JBMA のすべての投稿

書籍案内:可能性は無限大 道下美里:新日本出版社

パラアスリートを題材にしたシリーズの一冊で、児童向けの書籍となります。
 
書籍案内より抜粋
リオパラリンピックで銀メダルを獲得したブラインドランナー・道下美里。
彼女の両目は、難病により相次いで視力を失いました。
笑顔をとりもどし活躍するまでに、どう困難を乗りこえたのでしょうか。
応援をよせる仲間たち、そして伴走者との「出会い」「絆」を描いた、心揺さぶる物語。
記録を更新し続ける努力の足跡を追いました。
出版:新日本出版社
文:高橋うらら
 
ぜひ、お手に取ってご覧ください。

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 5キロ 参加者リスト

5キロ男子 参加者 B1=12名、B2=6名、B3=4名 合計22名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1
301 B-1 田所 正員 タドコロ マサカズ 茨城県 鈴木 ゆうだい
302 B-1 染谷 章則 ソメヤ アキノリ 茨城県 飯野 利明
303 B-1 生井 正宏 ナマイ マサヒロ 茨城県 カタオカ ヤスオ
304 B-1 伊藤 章 イトウ アキラ 茨城県 笹嶋 真紀
305 B-1 吉田 優也 ヨシダ ユウヤ 茨城県 勝山 茜
306 B-1 島根 知宏 シマネ トモヒロ 茨城県 金澤 知佳
307 B-1 草野 拓海 クサノ タクミ 茨城県 草野 勇二
308 B-1 和田 周二 ワダ シュウジ 茨城県 海野 広行
309 B-1 東野 亮 トウノ リョウ 茨城県 坂本 京子
310 B-1 市村 直哉 イチムラ ナオヤ 茨城県 森川 嘉男
311 B-1 三上 直人 ミカミ ナオト 千葉県 順大学生
312 B-1 近藤 則男 コンドウ ノリオ 茨城県 服部 伸
321 B-2 石井 勝己 イシイ カツミ 茨城県 山口 理
322 B-2 亀井 健二 カメイ ケンジ 東京都 辰巳 正幸
323 B-2 杉山 明宏 スギヤマ アキヒロ 茨城県 井野口 雅彦
324 B-2 杉山 翼人 スギヤマ ハヤト 茨城県 宇津木 斗夢
325 B-2 会沢 勝 アイザワ マサル 茨城県 君原 健二
326 B-2 宇野 和博 ウノ カズヒロ 東京都 宇佐美 彰朗
331 B-3 伊藤 博正 イトウ ヒロマサ 茨城県  
332 B-3 秋葉 茂 アキバ シゲル 千葉県  
333 B-3 小林 邦一 コバヤシ クニカズ 茨城県  
341 B-3
要伴走
新井 啓介 アライ ケイスケ 神奈川県 新井 大地

5キロ女子 参加者 B1=2名、B2=1名、B3=2名 合計5名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1
351 B-1 高澤 節子 タカザワ セツコ 東京都 山崎 ひろみ
352 B-1 古川 雅代 フルカワ マサヨ 東京都 三雲 玲子
361 B-2 生井 れいこ ナマイ レイコ 茨城県 染 ゆかり
371 B-3 松本 光代 マツモト ミツヨ 埼玉県  
372 B-3 千葉 信野 チバ シノ 千葉県  

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 10マイル女子 参加者リスト

10マイル女子 参加者 B1=12名、B2=5名、B3=3名 合計20名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1
251 B-1 増夫 広美 マスオ ヒロミ 東京都  
252 B-1 武田 光代 タケダ ミツヨ 千葉県 田久 美篤
253 B-1 島田 明子 シマダ トモコ 埼玉県 島田 啓
254 B-1 伊藤 淳子 イトウ ジュンコ 徳島県 益森 まり
255 B-1 高島 洋子 タカシマ ヒロコ 神奈川県 山内 一幸
256 B-1 小林 里美 コバヤシ サトミ 静岡県 市木 知宏
257 B-1 川添 由紀 カワゾエ ユキ 神奈川県 市川 健太
258 B-1 黒澤 絵美 クロサワ エミ 茨城県 上村 英生
259 B-1 北牧 希羊子 キタマキ キヨコ 千葉県 杉山 隆
260 B-1 安彦 幸江 アビコ ユキエ 埼玉県 寺畑 文絵
261 B-1 恩田 奈津子 オンダ ナツコ 茨城県 石和 美紀
262 B-1 中原 かずえ ナカハラ カズエ 東京都 豊島 延江
271 B-2 近藤 寛子 コンドウ ヒロコ 滋賀県 川嶋 久一
272 B-2 青木 洋子 アオキ ヨウコ 東京都 山口 遥
273 B-2 多田 佳美 タダ ヨシミ 埼玉県 勝又 美咲
274 B-2 村岡 芳水 ムラオカ ヨシミ 千葉県 村岡 紀幸
275 B-2 星加 理絵 ホシカ リエ 東京都 阿部 亜弥
281 B-3 大竹 美智子 オオタケ ミチコ 茨城県  
282 B-3 飯泉 規子 イイズミ ノリコ 茨城県  
283 B-3 山本 博子 ヤマモト ヒロコ 兵庫県  

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 10マイル男子 参加者リスト

10マイル男子 参加者 B1=16名、B2=13名、B3=6名 合計35名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1
201 B-1 柳川 春己 ヤナガワ ハルミ 佐賀県 田中 康裕
202 B-1 仁田脇 年弘 ニタワキ トシヒロ 宮崎県 関口 洋平
203 B-1 三井 浩臣 ミツイ ヒロオミ 神奈川県 滝澤 秀樹
204 B-1 井辺 光治 インベ ミツハル 和歌山県 中山 竹通
205 B-1 八木 陽平 ヤギ ヨウヘイ 東京都 勝俣 圭一
206 B-1 鈴木 宏泰 スズキ ヒロヤス 神奈川県 小林 裕明
207 B-1 岡村 章三 オカムラ ショウゾウ 埼玉県 薬袋 高久
208 B-1 菊池 儀 キクチ タカシ 埼玉県 杉山 次郎太
209 B-1 町田 宏 マチダ ヒロシ 神奈川県 安藤 ちか子
210 B-1 江端 正紀 エバタ マサキ 茨城県 川口 潔
211 B-1 御園 政光 ミソノ マサミツ 千葉県 李 振全
212 B-1 澤田 貴昭 サワダ タカアキ 茨城県 鍋倉 賢治
213 B-1 中野 亮介 ナカノ リョウスケ 埼玉県 保坂 進
214 B-1 林 叔貴 ハヤシ ヨシタカ 埼玉県 日向 登
215 B-1 益田 治 マスダ オサム 神奈川県 高橋 英丈
216 B-1 中西 良輔 ナカニシ リョウスケ 千葉県 飯島 豊
221 B-2 人見 哲 ヒトミ アキラ 千葉県 高橋 りか子
222 B-2 阿部 幸男 アベ ユキオ 千葉県 佐久間 貞吉
223 B-2 江連 叶栄 エヅレ カノエイ 栃木県 喜多 秀喜
224 B-2 海老原 勇一 エビハラ ユウイチ 茨城県 石崎 文広
225 B-2 神田 信 カンダ シン 神奈川県 内畠 嗣雅
226 B-2 大高 翼 オオタカ ツバサ 茨城県 横堀 一郎
227 B-2 山崎 和雄 ヤマザキ カズオ 埼玉県 斉藤 和子
228 B-2 池田 勢司 イケダ セイジ 茨城県 伊藤 申泰
229 B-2 杉崎 真弘 スギザキ マサヒロ 神奈川県 水本 圭一 
230 B-2 菊島 昌保 キクシマ マサヤス 東京都 小阪 竜也
231 B-2 斉藤 哲雄 サイトウ テツオ 茨城県  
232 B-2 茅場 達 カヤバ トオル 神奈川県 岩下 悦子
233 B-2 南 祐博 ミナミ マサヒロ 東京都  
241 B-3 髙井 俊治 タカイ トシハル 徳島県  
242 B-3 大竹 等 オオタケ ヒトシ 茨城県  
243 B-3 兼目 忍 ケンモク シノブ 栃木県  
244 B-3 武川 泰幸 ムカワ ヤスユキ 北海道  
245 B-3 常松 泰弘 ツネマツ ヤスヒロ 東京都  
246 B-3 吉田 英世 ヨシダ ヒデヨ 茨城県  

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 マラソン女子 参加者リスト

マラソン女子 参加者 B1=8名、B2=4名、B3=2名 合計14名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1 伴走2
151 B-1 青竹 レイ子 アオタケ レイコ 福井県 尾幡 正子  
152 B-1 畑 千尋 ハタ チヒロ 東京都 後藤 真志  
153 B-1 長澤 伸子 ナガサワ ノブコ 千葉県 宮内 和江  
154 B-1 新野 紀代美 ニイノ キヨミ 静岡県 安田 亮  
155 B-1 小林 祐子 コバヤシ ユウコ 東京都 青柳 健司  
156 B-1 渡辺 納央美 ワタナベ ナオミ 東京都 原川 里衣  
157 B-1 杉田 美保子 スギタ ミホコ 山梨県 高橋 明子  
158 B-1 市川 絹子 イチカワ キヌコ 神奈川県 島田 美由紀  
171 B-2 和泉 俊子 イズミ トシコ 群馬県 栗田 寿美  
172 B-2 鹿沼 由理恵 カヌマ ユリエ 東京都    
173 B-2 西村 千香 ニシムラ チカ 大阪府 島田 有美子 石原 栄子
174 B-2 Yau Kui Hing   香港 Wai Kin Chi Nora  
181 B-3 Yuen Wing Shan   香港    
191 B-3
要伴走
中村 香純 ナカムラ カスミ 大阪府 縣 喜樹  

 

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 マラソン男子 参加者リスト

マラソン男子 参加者 B1=19名、B2=17名、B3=2名 合計38名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 伴走1 伴走2
101 B-1 新野 正仁 ニイノ マサヒト 静岡県 木村 悟  
102 B-1 村上 拓也 ムラカミ タクヤ 東京都 間田 佳隆  
103 B-1 菊池 正光 キクチ マサミツ 福島県 小針 勉  
104 B-1 千葉 健一 チバ ケンイチ 岩手県 市川 尚  
105 B-1 田内 昭一 タウチ ショウイチ 福岡県 北村 智明  
106 B-1 本山 康夫 モトヤマ ヤスオ 東京都 狩佐須 高行  
107 B-1 尼野 次郎 アマノ ジロウ 神奈川県 岡芹 大  
108 B-1 高橋 三雄 タカハシ ミツオ 埼玉県 国分 仁  
109 B-1 下田 智 シモダ サトシ 神奈川県 武石 義正  
110 B-1 石山 朋史 イシヤマ トモフミ 東京都 村上 英一郎  
111 B-1 林 美典 ハヤシ ヨシノリ 神奈川県 朝野 憲司  
112 B-1 古村 法尾 フルムラ ノリオ 東京都 山本 真士  
113 B-1 岩本 謙司 イワモト ケンジ 神奈川県 平井 克也  
114 B-1 笠井 実 カサイ ミノル 福島県 村上 啓二  
115 B-1 張 志鵬 チョウ シホウ 京都府 鍾 鴻基  
116 B-1 浅見 清 アサミ キヨシ 茨城県 藤田 正幸  
117 B-1 村上 守 ムラカミ マモル 茨城県 M高史  
118 B-1 Wong Yiu Tong   香港 Tam Wing Kwai  
119 B-1 Tsang Chiu Kin   香港 Leung Cheuk Lik  
121 B-2 白石 正弘 シライシ マサヒロ 茨城県 谷 昌典  
122 B-2 田中 浩巳 タナカ ヒロミ 埼玉県 濱田 耕司  
123 B-2 三國 文敬 ミクニ フミノリ 東京都 小栢 進也  
124 B-2 小笠原 正人 オガサワラ マサト 東京都 羽田 宏治 田村 禎章
125 B-2 中野 覚 ナカノ サトル 東京都 丸山 隆史  
126 B-2 小堀 清房 コボリ キヨフサ 栃木県 吉澤 達也  
127 B-2 小林 清明 コバヤシ キヨアキ 静岡県    
128 B-2 池永 敦 イケナガ アツシ 東京都    
129 B-2 奥原 修 オクハラ オサム 神奈川県 池田 亜樹  
130 B-2 駒崎 広幸 コマザキ ヒロユキ 埼玉県 関 博紀  
131 B-2 熊本 弘樹 クマモト ヒロキ 東京都 樋口 裕介  
132 B-2 小林 良男 コバヤシ ヨシオ 群馬県 清水 いさお  
133 B-2 西島 徹 ニシジマ トオル 福井県 佐々木 涼介  
134 B-2 坂入 健治 サカイリ ケンジ 東京都 篠崎 とし子  
135 B-2 小野寺 正 オノデラ タダシ 神奈川県    
136 B-2 Li Chun Fai   香港 Chan Fat Keung  
137 B-2 Liauw Khin Tjhen   香港 Liauw Yan Man  
141 B-3 高橋 孝幸 タカハシ タカユキ 茨城県    
142 B-3 大日方 真二 オビナタ シンジ 東京都    

 

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2018 IPC登録の部 参加者リスト

IPC登録の部 参加者 男子6名、女子2名、合計8名

ナンバー 区分 氏名漢字 氏名カナ 都道府県 年齢 伴走1 伴走2
10 T-11 高橋 勇市 タカハシ ユウイチ 東京都 52 森川 優 足立 友弥
11 T-11 加治佐 博昭 カジサ ヒロアキ 栃木県 43 北村 拓也 豊島 聡
12 T-11 福原 良英 フクハラ ヨシヒデ 東京都 50 鈴木 健 笠井 孝洋
(順大)
13 T-11 KIPROP
Rodgers
キプロプ ロジャース ケニア 25 KISA
ALPHA
 
21 T-12 羽立 祐人 ハタテ マサト 北海道 44 久村 幸己 橋 亮介
22 T-12 SPEED
Ian
スピード イーアン オーストラリア 45 長友 諭 永嶋 義幸
51 T-11 井内 菜津美 イノウチ ナツミ 京都府 28 日野未奈子 鈴木 洋平
62 T-12 和木 茉奈海 ワキ マナミ 大阪府 19 庄司 彰義  

かすみがうらマラソン:ナンバーカードの発送

かすみがうらマラソンにエントリーされている皆さんへお知らせです。

かすみがうらマラソンはナンバーカードや計測用のチップが事前に発送されます。

大会事務局から3月30日より順次発送されています。
まだ到着していない方も多くいるようですが、来週月曜日まではお待ちください。

家族で同じ住所であっても種目、申告タイムによっては、発送日が異なり、到着日も異なる場合があるようです。

もし4月10日までに届かない場合は、下記の問い合わせフォームより「エントリーについて」を選択し必須内容をご記入の上、大会事務局まで問い合わせください。

https://www.kasumigaura-marathon.jp/contact/

第14回アキレスふれあいマラソン2018:エントリー案内

第14回アキレスふれあいマラソン2018 ~Hope and Possibility~ のお知らせ

アキレスふれあいマラソンは、障害を持つ人と、伴走者・ボランティアが、走る喜びを共有する大会です。

今年は5月13日(日)に開催します。申込締切は4月13日(金)です。

今年の大会では、前回までの20キロ種目の代わりに新たに10マイル種目を設け、チャレンジしやすくしました。

初夏の風のもと、一緒に身体を動かしてみませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

大会要項より抜粋

 

大会の詳細はアキレスインターナショナルのHPのブログの2月7日の記事をご確認ください。こちら。奮ってご応募ください。

 

 

小学館 ビッグコミック連載中『ましろ日』:第3集発売「絶望を希望に変える、伴走マラソン漫画!!」

交通事故で両眼を失った山崎は、ブラインドマラソンに出会い、希望を取り戻していく。
伴走者として、ひかり、順平、そして事故の加害者・但馬(山崎自身はそのことを知らない)の三人に
支えられることに。そして、10キロマラソンを初レースに選んだ山崎。
ひかりの伴走で、ついに走り出す。
“感動ポルノ”とは一線を画す真実の物語に、どうぞご期待ください。

強化指定選手の和田伸也選手の推薦コメント
中途失明後にマラソンに出会った点で、『ましろ日』の主人公・山崎と私は、全く同じ。
この作品でブラインドマラソンランナーのことを知ってほしい。

3月30日頃発売予定です。ぜひお手に取って、お読みください!

とくしまマラソン2018 : 高井俊治選手 大会結果

去る3月25日にとくしまマラソン2018が徳島県徳島市で開催されました。
この大会に当協会強化指定選手の高井俊治選手が招待選手として出場しました。

結果は2時間34分26秒の総合第9位でゴール。
自己ベストへは数秒足りませんでしたが、
始終単独走となり26km以降は向かい風というコンディションの中、
今シーズンに向け好スタートを切りました。

4月22日に開催されるロンドンマラソンに向けて弾みがつく結果となりました。

写真提供:高井俊治

さようなら富津岬荘

3月23日から26日に千葉県富津市の富津岬荘で強化合宿を実施し、無事に終了しました。
こちらの富津岬荘には2009年からお世話になってきましたが来月4月1日を持って閉館することになりました。
 
長い間、強化拠点として強化合宿をはじめとする、我々の活動を支えていただきました。
慣れ親しんだ味のある岬荘がなくなってしまうことは惜しみないですが、
現在、新たな宿舎を建築中とのことで、新装新たにオープンされるとのことです。
これから移転先でも、お世話になりますが、
新館でみなさんとお会いできることを楽しみに今後も精進してまいりたいと思っています。
 
ありがとうございました。