 威文 |
| 303 | 保科 清 | 長野県 | 篠原 芳紀 |
| 304 | 小野寺 正 | 神奈川県 | 瀬田 曜一 |
| 305 | 鈴木 義美 | 埼玉県 | 平野 友善 |
| 306 | 菊池 正光 | 福島県 | 安田 亘 |
| 307 | 岩井 隆政 | 東京都 | 高橋 明子 |
| 308 | 小林 良男 | 群馬県 | 大槻 政之 |
| 309 | 石黒 高明 | 東京都 | |
| 310 | 小堀 清房 | 栃木県 | 吉澤 達也 |
| 311 | 山口 和彦 | 東京都 | 岡田 敦子 |
| 312 | 伊藤 敏明 | 東京都 | 青木 行雄 |
| 313 | 人見 哲 | 千葉県 | 日比 雅子 |
| 314 | 田中 幸治 | 東京都 | 福留 省吾 |
| 401 | 常松 泰弘 | 東京都 | |
| 402 | 岩池 優希 | 富山県 | |
| 403 | 西島 歩 | 東京都 | |
| 404 | 勝丸 真至 | 東京都 | |
| 501 | 吉田 英世 | 茨城県 | |
| 502 | 荻原 康充 | 神奈川県 | |
| 503 | 小川 広記 | 神奈川県 | |
| 504 | 小林 邦一 | 茨城県 | |
| 505 | 南 宙史 | 福島県 | |
| 506 | 新井 啓介 | 神奈川県 | |
| 507 | 大日方 真二 | 東京都 | |
| 508 | 田中 慎児 | 東京都 | |
| 509 | 花山 明弘 | 東京都 | |
| 601 | 兼目 忍 | 栃木県 | |
| 602 | 斉藤 哲雄 | 茨城県 | |
| 603 | 飯沼 和踟 | 東京都 | |
| 604 | 谷口 久光 | 千葉県 | |
| 605 | 福地 和彦 | 静岡県 | |
| 606 | 橋本 邦彦 | 東京都 | |
| 701 | 渡辺 美枝 | 東京都 | 海老塚 一裕 |
| 702 | 増尾 広美 | 東京都 | 山本 真士 |
| 703 | 石田 萌果 | 東京都 | 岩崎 茜 |
| 704 | 小野 沙織 | 東京都 | 奥山 吉秋 |
| 705 | 倉田 愛深 | 東京都 | 加藤 香那子 |
| 801 | 浜田 聖子 | 群馬県 | 原 進勇 |
| 802 | 金谷 節子 | 群馬県 | 宮崎 正法 |
| 803 | 田畑 美智子 | 東京都 | 池田 隆 |
| 804 | 石川 美紀 | 埼玉県 | 山本 光洋 |
| 805 | 小林 祐子 | 東京都 | 青柳 健司 |
| 806 | 曽我 香織 | 東京都 | 百武 宏之 |
| 807 | 市川 絹子 | 神奈川県 | 市川 遼 |
| 808 | 高橋 しのぶ | 東京都 | 山口 陽子 |
| 809 | 桑畑 裕子 | 東京都 | 石井 陸希 |
| 901 | 毛利 昭代 | 東京都 | 塩津 知世子 |
| 902 | 望月 美紀子 | 東京都 | 浦部 郁子 |
| 903 | 武田 光代 | 千葉県 | 市木 知宏 |
| 904 | 石井 喜美江 | 東京都 | 高橋 里香子 |
| 905 | 黒澤 絵美 | 茨城県 | 上村 志保 |
| 906 | 細川 早苗 | 東京都 | 甲斐田 あき子 |
| 907 | 林 かよみ | 大阪府 | 杉村 純一 |
| 908 | 長澤 伸子 | 千葉県 | |
| 909 | 和泉 俊子 | 群馬県 | 荒木 浅枝 |
| 1001 | 鈴木 翔子 | 東京都 | |
| 1101 | 小林 貴子 | 群馬県 | |
| 5km視覚障がいの部 | |||
| 3101 | 近藤 真生 | 東京都 | |
| 3102 | 三上 直人 | 東京都 | 長澤 豊 |
| 3103 | 鈴木 卓 | 新潟県 | 奥村 直樹 |
| 3104 | 熊本 弘樹 | 東京都 | 白川 魁星 |
| 3201 | 松井 俊貴 | 神奈川県 | 牧野 洋子 |
| 3301 | 村田 清司 | 東京都 | 平松 礼子 |
| 3302 | 細川 一 | 東京都 | 塩坂 宏 |
| 3401 | 太田 考紀 | 宮城県 | |
| 3402 | 澤木 雅希 | 東京都 | |
| 3501 | 坂之下 一郎 | 佐賀県 | |
| 3502 | 伊藤 博正 | 茨城県 | |
| 3503 | 伊藤 栄次 | 千葉県 | |
| 3504 | 吉木 功 | 神奈川県 | |
| 3505 | 駒崎 広幸 | 埼玉県 | |
| 3601 | 藤田 晃 | 東京都 | |
| 3602 | 宮内 秀明 | 東京都 | |
| 3801 | 椎原 直子 | 東京都 | 後藤 和夫 |
| 3802 | 齋藤 美智能 | 千葉県 | 井上 淑江 |
| 3803 | 古川 雅代 | 東京都 | 杉田 将生 |
| 3901 | 宮島 敬子 | 東京都 | 山田 知夫 |
| 3902 | 一ノ瀬 ヨシ | 福島県 | 小針 勉 |
| 3903 | 高澤 節子 | 東京都 | 山崎 ひろみ |
| 4001 | 松本 光代 | 埼玉県 | |
| 5kmウォーク | |||
| 5501 | 新免 徹郎 | 神奈川県 | 中村 健一郎 |
| 5502 | 佐竹 三津夫 | 埼玉県 | 佐竹 としこ |
| 5503 | 土屋 信彦 | 東京都 | 仙波 健二 |
| 5504 | 石井 正也 | 東京都 | 渡邊 望有季 |
| 5701 | 小暮 愛子 | 群馬県 | 小暮 義人 |
| 5702 | 梅原 直美 | 東京都 | 長岡 杏佳 |
| 5703 | 長井 啓子 | 東京都 | 信岡 美枝子 |
| 5704 | 井川 知美 | 東京都 | 廣瀬 武生 |
| 5705 | 矢野 裕子 | 神奈川県 | 志摩 初枝 |
| 5801 | 小暮 真子 | 群馬県 | |
| 5901 | 栗林 哲也 | 栗林 進 | |
| 5902 | 栗林 岳人 | 栗林 美由紀 | |
| 5903 | 本田 幸太朗 | 東京都 | 本田 雅博 |
| 5904 | 佐伯 亮太 | 東京都 | 佐伯 みどり・佐伯 博 |
| 5905 | 上村 颯吾 | 静岡県 | 上村 仁美 |
| 6001 | 髙中 祥宏 | ||
| 6002 | 船橋 理貴 | ||
| 6101 | 谷口 みなみ | 千葉県 | 谷口 いずみ |
ゲストランナー
増田 明美さん ロサンゼルスオリンピック女子マラソン日本代表!
中山 竹通さん 不屈の天才ランナー
鈴木 雄介さん 20km競歩世界記録保持者
柳川 春己さん アトランタパラリンピック金メダリスト
大会スケジュール
受付 8時~9時10分
ナンバーや計測チップは事前に郵送しておりますが、ブラインドランナーの方は出走確認のため、受付にお越しいただき、チェックを受けるようお願いします。
開会式 9時15分
競技スタート時間
9時45分 10k
10時 5kウォーク
11時10分 5k
表彰式
レース終了後順次
11時15分から
一般の部、視覚障がいの部、知的障がいの部 各部門上位3位
閉会式 12時 予定
閉会式 終了後、伴走教室
PDFはこちら。2018JBMA神宮外苑_日程
コース図、PDFはこちら。2018JBMA神宮外苑_コース
初めて神宮球場を利用しての開催となります。会場やコースが変更となっており、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、参加者の皆さんに気持ちよく参加いただけるよう、準備を進めています。
多くの皆さんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
12月16日(日) 12:02スタート
男子
| ナンバー | 氏名 | フリガナ | クラス | 伴走者① | フリガナ | 伴走者② | フリガナ | 備考 |
| 4001 | 熊谷 豊 | クマガイ ユタカ | T12 | |||||
| 4002 | 高井 俊治 | タカイ トシハル | T13 | |||||
| 4003 | 羽立 祐人 | ハタテ マサト | T12 | 大槻 学 | オオツキ マナブ | 久村 幸己 | ヒサムラ コウキ | |
| 4004 | 高橋 勇市 | タカハシ ユウイチ | T11 | 宇部 達 | ウベ タツル | 足立 知弥 | アダチ トモヤ | |
| 4005 | 山下 慎治 | ヤマシタ シンジ | T12 | 野本 哲晃 | ノモト テツアキ | 坂梨 史典 | サカナシ フミノリ | |
| 4006 | 米岡 聡 | ヨネオカ サトル | T11 | 後藤 壱 | ゴトウ ハジメ | 宗形 淳史 | ムナカタ アツシ | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
欠 |
| 4008 | 加治佐 博昭 | カジサ ヒロアキ | T11 | 石川 裕久 | イシカワ ヒロヒサ | 北村 拓也 | キタムラ タクヤ | |
| 4009 | 福原 良英 | フクハラ ヨシヒデ | T11 | 鈴木 健 | スズキ ケン | 浮津 康宏 | ウキツ ヤスヒロ | |
女子
| 4101 | 道下 美里 | ミチシタ ミサト | T12 | 青山 由佳 | アオヤマ ユカ | 志田 淳 | シダ ジュン | |
| 4102 | 西島 美保子 | ニシジマ ミホコ | T12 | 溝渕 学 | ミゾブチ マナブ | 鍵 修一 | カギ シュウイチ | |
| 4103 | 青木 洋子 | アオキ ヨウコ | T12 | 高田 裕之 | タカダ ヒロユキ | 山口 遥 | ヤマグチ ハルカ | |
| 4104 | 藤井 由美子 | フジイ ユミコ | T12 | 上島 学 | ウエシマ ガク | 武田 浩志 | タケダ ヒロシ | |
| 4105 | 近藤 寛子 | コンドウ ヒロコ | T12 | 川嶋 久一 | カワシマ ヒサカズ | 金子 太郎 | カネコ タロウ | |
| 4106 | 金野 由美子 | コンノ ユミコ | T11 | 松浦 幸雄 | マツウラ ユキオ | 柳澤 威臣 | ヤナギサワ タケオミ | |
| 4107 | 井内 菜津美 | イノウチ ナツミ | T11 | 日野 未奈子 | ヒノ ミナコ | 鈴木 洋平 | スズキ ヨウヘイ | |
| 4108 | 鹿沼 由理恵 | カヌマ ユリエ | T12 | |||||
| 4109 | 西村 千香 | ニシムラ チカ | T12 | 久富 洋介 | ヒサトミ ヨウスケ | |||
| 4110 | 梶木 あや乃 | カジキ アヤノ | T13 | |||||
| 4111 | 和木 茉奈海 | ワキ マナミ | T12 | 石原 栄子 | イシハラ エイコ | 近道 良行 | コンドウ ヨシユキ | |
女子は日本選手権を兼ねた大会となります。熱い戦いをご期待ください。ご声援、よろしくお願いします。
PDFはこちら。IPCエントリーリスト
“世界一”の走りを支えるガイドランナー
12月5日に放送された「NHK首都圏ネットワーク」に、道下美里選手のガイドランナーを努めている青山由佳さんの活動の様子が放送されました。
首都圏ネットワークのHPにその時の様子が掲載されています。
12月16日に開催される防府読売マラソンでも道下選手の伴走を務めます。もう一人の伴走者の志田淳さんと共に3人での挑戦が再び始まります。
ご声援、よろしくお願いします。
記事はこちらからご覧ください。
「視力失っても諦めず 奥平さん、伴走者と力合わせ NAHAマラソン」
12月2日に行われた第34回NAHAマラソンに参加された、奥平広光さんと伴走者の方々の記事が琉球新報に掲載されています。
大会は2万5千人以上がスタートし、制限時間内にゴールした方の完走率は60.16%。
暑さとの戦いでもあったと思いますが、見事に完走されています。
記事は琉球新報のHPをご覧ください。こちら。
2019年4月14日に開催される『かすみがうらマラソン』のエントリーが12月5日より開始となりました。
インターネット
ローソンチケットからのエントリーとなります。こちら。
エントリーの締切は1月9日(水曜)となります。
電話でのエントリー
専用受付電話0463-35-8880(平日10時から17時)
締切は12月11日(火曜)17時までとなります。
参加を予定されている方はお早めにエントリーをお済ませください。
12月2日(日曜)に行われた大阪陸協 長距離第2回記録会にて和田伸也選手(長瀬産業)が自身の持つ記録を更新する15分48秒97の日本記録をマークしました。
レースは、高校生・大学生を中心に記録会ならではの35名と、多くの選手と共に一斉にスタート。
スタート直後はだんご状態で走りづらく、位置取りも難しい中、伴走者とのコンビネーション良く順調にレースを進め、9週目(3600m付近)で前半伴走者の宮里康和さんから後半伴走者の今木一充さんへ交代。
ラストまで持てるチカラを振り絞り、3着でフィニッシュ。それまでの15分50秒87を約2秒更新する自己記録と共に日本新記録をマークする走りとなりました。
11月18日(日曜)に行われた第26回東京学芸記録会でも15分51秒97のアジア新をマークしており、いつ記録が出てもおかしくはない状況でしたが、今年度最後のトラックレースで見事に記録を更新しました。
なお、今回の記録はWPA公認ではないため、日本記録としては認められますが、アジア記録および世界ランキングへの反映はありません。また、日本記録の公認は日本パラ陸上競技連盟となりますので、正式には日本パラ陸上競技連盟の公認手続きが完了した後、日本記録として認められることとなります。
これからも和田選手の活躍をご期待ください。引き続き、ご声援よろしくお願いします。
男子T11クラス
| 順位 | 記録 | 氏名 | カナ | 県名 | 伴走者1氏名 | 伴走者2氏名 |
| 1 | 2:56:51 | 高橋 勇市 | タカハシ ユウイチ | 東京都 | 宇部 達 | 五十旗頭 あきら |
| 2 | 3:00:28 | 小林 丈二 | コバヤシ ジヨウジ | 愛知県 | 二見 隆亮 | |
| 3 | 3:13:21 | 大久保 孝之 | オオクボ タカユキ | 大阪府 | 的羽 秀和 | 近道 良行 |
| 4 | 3:33:53 | 今井 裕二 | イマイ ユウジ | 兵庫県 | 岸本 昌和 | 吉住 晃一 |
| 5 | 3:51:48 | 安藤 隆晴 | アンドウ タカハル | 兵庫県 | 臼井 利明 | |
| 6 | 3:56:35 | 長井 敬二 | ナガイ ケイジ | 大阪府 | 南 典孝 | |
| 7 | 4:03:00 | 大杉 勝則 | オオスギ カツノリ | 広島県 | 曽根 隆志 | |
| 8 | 4:03:17 | 山本 宗平 | ヤマモト ソウヘイ | 大阪府 | 小峰 誠 | |
| 9 | 4:09:36 | 福岡 弘幸 | フクオカ ヒロユキ | 福井県 | 中川 浩 | 薮上 清和 |
| 10 | 4:16:12 | 安藤 信幸 | アンドウ ノブユキ | 静岡県 | 猪岡 弘士 | |
| 11 | 4:29:46 | 斉藤 浩史 | サイトウ ヒロフミ | 京都府 | 井原 寛恵 | 諸岡 邦之 |
| 12 | 4:31:28 | 中島 徹 | ナカジマ トオル | 京都府 | 渡邉 孝司 | |
| 13 | 4:57:34 | 戸井 雄一 | トイ ユウイチ | 大阪府 | 佐藤 高国 | |
| 14 | 5:14:52 | 岩本 謙司 | イワモト ケンジ | 岡山県 | 笠井 省宜 |
男子T12クラス
| 順位 | 記録 | 氏名 | カナ | 県名 | 伴走者1氏名 | 伴走者2氏名 |
| 1 | 3:12:14 | 福永 智洋 | フクナガ トモヒロ | 大阪府 | 喜多 法星 | 田中 孝明 |
| 2 | 3:15:00 | 平山 健太郎 | ヒラヤマ ケンタロウ | 京都府 | 曽我部 拓磨 | |
| 3 | 3:33:05 | 三國 文敬 | ミクニ フミノリ | 東京都 | 脇家 崇夫 | 住谷 卓也 |
| 4 | 3:58:36 | 小林 浩二 | コバヤシ コウジ | 兵庫県 | 長谷川 勝也 | |
| 5 | 3:59:58 | 上岡 紀彦 | ウエオカ ノリヒコ | 岡山県 | ||
| 6 | 4:23:52 | 樅山 大輔 | モミヤマ ダイスケ | 岐阜県 | ||
| 7 | 4:39:11 | 白江 淑浩 | シラエ トシヒロ | 大阪府 | 左海 裕一 | |
| 8 | 4:44:40 | 中島 茂典 | ナカシマ シゲノリ | 長野県 | 上島 学 |
男子T13クラス
| 順位 | 記録 | 氏名 | カナ | 県名 |
| 1 | 3:05:47 | 塩川 昭彦 | シオカワ アキヒコ | 長野県 |
画像1:表彰を受ける男子選手。左からT11クラス高橋選手、T12福永選手、T13塩川選手。
女子T11クラス
| 順位 | 記録 | 氏名 | カナ | 県名 | 伴走者1氏名 | 伴走者2氏名 |
| 1 | 3:58:23 | 青竹 レイ子 | アオタケ レイコ | 福井県 | 尾幡 正子 | 小原 康之 |
| 2 | 5:32:34 | 小川 みき | オガワ ミキ | 京都府 | 猪野 武士 | |
| 3 | 5:39:05 | 濱田 美智子 | ハマダ ミチコ | 兵庫県 | 濱田 明佳 |
女子T12クラス
| 順位 | 記録 | 氏名 | カナ | 県名 | 伴走者1氏名 | 伴走者2氏名 |
| 1 | 3:30:45 | 西村 千香 | ニシムラ チカ | 大阪府 | 縣 喜樹 | 久冨 洋介 |
| 2 | 4:59:51 | 中田 鈴子 | ナカタ スズコ | 京都府 |
星野 純子 |
画像2:女子の表彰式。左からT11青竹選手、T12西村選手。
「週刊ヤングジャンプ」と「Sportiva」がパラスポーツの“今”をお届けする、注目アスリート情報も満載のスペシャルムック。
『職人つくりびと ~パラスポーツを支える人やモノ~』にて、アトランタパラリンピックで金メダルを獲得した盲目のランナー・柳川春己。
その強さを引き出したガイドランナー・安田享平の想いとは?(作:浅原満明 画:相島桃志郎)
が掲載されています。
安田コーチの伴走との出会いやアトランタパラリンピックの模様が描かれています。
ぜひご覧ください。
ムックの内容は集英社のHPをご覧ください。こちら。
Copyright © Japan Blind Marathon Association. All Rights Reserved.