予定通り実施いたします。
当日連絡先:鈴木080-6513-7963までご連絡ください。
ブラインド(T11・T12・T13)種目の800mから10000mまでを抜粋。
T13クラスで活躍している高井俊治(たかい としはる)選手が
以下の媒体に掲載されました。
掲載紙 徳島新聞 2017年9月13日
「三好の視覚障害マラソンランナー 国際大会選考会でV」
8月27日に開催された、北海道マラソンに関しての記事となります。
全文は徳島新聞のHPからご覧ください。こちら。
2017ジャパンパラ陸上競技大会で国際クラス分けが実施されます。
国内では2013年のジャパンパラ依頼4年ぶりとなります。
IPC選手登録者で対象者は診断を受けることができます。
国際クラス分けを受けて、国際クラスステイタスをもらうことによって、競技クラスが決まります。
パラリンピックなどの国際大会の参加には、国際クラスステイタスを持っていることが
参加の条件となっている場合もあります。
今回は国際クラシファイアーと言って、IPCの国際資格を持つ眼科ドクター4名にて診断を行います。
視覚障がいは福島県立医科大学付属病院での実施となり、26名が診断を受けます。
肢体不自由についても行われ、競技会場となる、とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)にて実施されます。
視覚障がいのクラス分けスケジュールはこちらのPDFにてご確認ください。
なお、この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたします。
傍流で培った独学の精神と独立心 中田崇志(下)
記事の内容は日本経済新聞のHPをご覧ください。こちら。
9月23日(土曜)、24日(日曜)に開催されるジャパンパラの福島駅から会場のあづま陸上競技場への
シャトルバスの運行時間をお知らせします。
福島駅から競技場までは約20分となります。
行きは福島駅西口発で8時から30分間隔で最終便が14時出発。
帰りはあづま競技場発で13時から30分間隔で最終便が18時30分出発となります。
詳細は障がい者スポーツ協会のHPをご覧ください。こちら。
9月3日(日曜)、定例の代々木練習会が約120名の方が参加して行われました。
感覚に頼らずデータを駆使 中田崇志(中)
記事の内容は日本経済新聞のHPをご覧ください。こちら。
実施概要
1.開催日時 2017年10月15日(日) 9時30分から12時 受付9時から 雨天決行
2.開催場所 とくぎんトモニプラザ 2階体育館
3.内容 講義60分+実技60分
晴天時、徳島中央公園で実技を行います。運動靴をご用意ください。
雨天時、体育館で実技を行います。靴底の汚れていない運動靴をご用意ください。
4.定員100人 先着順
5.対象者 伴走・伴歩に興味のある方
6.参加費 500円 資料コピー費、会場費、保険料を含みます
7.申し込み締め切り 2017年9月30日
8.申し込み方法 FAXまたはインターネット
9.主催団体名 阿波を共に走る会
10.共催団体名 日本ブラインドマラソン協会
11.協力団体名 徳島大学ジョガーズパラダイス
12.協賛 大塚製薬株式会社
視覚障がい者を支える伴走者の知識・技術の向上と、障がい者のランニング手法を実践的に学ぶ研修会です。研修会は1泊2日で実施。パフォーマンスの向上を図りノーマライゼーションにつなげていきます。
伴走技術を学びたい伴走者のみなさま、ランニングの基本を学びたい視覚障がいランナーのみなさま、是非ご参加ください。
※お申し込みの受付は9月5日(火)まで
なお、この事業は日本財団パラリンピックサポートセンター助成事業として実施いたします。
1日目 |
実施する内容は当日変更する場合もありますのでご注意ください。 |
---|---|
2日目 |
|
過去の研修会の様子
日程 |
2017年9月16日(土曜)11時30分 集合 2017年9月17日(日曜)13時0分 解散(1泊2日) |
---|---|
会場 |
つま恋リゾート彩の郷 住所:掛川満水2000 電話:0537-24-1111 |
集合場所 |
東海道線 掛川駅 南口に9月16日(土曜)11:30集合 ・掛川駅新幹線口に、日本盲人マラソン協会の担当者がお待ちしています。 ・昼食はそれまでに各自お済ませ下さい。 ・専用バスにて移動します。
【交通】
[東京方面からお越しの方]
[大阪方面からお越しの方]
上記以外の自家用車等の交通手段でご参加の方は事前に事務局までご連絡をお願い致します。 |
参加費 |
7,000円 (1泊3食) 参加決定された方に受講料の振込依頼のご案内を送付します |
定員 | 50名(協会員優先、先着順) |
持ち物 | ランニング用具(ウェア、シューズ)、着替え、筆記用具など |
解散予定 |
9月17日(日曜)昼食後に解散 13時30分発の掛川行きの専用バスを用意します。 |
お申し込み方法 |
エントリーフォーム、郵便、FAX、メールのいずれかの方法でお申し込みが可能です。 お申し込み後に事務局より参加費のお支払い方法につきご連絡いたします。 エントリーフォームはこちら PDFデータをダウンロードする エクセルデータをダウンロードする |
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
Copyright © Japan Blind Marathon Association. All Rights Reserved.