JBMA のすべての投稿

2017ジャパンパラ:日本記録一覧 ブラインド種目800m~10000m

明日からジャパンパラ陸上競技大会が始まります。ブラインドの中距離、長距離種目ではいくつの記録が更新されるでしょうか。
種目毎に世界、アジア、日本、大会記録の順で記載します。記録保持者が日本人であれば、氏名も記載しています。
 
男子800m
T11 世1:58.47、ア2:09.11、日2:08.27和田伸也、大2:08.27和田伸也
T12 世1:50.02、ア2:00.80、日2:02.39堀越信司、大2:02.39堀越信司
T13 世1:50.70、ア1:53.20、日1:59.44安西飛呂、大2:11.35籾山博志
 
女子800m
T11 世2:17.66、ア2:19.44、日2:43.85鳥越玲那、大2:51.57鳥越玲那
T13 世2:03.18、ア2:41.72柏原未知、日2:38.36佐々木真菜、大2:44.31佐々木真菜
 
男子1500m
T11 世3:58.37、ア4:10.05、日4:15.62和田伸也、大4:19.94和田伸也
T12 世3:48.31、ア4:04.62堀越信司、日4:04.62堀越信司、大4:07.38堀越信司
T13 世3:48.29、ア4:03.94、日4:13.44堀越信司、大4:23.50堀越信司
 
女子1500m
T11 世4:38.92、ア4:38.92、日5:50.75井内菜津美、大5:54.31益田美喜子
T12 世4:19.20、ア4:55.91、日5:12.73中野美里、大5:12.73中野美里
T13 世4:05.27、ア5:16.91、日5:27.63柏原未知、大5:40.63佐々木真菜
 
男子5000m
T11 世15:11.07、ア15:53.47、日15:50.87和田伸也、大16:12.72和田伸也
T12 世13:53.76、ア14:48.89堀越信司、日14:48.89堀越信司、大15:11.05堀越信司
T13 世14:20.69、ア16:15.47、日15:43.75岡村正広、大16:33.15堀越信司
 
女子5000m
T11 世18:14.27、ア21:35.23金野由美子、日21:26.25金野由美子、大21:26.25金野由美子
T12 世17:50.45、ア19:23.58道下美里、日19:10.66道下美里、大19.38.33道下美里
T13 世15:07.19、ア該当なし、日22:33.59梶木あや乃、大22:33.59梶木あや乃
 
男子10000m
T11 世31:37.25、ア34:21.89和田伸也、日34:21.89和田伸也、大34:42.02和田伸也
T12 世29:38.85、ア32:46.40堀越信司、日32:12.46岡村正広、大33:39.29岡村正広
T13 世31:41.85、ア35:27.79、日31:57.24岡村正広、大32:29.91岡村正広

ふくしまスポーツフェスティバル2017開催のお知らせ

23日のからのジャパンパラに合わせて、会場周辺にてふくしまスポーツフェスティバル2017が開催されます。
福島にゆかりにあるスポーツ選手のトークショーと共に、パラ競技の体験など様々なイベントが行われます。ブラインドマラソンも「目隠しウォーキング」としてイベントに協力し、鈴木邦雄さんが講師を務めます。
多くの方々のご来場をお待ちしています。
 
日時:9月23日(土)10:00~17:00 24日(日)10:00~16:00
場所:あづま総合運動公園 とうほう・みんなのスタジアム前 モニュメント広場
詳細はイベントのHPをご確認ください。こちら

2017ジャパンパラ:スタートリスト

ブラインド(T11~T13)クラスの800mから10000mのスタートリストとなります。
種目名、クラス、スタート時間の後にオーダー、ナンバーカード、クラス、選手名(かな)、所属、伴走者名(かな)の順番で記載します。

9月23日(土曜)
男子10000m T11/T12/T13/T20 決勝 10時45分
1 1105 T11 加治佐 博昭(かじさ ひろあき)JBMA 豊島 聡(とよしま さとし)    
2 1205 T12 スピード イーアン 宮崎県身障陸協 長友 諭(ながとも さとし)    
3 1203 T12 熊谷 豊(くまがい ゆたか)三井住友海上火災保険      
4 1206 T12 岡村 正広(おかむら まさひろ)RUNWEB  
5 1304 T13 髙井 俊治(たかい としはる)JBMA

女子1500m T11/T12/T13 決勝 15時20分
1 1117 T11 安部 直美(あべ なおみ)JBMA 藤原 慎太郎(ふじわら しんたろう)    
2 1101 T11 髙島 洋子(たかしま ようこ)関東パラ陸協 出田 優斗(いでた ゆうと)    
3 1118 T11 井内 菜津美(いのうち なつみ)わかさ生活 日野 美奈子(ひの みなこ)    
4 1215 T12 近藤 寛子(こんどう ひろこ)滋賀銀行 川嶋 久一(かわしま ひさかず)    
5 1209 T12 西島 美保子(にしじま みほこ)JBMA 溝渕 学(みぞぶち まなぶ)    
6 1211 T12 藤井 由美子(ふじい ゆみこ)びわこタイマーズ 上島 学(うえしま がく)    
7 1310 T13 柏原 未知(かしわばら みち)one's Para Athlete Club
8 1302 T13 梶木 あや乃(かじき あやの)兵庫パラ陸協
9 1307 T13 和木 茉奈海(わき まなみ)香川マスターズ陸上競技連盟
10 1306 T13 松本 光代(まつもと みつよ)JBMA
11 1301 T13 神谷 歩未(かみや あゆみ)筑波大学付属視覚特別支援学校

男子1500m T11/T12/T13 決勝 15時40分
1 1107 T11 谷口 真大(たにぐち まさひろ)JBMA 松垣 省吾(まつがき しょうご)    
2 1113 T11 高橋 勇市(たかはし ゆういち)三菱商事 千島 悠司(ちしま ゆうじ)    
3 1109 T11 米岡 聡(よねおか さとる)三井住友海上火災保険 樋口 裕介(ひぐち ゆうすけ)    
4 1104 T11 和田 伸也(わだ しんや)賀茂川パートナーズ 中田 崇志(なかた たかし)    
5 1110 T11 唐澤 剣也(かわさわ けんや)JBMA 池澤 暁(いけざわ さとし)    
6 1216 T12 太田 考紀(おおた たかとし)あぶくまAC  
7 1303 T13 間嶋 直樹(まじま なおき)大阪パラ陸協
8 1313 T13 立木 勇弥(ついき ゆうや)筑波大学付属視覚特別支援学校

9月24日(日曜)
女子5000m T11/T12/T13/T20 決勝 13時5分
1 1118 T11 井内 菜津美(いのうち なつみ)わかさ生活 日野 美奈子(ひの みなこ)    
2 1117 T11 安部 直美(あべ なおみ)JBMA 藤原 慎太郎(ふじわら しんたろう)    
3 1106 T11 金野 由美子(こんの ゆみこ)JBMA 松浦 幸雄(まつうら ゆきお)    
4 1211 T12 藤井 由美子(ふじい ゆみこ)びわこタイマーズ 上島 学(うえしま がく)    
5 1209 T12 西島 美保子(にしじま みほこ)JBMA 溝渕 学(みぞぶち まなぶ)    
6 1202 T12 青木 洋子(あおき ようこ)JBMA 片山 麻美(かたやま あさみ)    
7 1215 T12 近藤 寛子(こんどう ひろこ)滋賀銀行 川嶋 久一(かわしま ひさかず)    
8 1219 T12 道下 美里(みちした みさと)三井住友海上 北村 拓也(きたむら たくや)    
9 1302 T13 梶木 あや乃(かじき あやの)兵庫パラ陸協
10 1307 T13 和木 茉奈海(わき まなみ)香川マスターズ陸上競技連盟

男子5000m T11/T12/T13 決勝 13時40分
1 1113 T11 高橋 勇市(たかはし ゆういち)三菱商事 千島 悠司(ちしま ゆうじ)    
2 1108 T11 福原 良英(ふくはら よしひで)JBMA 鈴木 健(すずき けん)    
3 1109 T11 米岡 聡(よねおか さとる)三井住友海上火災保険 樋口 裕介(ひぐち ゆうすけ)    
4 1105 T11 加治佐 博昭(かじさ ひろあき)JBMA 豊島 聡(とよしま さとし)    
5 1107 T11 谷口 真大(たにぐち まさひろ)JBMA 松垣 省吾(まつがき しょうご)    
6 1214 T12 堀越 信司(ほりこし ただし)NTT西日本    
7 1203 T12 熊谷 豊(くまがい ゆたか)三井住友海上火災保険     
8 1218 T12 山下 慎治(やました しんじ)OBRC 今井 康太(いまい やすもと)    
9 1304 T13 髙井 俊治(たかい としはる)JBMA
10 1303 T13 間嶋 直樹(まじま なおき)大阪パラ陸協

女子800m T11/T13 決勝 15時30分
3 1116 T11 中 麻(なか あさ)賀茂川パートナーズ 田中 裕理(たなか ゆり)    
5 1310 T13 柏原 未知(かしわばら みち)one's Para Athlete Club
6 1301 T13 神谷 歩未(かみや あゆみ)筑波大学付属視覚特別支援学校
7 1306 T13 松本 光代(まつもと みつよ) JBMA

男子800m T11/T12/T13 決勝 16時
3 1110 T11 唐澤 剣也(からさわ けんや)JBMA 池澤 暁(いけざわ さとし)    
5 1104 T11 和田 伸也(わだ しんや)賀茂川パートナーズ 中田 崇志(なかた たかし)    
7 1216 T12 太田 考紀(おおた たかとし)あぶくまAC  
9 1313 T13 立木 勇弥(ついき ゆうや)筑波大学付属視覚特別支援学校

全種目のスタートリストはJPCのHPからご確認ください。こちら

伴走者養成研修・視覚障がい者マラソン研修会:終了

伴走者養成研修・視覚障がい者マラソン研修会の二日目が行われ、無事に終了することができました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
 
研修会の講師を務められた、鈴木邦雄常務理事と原田清生常務理事と受講者のコメントを紹介します。
 
講師コメント
鈴木邦雄講師:伴走紹介ビデオ(約13分)を受講生の皆さんに見てもらい、実際の伴走例を紹介できた事はとても良かった。
 
原田清生講師:視覚障がいランナー、ガイドランナー共に、大変熱心に活動に取り組んでいただき、やり甲斐のある研修会でした。
今回の体験を周囲の方々とシェアしていただき、多くのガイドランナーが育っていく事を願っています。
 
受講者コメント
視覚障がい者:尼野次郎さん
ブラインドランナーとして3回目の参加でした。
毎回テーマも違うので、良い勉強になります。普段聞けないような公式大会の規則や選手の話などはとても貴重であった。
自分は市民ランナーですが、より一層、ランニングを楽しみたいと思いました。
 
健常者:池田靖哉さん
目が見えない視覚障がい者とは、どういうものか、どのような不都合があるのか、色々なパターン、事例を上げて説明していただき、そのうえでの「伴走理論」、「伴走実技」、大変理解しやすかったです。
参加されているブラインドランナーの方も優秀で全てが初体験の自分に適切なアドバイスをいただき、ありがたかったです。
 
健常者:加賀憲一さん
今回の研修会ではじめて伴走を経験させていただきました。
どうしても体が硬くなってしまい、歩幅を揃えることなど難しかったですが、とても親切に教えていただきました。おかげさまで、貴重な経験を積むことができました。
講義も具体的な事例を交えて教えていただき、とてもわかりやすかったです。
参加する前は不安もありましたが、皆さん優しく接していただき、充実した二日間を過ごすことができました。
 
画像:参加者集合写真。台風の影響もなく、晴天の元、終えることができました。           
この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたしました。

伴走者養成研修・視覚障がい者マラソン研修会:初日

小雨が降り続いた物の、心配された台風の影響はほとんどなく、参加予定者全員が無事に集合して
研修会の初日が開催されました。
 
画像を中心に初日の模様をお知らせします。
 
画像1:鈴木邦雄理事による伴走理論。視覚障がい者の介助方法などの講義。基本中の基本ですが、
毎回、勉強になります。
 
 
画像2:原田清生理事による伴走理論。競技規則などの講義。大会に参加するためには、知っておか
なければならない知識ばかりです。
 
画像3:伴走実技。介助方法についての説明。走る前に視覚障がい者の誘導方法などを体験。
 
画像4:伴走実技。介助方法について。段差を使った昇り降りの実践。声掛けを忘れずに。
 
画像5:伴走実技。伴走方法についての説明。伴走初体験の方はドキドキです。いざ、走り始めます。
 
画像6:伴走実技。つま恋の大自然の中、伴走練習。それぞれのペースに合わせて、思い思いに
練習を行いました。
 
この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたします。

伴走者養成研修・視覚障がい者マラソン研修会:掛川つま恋の開催について

9月16日から17日に開催する平成29年度伴走養成研修・視覚障がい者マラソン研修会は
予定通り実施いたします。
 
全国各地から参加いただき、台風の進路上にお住まいの方もいらっしゃいます。
主要交通機関がストップするなど、移動に支障が出た場合は、
当日連絡先:鈴木080-6513-7963までご連絡ください。
無理をせず、皆様の安全を第一に考えて、お気をつけてご参加ください。
 
なお、この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたします。

2016年9月24日から9月25日の1泊2日

2017ジャパンパラ:タイムテーブル

ブラインド(T11・T12・T13)種目の800mから10000mまでを抜粋。

種目、スタート時間、参加人数、クラスの順番で記載します。
 
9月23日
男子10000m、10時45分、12名、T11/T12/T13/T20
女子1500m、15時20分、11名、T11/T12/T13
男子1500m、15時40分、8名、T11/T12/T13
 
9月24日
女子5000m、13時5分、12名、T11/T12/T13/T20
男子5000m、13時40分、10名、T11/T12/T13
女子800m、15時30分、4名、T11/T13
男子800m、16時、4名、T11/T12/T13
 
全てのタイムテーブルは以下を確認ください。
9月23日トラック種目 17japanpara0923
9月24日トラック種目 17japanpara0924

メディア掲載情報 高井俊治選手 徳島新聞 

T13クラスで活躍している高井俊治(たかい としはる)選手が
以下の媒体に掲載されました。

掲載紙 徳島新聞 2017年9月13日
「三好の視覚障害マラソンランナー 国際大会選考会でV」
8月27日に開催された、北海道マラソンに関しての記事となります。
全文は徳島新聞のHPからご覧ください。こちら

OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第20回全国視覚障がい者駅伝:大会情報更新

10月22日に開催される視覚障がい者駅伝大会の情報を更新しました。
 
1、申込締切
9月22日(金曜)から9月26日(火曜)に延長となりました。
視覚障がい者の部だけではなく一般の部の申込も受付中です。
ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひお申込みください。
 
2、レース終了後に、ゲストとの交流や伴走体験ができます
ゲストランナーの岡村選手、道下選手、和田選手などとの交流や伴走体験ができます。
 
3、敷島製パン(パスコ)様より菓子パンを提供いただきます。
1人2個提供いただきますので、補食として活用ください。
 
4、強化指定選手が続々参戦。
ゲストランナーに続き、JBMA強化指定選手も強化指定選手チームにて参加します。
参加選手は追って、HPにてお知らせいたします。
 
大会HPはこちらとなります。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
写真:昨年大会のスタートの様子

2017ジャパンパラ:国際クラス分けスケジュール

2017ジャパンパラ陸上競技大会で国際クラス分けが実施されます。
国内では2013年のジャパンパラ依頼4年ぶりとなります。

IPC選手登録者で対象者は診断を受けることができます。
国際クラス分けを受けて、国際クラスステイタスをもらうことによって、競技クラスが決まります。
パラリンピックなどの国際大会の参加には、国際クラスステイタスを持っていることが
参加の条件となっている場合もあります。

今回は国際クラシファイアーと言って、IPCの国際資格を持つ眼科ドクター4名にて診断を行います。
視覚障がいは福島県立医科大学付属病院での実施となり、26名が診断を受けます。
肢体不自由についても行われ、競技会場となる、とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)にて実施されます。

視覚障がいのクラス分けスケジュールはこちらのPDFにてご確認ください。

なお、この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたします。

2017ジャパンパラ:福島駅から会場へのシャトルバスの運行について

9月23日(土曜)、24日(日曜)に開催されるジャパンパラの福島駅から会場のあづま陸上競技場への
シャトルバスの運行時間をお知らせします。
福島駅から競技場までは約20分となります。
行きは福島駅西口発で8時から30分間隔で最終便が14時出発。
帰りはあづま競技場発で13時から30分間隔で最終便が18時30分出発となります。
詳細は障がい者スポーツ協会のHPをご覧ください。こちら