JBMA のすべての投稿

第17回全国障害者スポーツ大会 笑顔つなぐえひめ大会:エントリーリスト 10/30実施レース

全国障害者スポーツ大会の10月30日に行われる1500mの参加者です。

障害区分、スタート時間、レーン、氏名、カナ、都道府県の順です。
男子1500m    
障害区分:24、25 競技開始:10:41
1 唐澤 剣也(カラサワ ケンヤ)群馬県
3 御園 政光(ミソノ マサミツ)千葉県
5 今井 裕二(イマイ ユウジ)神戸市
7 富田 紘第(トミタ コウダイ)北九州市
9 福永 智洋(フクナガ トモヒロ)大阪市
11 友田 正幸(トモダ マサユキ)佐賀県
13 加藤 弘(カトウ ヒロシ)北海道
 
女子1500m  
障害区分:24、25 競技開始:10:50  
1 安部 遥(アベ ハルカ)東京都
3 鎌松 美保子(カママツ ミホコ)兵庫県
4 工藤 星奈(クドウ セイナ)東京都
6 佐藤 博美(サトウ ヒロミ)長崎県
8 藤井 由美子(フジイ ユミコ)滋賀県
10 柏原 未知(カシワバラ ミチ)千葉県
11 濱田 和代(ハマダ カズヨ)大阪市
 
男子1500m
障害区分:26、29 競技開始:10:59
1 樫木 亮太(カシキ リョウタ)大阪市
2 髙井 俊治(タカイ トシハル)徳島県
3 佐野 翼(サノ ツバサ)三重県
4 山元 龍生(ヤマモト リュウセイ)福岡県
5 安藤 久志(アンドウ ヒサシ)岡山県
6 内野 博己(ウチノ ヒロミ)福岡県
7 永井 伴哉(ナガイ トモヤ)鹿児島県 区分29
※区分29は内部障害
 
大会公式HPはこちらをご覧ください。
 
 

第17回全国障害者スポーツ大会 笑顔つなぐえひめ大会:エントリーリスト 10/29実施レース

10月28日から30日にかけて、全国障害者スポーツ大会が愛媛県にて開催され、
視覚障がいの中距離種目として800mと1500mが実施されます。
協会の会員の皆さんや強化指定選手も多く参加しますので、エントリーをお知らせします。
10月29日に行われる800mの参加者です。
障害区分、スタート時間、レーン、氏名、カナ、都道府県の順です。
 
800m女子 
障害区分:24、25 競技開始:12:32    
2 市岡 惠美子(イチオカ エミコ)名古屋市
4 安部 遥(アベ ハルカ)東京都
6 工藤 星奈(クドウ セイナ)東京都
 
800m女子 
障害区分:25、26 競技開始:12:39    
2 藤井 由美子(フジイ ユミコ)滋賀県
4 佐藤 博美(サトウ ヒロミ)長崎県
6 柏原 未知(カシワバラ ミチ)千葉県
7 松場 優芽(マツバ ユメ)和歌山県

800m男子 
障害区分:24 競技開始:12:46    
2  鈴木 諄(スズキ シュン)岩手県
4 唐澤 剣也(カラサワ ケンヤ)群馬県
6 御園 政光(ミソノ マサミツ)千葉県
 
800m男子 
障害区分:25 競技開始:12:53    
2 佐藤 智也(サトウ トモヤ)神戸市
3 加藤 弘(カトウ ヒロシ)北海道
4 福永 智洋(フクナガ トモヒロ)大阪市
6 友田 正幸(トモダ マサユキ)佐賀県
 
800m男子 
障害区分:26 競技開始:13:00    
2 山元 龍生(ヤマモト リュウセイ)福岡県
3 花牟禮 潔(ハナムレ キヨシ)横浜市
4 髙井 俊治(タカイ トシハル)徳島県
5 名越 大麿(ナゴシ ヒロマ)福岡県
 
800m女子 
障害区分:24、25 競技開始:12:32    
2 市岡 惠美子(イチオカ エミコ)名古屋市
4 安部 遥(アベ ハルカ)東京都
6 工藤 星奈(クドウ セイナ)東京都
 
800m女子 
障害区分:25、26 競技開始:12:39    
2 藤井 由美子(フジイ ユミコ)滋賀県
4 佐藤 博美(サトウ ヒロミ)長崎県
6 柏原 未知(カシワバラ ミチ)千葉県
7 松場 優芽(マツバ ユメ)和歌山県

800m男子 
障害区分:24 競技開始:12:46    
2  鈴木 諄(スズキ シュン)岩手県
4 唐澤 剣也(カラサワ ケンヤ)群馬県
6 御園 政光(ミソノ マサミツ)千葉県
 
800m男子 
障害区分:25 競技開始:12:53    
2 佐藤 智也(サトウ トモヤ)神戸市
3 加藤 弘(カトウ ヒロシ)北海道
4 福永 智洋(フクナガ トモヒロ)大阪市
6 友田 正幸(トモダ マサユキ)佐賀県
 
800m男子 
障害区分:26 競技開始:13:00    
2 山元 龍生(ヤマモト リュウセイ)福岡県
3 花牟禮 潔(ハナムレ キヨシ)横浜市
4 髙井 俊治(タカイ トシハル)徳島県
5 名越 大麿(ナゴシ ヒロマ)福岡県
 

世田谷246ハーフ:視覚障がい者と伴走者のランニング教室【参加者募集】

11月12日(日曜)に駒沢公園陸上競技場をスタート、ゴールとする第12回世田谷246ハーフマラソンにて伴走教室を実施いたします。
以下概要
日時:11月12日 10時30分から12時30分
実施内容:視覚障害者への理解、介助方法や伴走の基本技術の習得、視覚障害者と伴走者によるランニング実技
場所:駒沢公園 第二球技場
申込締切:10月27日(金曜)となりますが、当日参加も可能
講師:日本ブラインドマラソン協会より鈴木邦雄、鈴木雅丈、中田崇志 3名が担当します
参加賞:第12回ハンドタオルを参加者全員に進呈
申込先:246ハーフマラソン実行委員会事務局 TEL03-3417-2811

伴走を体験いただき、ランニングの新たな楽しみ方を発見してみてください。

イベントのチラシはこちら。2017event

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:大会中止に伴う対応について

今回はOSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会の中止に伴い、参加者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

エントリーいただいた方々に対しての事後対応につきましては、追ってチーム申込者へ連絡させていただきますので、お待ちください。

来年度の大会が思い出に残る大会として実施できるよう準備を進めて参りますので、大勢の皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:中止のお知らせ

明日、開催予定の駅伝大会ですが、悪天候、交通機関への影響が予測されること、開催時における参加者の皆さまの安全確保を最優先に考慮致しまして、止む無く大会の「開催中止」を決定いたしましたのでお知らせします。

大会中止に伴う対応についてはチーム申込者へ連絡させていただきます。

第1回 京都ふれeyeブラインドマラソンのご案内

11月23日に第1回京都ふれeyeマラソンが京都市の西京極陸上競技場にて開催されます。
大会概要は以下となります。
大会名:第1回京都ふれeyeマラソン
期日:2017年11月23日(木曜日)
会場:京都府京都市 西京極陸上競技場
種目:10km、3km、1km
部門:男女、全盲・弱視別
参加料:1000円
エントリー締切:2017年10月31日(火曜日)

エントリーなどの詳細は主催者HPをご覧ください。こちら

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:エントリーリスト

22日の駅伝大会、台風が接近しており風雨が気になりますが、現段階では予定通り実施にて準備を進めています。

エントリーいただいた皆さんのエントリーリストを公開します。プログラムデータから抜粋のためPDFデータのみとなります。

ゲストチーム(5):大阪駅伝2017_ゲストチーム

視覚障がいの部(25):大阪駅伝2017_視覚障がいの部

盲学校チーム(6):大阪駅伝2017_盲学校チーム

一般の部(15):大阪駅伝2017_一般の部

混成の部(14):大阪駅伝2017_混成の部

画像:昨年大会の開会式の様子

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:歴代区間記録 ブラインド【再掲載】

過去97チームに参加いただいた、ブラインドランナーの各区間上位10傑です。

2013年、2014年は1区が6.4キロ、4区が6.8キロと現在と反対の距離設定だったため、2年間の記録は参考記録とし、2015年、2016年の記録で10傑を再掲載いたします。2区、3区に変更はありません。

1区 6.8キロ 55名の平均均記録32:51

歴代 年度 チーム名 区間順位 区間記録 選手 伴走者
1 2016 賀茂ファルコン 1 22:01 和田 伸也 池澤 暁
2 2016 強化指定 1 22:02 高井 俊治
3 2015 神戸パール 1 23:05 谷口 真大 松垣 省吾
4 2015 強化指定 1 25:40 高橋 勇市  
5 2015 藪久ランナーズ 2 25:58 福原 良英 山岡 辰朗
6 2016 NBMA 真田丸 2 26:03 塩川 昭彦
7 2015 わーわーずイケイケ 3 27:02 間嶋 直樹 臼井 利明
8 2016 藪久ランナーズ 3 27:02 福原 良英 山岡 辰朗
9 2016 神戸パール 4 27:38 今井 裕二 中松 友宏
10 2016 わーわーず隼 5 27:40 間嶋 直樹 南 典孝

2区3.4キロ 97名の平均均記録18:31

歴代 年度 チーム名 区間順位 区間記録 選手 伴走者
1 2013 はやぶさ 1 13:03 小笠原 正人 寺山 典孝
2 2015 わーわーずイケイケ 1 13:07 大久保 孝之 庄司 彰義
3 2016 わーわーず隼 1 13:09 大久保 孝之 近道 良行
4 2013 わーわーず隼 2 13:25 関口 晃 澤田 秀樹
5 2013 コーベパール 3 13:29 今井 裕二 中松 友宏
6 2016 NBMA 真田丸 2 13:32 小林 稔 大谷 拓哉
7 2016 強化指定 1 13:41 西島 美保子 大越 武士
8 2013 藪久ランナーズ 4 13:46 八木 陽平 栗林 太朗
9 2014 NBMA リニア号 1 13:53 小林 稔 大谷 拓哉
10 2014 神戸パール 2 13:54 今井 裕二 中松 友宏

33.4キロ 97名の平均均記録19:32

歴代 年度 チーム名 区間順位 区間記録 選手 伴走者
1 2016 藪久ランナーズ 1 12:49 安田 英俊
2 2013 わーわーず隼 1 12:55 中村 雅也 浄閑 智広
3 2013 福井楽障クラブ 2 13:18 西島 美保子 大越 武士
4 2015 強化指定 2 13:25 福原 良英 山岡 辰朗
5 2014 わーわーず・はやて 1 13:42 中村 雅也 真鍋 友貴
6 2016 強化指定 1 13:42 福原 良英 山岡 辰朗
7 2013 はやぶさ 3 13:49 尼野 次郎 鈴木 健
8 2015 わーわーずイケイケ 1 14:05 福場 秀和 縣 喜樹
9 2016 わーわーず隼 2 14:07 福場 秀和 服部 努
10 2016 筑波大学附属視覚特別 支援学校 3 14:12 青木 悠弥 佐藤 北斗

4区6.4キロ 55名の平均均記録31:47

歴代 年度 チーム名 区間順位 区間記録 選手 伴走者
1 2016 強化指定 1 21:14 和田 伸也 池澤 暁
2 2015 強化指定 1 22:35 米岡 聡  
3 2016 強化指定 2 22:35 加治佐 博昭 北村 拓也
4 2016 藪久ランナーズ 1 23:03 米岡 聡 奥村 直樹
5 2015 強化指定 2 24:08 谷口 真大 松垣 省吾
6 2015 リニア号 1 24:58 塩川 昭彦
7 2016 賀茂ファルコン 2 25:31 平山 健太郎 小峰 誠
8 2015 わーわーずイケイケ 2 26:10 関口 晃 梶本 繁樹
9 2015 わーわーずいきいき 3 26:25 福永 智洋 岡部 健一郎
10 2015 藪久ランナーズ 4 27:04 八木 陽平 栗林 太郎

 

参考記録 (2013年、2014年)

1区6.4キロ 42名の平均均記録31:41

1 2013 コーベパール 1 21:54 谷口 真大 大崎 栄
2 2013 藪久ランナーズ 2 22:58 安田 英俊
3 2014 藪久ランナーズ 1 24:43 安田 英俊
4 2013 はやぶさ 3 25:07 米岡 聡 奥村 直樹
5 2013 チームサンバ 4 25:16 平山 健太郎 小峰 誠

4区6.8キロ 42名の平均均記録32:39

1 2013 はやぶさ 1 22:22 岡村 正広
2 2013 チームサンバ 2 23:07 和田 伸也 志田 淳
3 2014 NBMA あさま号 1 24:43 塩川 昭彦
4 2013 藪久ランナーズ 3 27:08 福原 良英 山岡 辰朗
5 2014 藪久ランナーズ 2 27:21 八木 陽平 栗林 太朗

一覧表のPDFデータはこちら。歴代区間記録 ブラインド【修正】

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:歴代区間記録 一般&混成【再掲載】

過去91チームに参加いただいた、一般&混成の部に参加の健常者の各区間上位10傑です。

2013年、2014年は1区が6.4キロ、4区が6.8キロと現在と反対の距離設定だったため、2年間の記録は参考記録とし、2015年、2016年の記録で10傑を再掲載いたします。2区、3区に変更はありません。

1区 6.8キロ 44名の平均均記録32:14

歴代 年度 部門名 チーム名 区間順位 区間記録 氏名
1 2015 一般の部 利和ゼミ 1 21:22 下藤 真也
2 2016 一般の部 チーム利和 1 21:27 下藤 真也
3 2015 混成の部 わーわーずワクワク 1 23:31 河野 真志
4 2015 一般の部 小島プレス陸上部 2 23:41 竹下 航生
5 2016 一般の部 小島プレス 2 24:25 竹下 航世
6 2015 混成の部 WindRun春日 2 25:13 古江 隆政
7 2016 一般の部 フラワーズ 3 26:13 武村 祥太朗
8 2016 一般の部 RUNラン卵 B 4 27:26 秋吉 宏典
9 2015 混成の部 ランニャンラン 3 27:30 上野 真一郎
10 2015 一般の部 公社ランナーズ 3 27:39 山形 裕彦

2区3.4キロ 91名の平均均記録16:57

歴代 年度 部門名 チーム名 区間順位 区間記録 氏名
1 2014 一般の部 PUMA RC A  1 11:10 米村 昌晋
2 2013 一般の部 OGAC 1 12:02 野澤 亮一
3 2016 一般の部 フラワーズ 1 12:04 山田 雄大
4 2014 一般の部 PUMARC神戸A 2 12:13 上野 知宏
5 2014 混成の部 小島プレスB 1 12:16 新井 花奈子
6 2014 混成の部 小島プレスA 2 12:19 芹澤 舞
7 2014 混成の部 走思走愛 3 12:41 伊藤 紋
8 2016 一般の部 RUNラン卵 A 2 12:42 浅井 竜二
9 2015 一般の部 利和ゼミ 1 13:11 藤本 凌平
10 2014 一般の部 kanekaA 3 13:13 西尾 学

33.4キロ 91名の平均均記録16:30

歴代 年度 部門名 チーム名 区間順位 区間記録 氏名
1 2014 一般の部 わーわーず・かがやき 1 10:32 富田 遼太郎
2 2014 混成の部 小島プレスB 1 10:52 髙木 明日加
3 2014 一般の部 PUMARC神戸A 2 10:53 山口 義二
4 2014 混成の部 小島プレスA 2 10:59 加治屋ななこ
5 2014 一般の部 こちら浪速区BMC前 3 11:25 柴田 翔平
6 2016 一般の部 フラワーズ 1 11:51 濱田 皓祐
7 2014 一般の部 PUMA RC A  4 12:09 金子 宣隆
8 2016 一般の部 RUNラン卵 A 2 12:24 藤原 亮太
9 2013 一般の部 OGAC 1 12:32 川島 然太
10 2014 一般の部 公社ランナーズ 5 12:35 谷知 博光

4区6.4キロ 44名の平均均記録30:21

歴代 年度 部門名 チーム名 区間順位 区間記録 氏名
1 2016 混成の部 チーム はまかわ 1 20:12 川村 尚
2 2015 混成の部 WindRun春日 1 20:53 安田 遊
3 2015 一般の部 WindRun妙見 1 21:55 清原 誠
4 2016 一般の部 フラワーズ 1 22:42 川崎 開都
5 2016 一般の部 RUNラン卵 B 2 23:13 長岡 一幸
6 2015 一般の部 スーパーあずさ号 2 23:26 篠原 芳紀
7 2015 一般の部 YSK 3 24:03 小佐見 隆平
8 2015 一般の部 公社ランナーズ 4 24:20 谷知 博光
9 2016 一般の部 RUNラン卵 A 3 24:41 泉並 敦
10 2015 混成の部 わーわーずワクワク 2 24:56 西窪 まさと

 

参考記録 (2013年、2014年)

1区6.4キロ 47名の平均均記録29:44

1 2014 一般の部 こちら浪速区BMC前 1 21:22 中谷 真規
2 2014 混成の部 走思走愛 1 22:03 小路 瑛
3 2013 一般の部 WindRun 1 22:22 中島 一人
4 2013 一般の部 DEEARS 2 22:24 芝田 健二
5 2014 一般の部 PUMA RC A  2 22:32 川原 章義

4区6.8キロ 47名の平均均記録28:42

1 2014 混成の部 走思走愛 1 21:30 巻野 力也
2 2014 一般の部 PUMA RC A  1 21:35 松井 一矢
3 2014 混成の部 小島プレスB 2 22:04 山﨑 祐佳
4 2014 一般の部 わーわーず・かがやき 2 22:21 井樋 拓哉
5 2014 混成の部 WindRun 3 22:27 中島 一人

一覧表のPDFデータはこちら。歴代区間記録 一般&混成【修正】

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:歴代記録 総合成績

今週末の10月22日(日曜)に行われる駅伝大会ですが、滋賀、神戸、静岡と会場を変更しながら20回目の記念大会を迎え、長居に会場を移して5回目の開催となります。
過去4回の長居会場での大会記録をお知らせしていきます。

まず総合成績となります。
一般の部、混成の部、視覚障がいの部の3部門となります。テキストデータ、PDFデータの2種類となります。

視覚障がいの部 視覚障がいの部_歴代記録 テキスト視覚障がいの部_歴代記録 PDF

一般の部 一般の部_歴代記録 テキスト一般の部_歴代記録 PDF

混成の部 混成の部_歴代記録 テキスト混成の部_歴代記録 PDF

今年はどのような記録が誕生するでしょうか。参加される皆さんの健闘を期待しています。

写真:2016年大会のフィニッシュの様子

メディア出演情報:道下美里 選手:NHK福岡『おはサタ!』

番組概要
NHK総合 福岡放送局:『おはサタ!』
10月14日(土曜)7時30分から8時00分
サタデートークコーナーで放送されます。放送エリアは、九州・沖縄のみとなります。
 
番組内容
リオデジャネイロパラリンピックで銀メダルを獲得した道下美里選手。40歳となった今も、女子マラソンの目に障害があるクラスの第一人者として活躍している。東京パラリンピックまでまもなく1000日。新たな目標への意気込みと、競技の魅力を語っています。
 
詳細は番組HPをご覧ください。こちら

メディア出演情報:和田伸也 選手:BS日テレ「挑戦へのエール」

番組概要
BS日テレ:挑戦へのエール 
10月15日(日曜)17時から17時55分
 
メインの内容は元ラグビー日本代表、大畑大介さんからのエールとなりますが、「Challenge for 2020」というコーナーで、ブラインドマラソンの伴走者の現状が紹介されます。その際、和田伸也選手と大阪の長居公園を中心に活動している長居わーわーずを取り上げていただきます。
番組の公式HPはこちらからご確認ください。

OSAKA EKIDEN in 長居2017 兼 第20回視覚障がい者駅伝大会:参加通知発送

10月22日に開催の視覚障がい者駅伝大会が迫ってきました。エントリーいただいた皆さんは練習に余念がないかと思います。
10月12日、代表者様宛に参加通知書を郵送しました。

参加通知の内容は以下となります。

大会スケジュール
開催日 平成29年10月22日(日)
チーム受付 10時から10時45分
代表者会議 11時
開会式 11時30分
スタート 12時
表彰式・閉会式 14時30分
繰り上げスタート時間 2区12時50分、3区13時15分、4区13時40分

会場・コース
会場 ヤンマースタジアム長居 および 長居公園内周回コース
住所 大阪市東住吉区長居公園1-1

その他
・参加通知ハガキを受付で提出しナンバーカードと引き換えてください。
・案内はチーム代表者の方にお送りしております。チーム代表者の方はチームメンバーに必要事項をお伝えください。
・メンバー変更がある場合は選手受付で変更用紙をもらい、記入の上提出してください。但し一般・混成間のカテゴリー変更を伴うメンバー変更はできません。
・敷島製パン(パスコ)様から参加者に昼食用パン(2個)、ドリンクとしてJR東日本様からミネラルウォーター、わかさ生活様からゼリー飲料「Astoボディリカバリー」を提供いただきます。
・本大会に関してのお問い合わせ先 メール info@jbma.or.jp までお願いします。

画像:長居スタジアム正面エントランス。皆様のお越しをお待ちしています。