特定非営利活動法人日本ブラインドマラソン協会は、パリ2024パラリンピックマラソン視覚障がいクラスの日本代表候補選手として、以下の3名(女子1名、男2名)を日本パラリンピック委員会(JPC)に推薦することを決定しましたので、ご報告いたします。
JBMA のすべての投稿
豊田市伴歩伴走講習会のご報告
6月23日(日)、豊田市西部コミュニティセンターにおいて、伴歩伴走講習会が開催されました。
主催;豊田市ブラインド伴走者協会
共催;日本ブラインドマラソン協会
後援;豊田市スポーツ協会
特別協賛;山田昇記念財団
豊田市ブラインド伴走者協会は、発足してちょうど1年、毎週のように練習会を継続して開催されており、とても活発な活動をしていらっしゃいます。今回も、熱意のある方々が熱心に体験に取り組んでいらっしゃいました。
会場となった豊田市西部コミュニティセンターの多目的室は、音楽やスポーツなど様々な活動が可能な広々とした立派なホールで、外はあいにくの雨でしたが、全く影響を受けずに講習を行うことができました。
参加者には、特別協賛の山田昇記念財団様より特製ビブス・ガイドロープ・記念品が提供されました。
今回を機会に、ますます会が発展することをお祈りいたします。
西部コミュニティセンター多目的ホール
アイマスク体験と伴歩練習
伴走練習
皆さんお疲れさまでした
オン・ジャパン株式会社ブラインドマラソン講習会のご報告
長野県視覚障がい者マラソン協会伴走講習会のご案内
長野オリンピック・パラリンピックを契機に発足し、20年以上活発な活動を続けていらっしゃる「長野県視覚障がい者マラソン協会」主催の伴走講習会が、公益財団法人山田昇記念財団様の特別協賛、長野県の後援により開催されます。
日本ブラインドマラソン協会も共催として講師派遣します。
伴走・歩に興味のある方、ランニングに興味のあるブラインドの方、是非ご参加ください。
日時;2024年7月21日(日) 9:30~12:30(受付8:30より)
会場;南長野運動公園総合球技場(長野Uスタジアム)および周辺
定員;50名
参加〆切;6月30日
申込方法等詳細は、下記をご覧ください。
神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 開幕!
5月17日から25日の日程で、兵庫県神戸市のユニバー記念競技場にて、神戸2024世界パラ陸上競技選手権が開催されます。
(株)アシックスブラインドランナー伴走体験会のご報告
豊田市伴歩伴走講習会のお知らせ
昨年愛知県豊田市で発足した「豊田ブラインド伴走者協会」主催の伴歩伴走講習会が、6月23日(日)に開催されます。
昨年に引き続き、JBMAから講師を派遣します。
今年も財団法人山田昇記念財団様の特別協賛により、特製ビブスやガイドロープの提供があります。
伴歩・伴走にご興味のある方のご参加をお待ちしています。
《概要》
日時;2024年6月23日(日)10:00~13:00(受付9:30)
場所;豊田市西部コミュニティセンター 多目的ホール
(愛知県豊田市本新町7-50-3)
参加料(保険・資料);100円
定員;50名
申込〆切;6月10日(月)
問い合わせ先;豊田ブラインド伴走者協会
E-mail;yamamoto0616yuni@yahoo.co.jp
Tel;090-4211-3372
FAX;0565-78-8071
要項の詳細・申込書は、下記をご覧ください(PDF)
代々木公園練習会を開催しました
5月5日こどもの日、5月のJBMA定例練習会を開催しました。
雲一つない五月晴れの下、代々木公園は気温が28℃に達する暑い日となりましたが、初参加3名を含む68名の参加者が練習に汗を流しました。
人出が多かったため、ランニングコースを変更したり、暑さ対策で細目に給水を摂ったりと工夫をしながら、皆さん熱心に練習に取り組んでいらっしゃいました。
暑い中、伴走やスタッフでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
6月は2日(日)に実施予定です。
なお、この練習会は日本財団パラスポーツサポートセンターの助成を受けて実施しています。
日本財団パラスポーツサポートセンター助成事業 全体での準備運動
いざ、周回コースへ
5月の代々木公園練習会ご参加の皆さま
5月5日(日)は、定例の代々木公園練習会を開催します。
予報では、気温の上昇が予想されています。
エイドはありませんので、各自、十分な給水を持参していただけますようお願いいたします。
また、ゴールデンウイークで多くの人出が見込まれます。
当日のコース変更などがあるかもしれませんので、予めご了承ください。
JBMA事務局
かすみがうらマラソン2024:5キロ リザルト
順位 タイム 氏名 カナ 所属の順
男子B1
1 25:43 三上 直人 ミカミ ナオト バンバンクラブ
2 29:26 宇野 和博 ウノ カズヒロ
3 30:44 和田 周二 ワダ シュウジ
4 32:47 中野 亮介 ナカノ リョウスケ 埼玉県立盲学校
5 33:10 内田 勝久 ウチダ カツヒサ AC・KITA
6 34:14 中西 良輔 ナカニシ リョウスケ 東京光の家
7 35:58 近藤 則男 コンドウ ノリオ 土沢整形外科
男子B2
1 22:42 吉田 英世 ヨシダ ヒデヨ ウインドラン
2 24:45 坂本 孝暁 サカモト タカアキ
3 28:11 石井 勝己 イシイ カツミ 日立市
4 31:29 飯田 真之 イイダ マサユキ バンバンクラブ
5 37:41 水田 雅之 ミズタ マサユキ バンバンクラブ
1 25:49 伊藤 博正 イトウ ヒロマサ JBMA
2 34:05 小林 邦一 コバヤシ クニカズ
3 37:31 南 祐博 ミナミ マサヒロ
女子B1
1 27:38 黒澤 絵美 クロサワ エミ
2 33:51 高澤 節子 タカザワ セツコ
3 35:17 石川 麻 イシカワ アサ
4 38:49 安野 ユミ ヤスノ ユミ
5 46:57 和田 佐知子 ワダ サチコ バンバンクラブ
6 1:08:20 宮川 信子 ミヤガワ ノブコ バンバンクラブ
女子B2
1 27:28 安部 和美 アベ カズミ バンバンクラブ
2 35:48 早川 寿美江 ハヤカワ スミエ バンバンクラブ
3 48:54 内田 直子 ウチダ ナオコ 内田治療院AC
女子B3
1 37:07 吉田 信野 ヨシダ シノ 千葉ミラクルズ
2 37:30 南 敏美 ミナミ トシミ
かすみがうらマラソン2024:10マイル リザルト
順位 タイム 氏名 カナ 所属の順
男子B1
1 1:08:46 高橋 勇市 タカハシ ユウイチ 三菱商事
2 1:14:50 小笠原 正人 オガサワラ マサト チームオコジョ
3 1:16:53 福原 良英 フクハラ ヨシヒデ JBMA
4 1:17:52 澤田 貴昭 サワダ タカアキ 伴フレ札幌
5 1:19:20 八木 陽平 ヤギ ヨウヘイ JBMA
6 1:28:37 三浦 健二 ミウラ ケンジ
7 1:32:43 金浦 慎治 カナウラ シンジ 牛久走友会
8 1:33:53 保科 清 ホシナ キヨシ JBMA
9 1:35:10 工藤 滋 クドウ シゲル ばんばんくらぶ
10 1:37:41 長村 憲治 オサムラ ケンジ バンバンクラブ
11 1:38:22 古村 法尾 フルムラ ノリオ
12 1:38:34 浅見 清 アサミ キヨシ 城里町走友会
13 1:43:31 菊池 正光 キクチ マサミツ
14 1:44:09 松﨑 勇樹 マツザキ ユウキ
15 1:47:31 宮川 明博 ミヤガワ アキヒロ バンバンクラブ
16 1:53:18 小原 丈夫 コハラ タケオ バンバンクラブ
17 1:57:29 栁川 春己 ヤナガワ ハルミ 春己ガイドサービス株式会社
18 2:03:40 江幡 昌紀 エバタ マサキ ウィンドランナ
19 2:32:30 染谷 章則 ソメヤ アキノリ
20 2:37:45 小泉 周二 コイズミ シュウジ
21 2:51:15 藤崎 義彦 フジサキ ヨシヒコ バンバンクラブ
男子B2
1 1:10:32 勝又 直 カツマタ スナオ
2 1:12:01 高木 秀和 タカギ ヒデカズ バンバンクラブ
3 1:12:02 熊本 弘樹 クマモト ヒロキ
4 1:17:13 大岡 義博 オオオカ ヨシヒロ バンバンクラブ
5 1:19:35 小畑 公志 コバタ コウジ バンバンクラブ
6 1:24:02 菊島 昌保 キクシマ マサヤス
7 1:25:30 金子 元輝 カネコ モトキ バンバンクラブ
8 1:28:38 立木 勇弥 ツイキ ユウヤ バンバンクラブ
9 1:32:01 長谷川 晋 ハセガワ シン バンバンクラブ
10 1:38:28 居相 匡紀 イアイ マサキ バンバンクラブ
11 1:42:13 藤本 政博 フジモト マサヒロ
12 1:47:56 大場 日出男 オオバ ヒデオ 伴走フレンドリ
13 1:48:08 西島 徹 ニシジマ トオル
14 1:48:38 得丸 智弘 トクマル トモヒロ
15 1:59:41 坂入 健治 サカイリ ケンジ アキレス
16 2:00:05 中谷 数一 ナカヤ カズイチ
男子B3
1 1:19:32 前田 幸正 マエダ ユキマサ
2 1:41:39 兼目 忍 ケンモク シノブ JBMA
男子B3伴走あり
2:00:58 清水 亮輔 シミズ リョウスケ
女子B1
1 1:26:58 井口 深雪 イグチミユキ
2 1:38:42 金野 由美子 コンノ ユミコ JBMA
3 1:39:30 市川 絹子 イチカワ キヌコ バンバンクラブ
4 1:40:46 青竹 レイ子 アオタケ レイコ 福井楽障クラブ
5 1:53:00 伊藤 淳子 イトウ ジュンコ
6 1:54:43 安彦 幸江 アビコ ユキエ バンバンクラブ
7 2:04:17 秋元 美宙 アキモト ミヒロ
女子B2
1 1:18:28 西島 美保子 ニシジマ ミホコ 福井楽障クラブ
2 1:32:02 高村 直美 タカムラ ナオミ 伴走フレンドリ
3 1:36:40 清水 佐和子 シミズ サワコ バンバンクラブ
4 1:45:43 金子 康世 カネコ ヤスヨ バンバンクラブ
5 1:48:59 瀬川 真澄 セガワ マスミ
6 1:50:35 千田 あゆみ チダ アユミ バンバンクラブ
7 1:52:12 阿部 真弥 アベ マヤ バンバンクラブ
8 2:01:38 石井 喜美江 イシイ キミエ
9 2:22:10 長澤 伸子 ナガサワ ノブコ
女子B3
1 1:37:00 柴原 里美 シバハラ サトミ
2 1:41:54 又吉 風歌 マタヨシ フウカ
かすみがうらマラソン2024:マラソン リザルト
順位 タイム 氏名 カナ 所属の順
T11(B1)男子
1 3:07:27 加治佐 博昭 カジサ ヒロアキ JBMA
2 3:18:42 三國 文敬 ミクニ フミノリ
3 3:53:55 吉田 良二 ヨシダ リョウジ
4 3:55:27 平井 大樹 ヒライ ダイキ バンバンクラブ
5 4:04:55 林 美典 ハヤシ ヨシノリ
6 4:10:58 尼野 次郎 アマノ ジロウ バンバンクラブ
7 4:16:33 反町 幸史 ソリマチ コウジ バンバンクラブ
8 4:36:28 堀田 正幸 ホッタ マサユキ
9 4:54:49 大里 晃弘 オオサト アキヒロ
10 5:03:55 村上 守 ムラカミ マモル
11 5:13:14 石山 朋史 イシヤマ トモフミ バンバンクラブ
12 5:14:21 小堀 清房 コボリ キヨフサ JBMA
13 5:21:52 会沢 勝 アイザワ マサル 茨城ウィンド
14 5:26:46 市村 直哉 イチムラ ナオヤ
15 5:31:22 ファン バンソン ファン バンソン
T12(B2)男子
1 2:22:19 堀越 信司 ホリコシ タダシ NTT西日本
2 2:31:38 熊谷 豊 クマガイ ユタカ 三井ダイレクト損害保険
3 2:47:00 山下 慎治 ヤマシタ シンジ コロプラ
4 2:54:29 大石 航翼 オオイシ コウスケ
5 2:59:05 石井 晋伍 イシイ シンゴ
6 3:01:41 池永 敦 イケナガ アツシ JBMA
7 3:19:38 勝丸 真至 カツマル マサシ AC-KITA
8 5:09:39 茅場 達 カヤバ トオル バンバンクラブ
9 5:15:11 白石 正弘 イシライ マサヒロ
10 5:46:12 樅山 大輔 モミヤマ ダイスケ
11 6:03:18 板垣 力 イタガキ ツトム 板垣会計事務所
12 6:16:24 田中 幸治 タナカ コウジ
T13(B3)男子
1 2:39:15 高井 俊治 タカイ トシハル 三好市陸上競技協会
2 3:46:19 秋葉 慈朗 アキバ シゲオ
3 4:44:21 小野寺 慎治 オノデラ シンジ
4 5:09:56 新井 啓介 アライ ケイスケ
T11(B1)女子
1 3:21:58 近藤 寛子 コンドウ ヒロコ 滋賀銀行
T12(B2)女子
1 3:04:44 道下 美里 ミチシタ ミサト 三井住友海上
2 3:10:59 大谷 洋子 オオタニヨウコ
3 3:29:50 西村 千香 ニシムラ チカ 岸和田健康クラブ
4 3:40:09 和木 茉奈海 ワキ マナミ JBMA
5 5:05:54 金谷 節子 カナヤ セツコ ランモード群馬
6 5:55:30 福住 美奈子 フクスミ ミナコ バンバンクラブ
(株)アシックス様で、伴走体験会を行いました
4月22日(月)、アシックスジャパン本社ビル(東京都新砂)5階イベントスペースにて、社員様対象の伴走体験会を開催しました。
アテネパラリンピックの金メダルペアである高橋勇市さん(JBMA特任理事)と中田崇志さん(JBMA理事)による解説と実技により、日頃からスポーツ用具に関心のある社員の皆さんに、ブラインドマラソンの伴走について体験していただきました。
講習最後の質疑応答では、視覚障がい者の使用するウェアやシューズなどに関してマニアックな内容の質問がでるなど、スポーツ用具メーカーらしい体験会となりました。アシックス様は、さまざまなパラスポーツへの支援を行っており、多くのアシックス社員の皆様が、伴走活動に興味を持っていただけることを期待します。
お世話いただいたパラスポーツ企画部の皆様、ありがとうございました。
ガイドロープでの伴歩体験 金メダリストを伴走
お疲れさまでした!
かすみがうらマラソン2024:強化指定選手コメント
男子
堀越 信司 ホリコシ タダシ
いつも応援していただき、ありがとうございます。
かすみがうらマラソンでは、2時間23分切り・パリパラリンピック標準突破期間内におけるランキングトップを目標にトレーニングを積んできました。
結果的に、サポートのおかげもあり目標をクリアすることができてよかったです。レース展開的にも、パリに繋がる内容になったのではないかと思います。
2022年夏より長い間不振が続きましたが、多くの方々の力をお借りし、助けてもらいながら色々な取り組みを実施してきた結果、やっと復調の手ごたえを掴むことができました。
本当に心から感謝しております。
パリパラリンピックに向けて、今回の結果はあくまでも通過点です。
今回のレースにおいても反省点はありますし、まだまだ改善できること・クリアすべき課題も多々あります。
あと約4ヶ月半パリでメダルを獲得するという強い思いと覚悟・信念を持ちトレーニングを続け、成長し、金メダルを獲得できるよう努力していきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
熊谷 豊 クマガイ ユタカ
かすみがうらマラソンを走り2時間31分38でした。
今大会はパリパラリンピック最終選考大会の位置付けもあり、最初から果敢に攻めた走りをしました。
ハーフまでは順調でしたが、疲労と足の痛みで足が動かなくなってしまいました。しかし、最後まで諦めない走りをしてゴールできました。
結果は後半失速が目立ち思うようなタイムではなかったのですが、今の全力を出し切ったことで納得したレースでした。
皆さんの応援のおかけで最後まで諦めない走りができました。
応援ありがとうございました。
高井 俊治 タカイ トシハル
今回のかすみがうらマラソンは、1キロ3分25秒ペースの集団に積極的についていきました。
起伏のある前半区間でもトレーニングしてきた走りは出来ましたが、まだまだスタミナ面や後半の走りに課題が残りました。
引き続き地道な走り込みを継続していきたいと思います。沢山の応援ありがとうございました。
山下 慎治 ヤマシタ シンジ
自分のチカラ不足で今大会の結果により私のパリ・パラリンピック出場はなくなりました。
しかし今回の走りは、今の状態としてベストな走りができ、悔いがない結果です。
また次の目標に向けて気持ちを切りかえて頑張ります。
応援ありがとうございました。
はじめに、本大会を開催するにあたり、ご尽力いただいた関係者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
本大会では、2時間40分を目標に掲げ、2月の別府大分毎日マラソンから練習を重ねてきました。
しかし、なかなか調子が上がらない中迎えた今大会では、非常に悔しい結果となってしまい、情けない気持ちでいっぱいです。
序盤からペースが上がらず、終始苦しいレースでした。
大会前の準備段階、レース中の精神状況など自分の弱さが出てしまったレースだと思います。
そんな中でも沿道の方々の暖かい応援のおかげもあり、なんとかゴールすることはできました。
今回の悔しさを胸に、来年また成長した姿を見せられるよう、よりいっそう精進してまいります。
女子
道下 美里 ミチシタ ミサト
パリ大会にむけた国内最後の選考レースとなる、かすみがうらマラソンに出場させていただきました。
歴史ある大会でブラインドマラソンへの周知や理解が行き届いている大会ということもあり、道を譲ってくださる市民ランナーさんも多く、とても走りやすい雰囲気の大会でした。
大会当日は想定以上に蒸し暑くなり、30キロ以降思い描いたようなペースアップはできませんでしたが、
苦しくなった後半もいいフォームをキープできたことや最低限の目標であるタイムをクリアできたことは自信にも繋がりました。
昨年同時期よりいい状態であるという現状確認もできたので、このレースを通して見えてきた課題と真摯に向き合い、仲間とともに毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います。
本大会出場にあたり、あたたかいご支援ご声援いただきました全ての皆様に心から感謝いたします。
これからもチーム一丸となり目標に向かい邁進して参りますので、伴走仲間とともに応援いただけますと幸いです。
近藤 寛子 コンドウ ヒロコ
夢破れたり。
最後のチャレンジとして挑んだ今大会。ミラクルは起こせなかったです。
どんな気象条件であろうとタイム順ということ、しかも2年前からのタイムが対象とあっては、体の変化の大きかった時期の私には厳しい戦いでした。
これからのことはゆっくり考えたいと思います。
私は本当に人に恵まれ、たくさんの素敵なつながりをいただきました。
この大会でも有森さん、川内さん、Mたかしさんなどにお声をかけていただき、激励くださいました!
そしてたくさんの方々に支えられてここまでこれたことに感謝しかありません。
何らかの形でご恩返しができるよう、これからも私らしく走り続けていきたいと思います。
大会主催者、ボランティアの皆様お世話になりました。ありがとうございました!
西村 千香 ニシムラ チカ
今回この大会はパリパラリンピックの最後の選考レースであり、それに向けて練習もしてきましたが私の力不足により、目標としていたタイムには届きませんでした。
今回初めて伴走を引き受けてくださいました順天堂大学の学生さんには、最後の最後まで声をかけ続けいただきゴールまで走りきる事ができました。改めてお礼申し上げます。
今大会に向けて、お世話になりました大会関係者の皆様、また日頃から応援、伴走にお力添えくださいました皆様本当にありがとうこさました。
和木 茉奈海 ワキ マナミ
いつも温かいご声援をいただきましてありがとうございます。
今大会では、パリパラリンピックの最終選考レースとなり、大幅自己ベストを更新するのを目標に挑んだ大会でした。
前半はイメージしていた通りの走りができましたが、2月・3月と想定の距離を踏むことができず、足作りができていなかったこともあり、18kから足が動かなくなり、
後半は思うようなレース運びができませんでした。
何度も挫けそうになりましたが、伴走者の励ましと支え、沿道の方の声援により走り切ることができました。
支えて頂いた方々とパリに行くことが叶わず、悔いが残りますが、今後につながる経験を得る事ができました。
今大会で得たことを活かし、より一層4年後を見据え練習に励みたいと思います。
井内 菜津美 イノウチ ナツミ
ここまで応援・サポートいただいた皆さん、ありがとうございました。
かすみがうらマラソンは、5km付近で右脚を痛めたことでの途中棄権という悔しい結果となりました。
来月には、神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会のT11クラスの1500mに出場します。
まずは故障を治して、国際大会で戦えるよう、心身ともに鍛えなおします。
引き続き応援よろしくお願いします。
かすみがうらマラソン2024:マラソン(IPC)リザルト
記録 氏名漢字 氏名カナ 所属 伴走者① 伴走者①カナ 伴走者② 伴走者②カナ
フルマラソンT11男子
3:07:27 加治佐 博昭 カジサ ヒロアキ JBMA 豊島 聡 トヨシマ サトシ 菅原 靖広 スガワラ ヤスヒロ
フルマラソンT12男子
2:22:19 堀越 信司 ホリコシ タダシ NTT西日本
2:31:38 熊谷 豊 クマガイ ユタカ 三井ダイレクト損保
2:47:00 山下 慎治 ヤマシタ シンジ コロプラ 門口 亮太 カドグチ リョウタ 山領 駿 ヤマリョウ シュン
2:54:29 大石 航翼 オオイシ コウスケ JBMA
フルマラソンT13男子
2:39:15 高井 俊治 タカイ トシハル 三好市陸上競技協会
フルマラソンT11女子
3:21:58 近藤 寛子 コンドウ ヒロコ 滋賀銀行 前田 寛 マエダ ヒロシ 永濱 祐樹 ナガハマ ユウキ
DNF 井内 菜津美 イノウチ ナツミ みずほFG 鈴木 洋平 スズキ ヨウヘイ 桂 聡史 カツラ サトシ
DNS 中村 和愛 ナカムラ カズエ WORLD AC 高橋 正尚 タカハシ マサナオ
フルマラソンT12女子
3:04:44 道下 美里 ミチシタ ミサト 三井住友海上 青山 由佳 アオヤマ ユカ 志田 淳 シダ ジュン
3:29:50 西村 千香 ニシムラ チカ 岸和田健康クラブ 庄司 彰義 ショウジ アキヨシ 須田 光星 スダ コウセイ
3:40:09 和木 茉奈海 ワキ マナミ JBMA 宮里 康和 ミヤザト ヤスカズ 山口 遥 ヤマグチ ハルカ
DNS 藤井 由美子 フジイ ユミコ びわこタイマーズ 武田 浩志 タケダ ヒロシ 高田 雄太 タカダ ユウタ