たくさんのお申込をいただき、締切前に定員に達した東京会場第2回の伴走者養成研修会を
3月18日(日曜)に開催いたします。
お申込いただいた皆様へのご案内を、3月6日にメールで送信しております。
届いていない方は事務局までご連絡ください。
メール info@jbma.or.jp
電話 03-3814-3229
ご参加をお待ちしております。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
たくさんのお申込をいただき、締切前に定員に達した東京会場第2回の伴走者養成研修会を
3月18日(日曜)に開催いたします。
お申込いただいた皆様へのご案内を、3月6日にメールで送信しております。
届いていない方は事務局までご連絡ください。
メール info@jbma.or.jp
電話 03-3814-3229
ご参加をお待ちしております。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
3月4日に行われたパラ駅伝の第1区視覚障がい(2.563k)の結果をお知らせします。
区間順位 区間記録 都道府県 選手名 かな 性別 伴走者名 かな 性別の順番で記載
1 9分03秒 福島県 星 純平ほし じゅんぺい 男 山田 泰広やまだ やすひろ 男
2 9分14秒 栃木県 加治佐 博昭かじさ ひろあき 男 豊島 聡とよしま さとし 男
3 10分33秒 東京都 川井 亮太朗かわい りょうたろう 男 石井 陸希いしい ろっき 男
4 10分42秒 宮城県 半沢 龍平はんざわ りゅうた 男 佐藤 寛幸さとう ひろゆき 男
5 10分53秒 川崎市 尼野 次郎あまの じろう 男 浅井 政司あさい まさし 男
6 11分20秒 岩手県 鈴木 諄すずき しゅん 男 折戸 秀和おりと ひでかず 男
7 11分26秒 千葉県 武井 勇樹たけい ゆうき 男 竹中 健太たけなか けんた 男
8 11分36秒 群馬県 大澤 孝樹おおさわ こうき 男 髙 友輝たかはし ゆうき 男
9 11分57秒 埼玉県 岩波 和希いわなみ かずき 男 松本 一輝まつもと かずき 男
10 12分33秒 ラオス Vongdala Souliphoneヴォンダーラ リスポン 女 Latdavone Xayラッタヴォン サイ 男
11 12分57秒 静岡県 池田 龍平いけだ りゅうへい 男 本橋 清哉もとはし せいや 男
12 13分06秒 新潟県 伊藤 久代いとう ひさよ 女 廣川 友紀ひろかわ ゆうき 女
13 13分27秒 神奈川 下田 智しもだ さとし 男 武石 義正たけいし よしまさ 男
14 14分06秒 茨城県 公文 桜子くもん さくらこ 女 関口 宏章せきぐち ひろあき 男
15 14分27秒 長野県 三井 芽衣みつい めい 女 土屋 和嘉子つちや わかこ 女
16 14分55秒 山梨県 三尾 麻美みお あさみ 女 佐藤 浩士さとう ひろし 男
17 15分02秒 東京都 瀧 楓花たき ふうか 女 山田 千紘やまだ ちひろ 女
パラサポによる大会レポートはこちら。
強風に苦しみましたが、強化指定選手13名が3月4日に行われた千葉県民マラソンに参加しました。
種目、選手氏名、ガイド氏名、記録の順番です。
男子ハーフ
熊谷豊 1時間11分34秒(総合4位相当)
高井俊治 1時間13分26秒
谷口真大 横部貴之 1時間17分52秒
羽立佑人 久村幸己1時間21分28秒
福原良英 石川裕久 1時間39分11秒
女子ハーフ
道下美里 横島大河 1時間32分14秒
西島美保子 鍵修一 1時間36分12秒
井内菜津美 日野未奈子1時間36分49秒(自己新)
青木洋子 浮津康宏 1時間39分09秒
10キロ男子
岡村正広 33分47秒
唐澤剣也 星野和昭、石戸大夢 34分08秒(自己新)
米岡聡 柳澤威臣36分19秒(自己新)
10キロ女子
松本光代 41分33秒(自己新)
東京マラソン2018では、日頃から伴走活動に協力いただいている多くのランナーも出場していました。
4月22日にロンドンで行われるMarathon World Cupに伴走者として参加する7名も記録を目指したり調整のため参加しました。
代表選手と東京マラソンに出場した伴走者の氏名と所属、記録(グロスタイム)です。
和田伸也ガイド
村上 康則(ムラカミ ヤスノリ) 富士通(株) 2時間21分55秒
中田 崇志(ナカタ タカシ) NTTデータ 2時間46分15秒
谷口真大ガイド
母原 利之(モハラ トシユキ) サントリー 2時間41分09秒
松垣 省吾(マツガキ ショウゴ) MATSU RUN 2時間56分34秒
米岡聡ガイド
甲斐 大貴(カイ ヒロキ) ラフィネグループ 2時間19分05秒
道下美里ガイド
青山 由佳(アオヤマ ユカ) 相模原市役所 2時間52分10秒
青木洋子ガイド
山口 遥(ヤマグチ ハルカ) AC・KITA 2時間39分42秒
引き続き、ブラインドランナーと共に競技力の向上に努めていきます。
24日に開催された東京マラソンにおいて10k視覚障害の部に参加の宮城好子さんの記事が産経新聞に掲載されました。
視覚障害者のランナーが「風を感じる」瞬間…五輪は理解深まる好機
記事は産経新聞のHPからご覧ください。こちら。
代々木公園を中心に活動している「バンバンクラブ」の情報を掲載しました。
画期的な参加予約・事前マッチング制度を導入し、毎週土曜日の午前中に代々木公園と所沢航空公園の2会場で練習会が行われています。
詳細は練習会ページのこちらをご確認ください。
3月6日までの申込期間でしたが、定員に達したため、締切とさせていただきました。
多くの申込をいただき、ありがとうございました。
申込いただいた皆様、ご参加をお待ちしております。よろしくお願いします。
なお、平成31年度の日程が決まりましたら、HPにてお知らせいたします。
Copyright © Japan Blind Marathon Association. All Rights Reserved.