3位 和田伸也 15分54秒29
6位 谷口真大 16分22秒19
和田さんおめでとうございます!
公式記録 LO2017_AT_T11M_5000m
7月14日から23日にかけて、WPA世界選手権がロンドンで開催されます。
ブラインドの長距離種目では、和田伸也選手がT11クラスの5000mと1500m、谷口真大選手がT11クラスの5000mに出場します。
競技日程は以下となります。いずれも現地時間、日本とロンドンの時差は+8時間。
T11男子5000m決勝 15日(土曜)20時
T11男子1500m予選 18日(火曜)11時20分
T11男子1500m決勝 21日(金曜)20時43分
なお大会ダイジェストがNHK BS1にて連日放送されます。
番組に関する情報はNHK HPをご覧ください。こちら。
北海道とは思えない暑さの中、ホクレン網走大会が開催されました。
北見大会後、合宿として走り込みを行う中、暑さの影響もあり、
思ったような記録を残すことができませんでしたが、この合宿の成果を
夏の北海道マラソン、秋のレースへと繋げていきます。
ホクレンディスタンスチャレンジ最終第4戦として、7月13日北海道網走市にて
視覚障がい男子、女子1500mが実施されます。
大会の詳細は日本陸連のHPをご覧ください。こちら。
今月、イギリス・ロンドンにて開催される世界パラ陸上競技選手権に参加する谷口真大選手の記事が神戸新聞に掲載されました。
視覚障害のランナー 東京パラへ伴走者探し
記事の内容は神戸新聞のHPをご覧ください。 こちら。
6月30日(金)、お台場ナイトマラソン大会が行われました。人気スポットのお台場の夜景を楽しみながら、走る大会です。主催は、公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団(KISSポート財団)で、『視覚障がい者の部』が設けられた6年前から盲人マラソン協会が後援している大会です。4kmと8kmの2種目があり、視覚障がい者の部には、8名のランナーが出場しました。
「プレミアムフライデーで、沢山の人出が予想されますので、よろしくお願いします。」ボランティアの打ち合わせも、入念に行われていました。
この日は朝から、雨模様の天候でしたが、大会が始まる頃には、雨が上がり、さわやかな風も吹いてきました。19時30分スタートで、レースが始まりました。大観覧車やレインボーブリッジの夜景がきれいです。沿道からの声援を励みに、ゴールを目ざしました。噴き出る汗まみれになりながら、皆さん笑顔でゴールしました。
レース結果
8km男子の部
1位 鈴木 卓 32分15秒
2位 尼野次郎 35分33秒
3位 三上直人 40分22秒
4位 佐藤駿介 51分30秒
8km女子の部
1位 水野麻子 37分37秒
4km女子の部
1位 高澤節子 24分43秒
2位 長岡久美 25分07秒
3位 片山有加 28分43秒
写真:男子8Kmの表彰式の様子
氏名、クラス、種目、伴走者の順です。
熊谷 豊 T12 5000m
高橋 勇市 T11 800m 1500m 5000m 宇部 透
米岡 聡 T11 1500m 5000m 樋口裕介
加治佐 博昭 T11 800m 5000m 10000m 石川 裕久
唐澤 剣也 T11 800m 1500m 池澤 暁
道下 美里 T12 5000m 青山 由佳
安部 直美 T11 1500m 5000m 廣瀬 光子
青木 洋子 T12 5000m 岩原 宏司
松本 光代 T13 1500m
日本選手権に引き続き、暑さとの勝負にもなりそうです。
詳細は関東パラ陸連のHPをご覧ください。こちら。
Copyright © Japan Blind Marathon Association. All Rights Reserved.