JBMA のすべての投稿

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2017 大会結果 10マイル

B1(T11)男子  
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム  
201 米岡 聡 ヨネオカ サトル 1 1:02:38  
202 八木 陽平 ヤギ ヨウヘイ 2 1:17:06  
204 鈴木 宏泰 スズキ ヒロヤス 3 1:26:46  
207 井辺 光治 インベ ミツハル 4 1:27:38  
208 反町 幸史 ソリマチ コウジ 5 1:47:12  
209 杉崎 雄大 スギサキ タケヒロ 6 1:51:56  
205 中西 良輔 ナカニシ リョウスケ 7 1:56:17  
203 福島 正利 フクシマ マサトシ 8 2:02:30  
206 山口 和彦 ヤマグチ カズヒコ 9 2:04:21  
210 鈴木 義美 スズキ ヨシミ 10 2:04:30  
B2(T12)男子  
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム  
221 岡村 正広 オカムラ マサヒロ 1 0:58:11 大会新
222 山下 慎治 ヤマシタ シンジ 2 1:01:13  
228 栗原 浩幸 クリハラ ヒロユキ 3 1:22:50  
232 山崎 和雄 ヤマザキ カズオ 4 1:23:36  
229 中本 英之 ナカモト ヒデユキ 5 1:29:14  
223 江連 叶栄 エヅレ カノエイ 6 1:38:30  
224 大岡 義博 オオオカ ヨシヒロ 7 1:41:50  
230 斉藤 哲雄 サイトウ テツオ 8 1:42:58  
225 鈴木 高志 スズキ タカシ 9 1:59:09  
231 藤本 政博 フジモト マサヒロ 10 2:14:34  
233 村田 清司 ムラタ キヨシ 11 2:22:50  
226 海老原 勇一 エビハラ ユウイチ 12 2:26:19  
B3(T13)男子  
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム  
244 大竹 等 オオタケ ヒトシ 1 1:09:42  
243 生出 大祐 オイズル ダイスケ 2 1:37:15  
242 木村 和訓 キムラ カズノリ 3 1:52:50  
241 茅場 達 カヤバ トオル 4 1:58:06  

写真 B2(T12)男子の表彰式  

B1(T11)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
258 北牧 希羊子 キタマキ キヨコ 1 1:28:48
252 黒澤 絵美 クロサワ エミ 2 1:31:56
260 八田 冴子 ハッタ サエコ 3 1:40:32
257 小林 里美 コバヤシ サトミ 4 1:42:42
262 武田 光代 タケダ ミツヨ 5 1:48:35
253 安彦 幸江 アビコ ユキエ 6 1:52:56
261 伊藤 淳子 イトウ ジュンコ 7 1:58:24
254 曽我 香織 ソガ カオリ 8 2:01:38
259 市川 絹子 イチカワ キヌコ 9 2:08:25
255 吉村 末子 ヨシムラ スエコ 10 2:41:19
B2(T12)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
273 國井 康世 クニイ ヤスヨ 1 1:34:36
271 塚本 理恵子 ツカモト リエコ 2 1:53:49
272 伊藤 つえみ イトウ ツエミ 3 2:02:33
274 増尾 広美 マスオ ヒロミ 4 2:09:34
275 星加 理絵 ホシカ リエ 5 2:15:00
B3(T13)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
283 大竹 美智子 オオタケ ミチコ 1 1:37:44
282 飯泉 規子 イイズミ ノリコ 2 2:08:48
281 千葉 信野 チバ シノ 3 2:14:12

写真 B1(T11)女子の表彰式

メディア掲載情報 Marathon World Cup パラサポ

4月23日にロンドンマラソンと共に開催された、World ParaAthletics Marathon World Cupの模様が以下の媒体に掲載されました。

パラサポ ニュース&トピックス
ロンドンマラソン兼ワールドカップ、男子の和田と女子の道下が初の栄冠! 男女でメダル4個の「チームジャパン」がその強さを世界に強烈アピール
 
文:星野恭子
写真:Getty Images Sport
記事の掲載内容はパラサポHPからご覧ください。
記事は こちら

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2017 大会結果 マラソン女子

 

B1(T11)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
24 井内 菜津美 イノウチ ナツミ 1 3:40:02
173 杉田 美保子 スギタ ミホコ 2 4:27:19
171 青竹 レイ子 アオタケ レイコ 3 4:30:21
172 新野 紀代美 ニイノ キヨミ 4 5:16:04
174 畑 千尋 ハタ チヒロ 5 5:41:44

写真はB1(T11)女子表彰式

B2(T12)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
27 青木 洋子 アオキ ヨウコ 1 3:29:31
184 多田 佳美 タダ ヨシミ 2 4:21:41
186 小野 沙織 オノ サオリ 3 4:36:25
183 境 恵子 サカイ ケイコ 4 5:14:44
181 和泉 俊子 イズミ トシコ 5 6:23:18

写真はB2(T12)女子表彰式

B3(T13)女子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
191 酒井 香波 サカイ カナミ 1 4:56:33

かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン2017 大会結果 マラソン男子

B1(T11)男子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
11 加治佐 博昭 カジサ ヒロアキ 1 2:57:11
10 福原 良英 フクハラ ヨシヒデ 2 3:29:13
12 新野 正仁 ニイノ マサヒト 3 3:37:03
104 尼野 次郎 アマノ ジロウ 4 3:45:44
102 保科 清 ホシナ キヨシ 5 3:58:13
101 栁川 春己 ヤナガワ ハルミ 6 4:30:01
114 御園 政光 ミソノ マサミツ 7 4:32:50
110 小松 伸久 コマツ ノブヒサ 8 4:34:24
117 松本 康治 マツモト コウジ 9 5:13:36
105 浅見 清 アサミ キヨシ 10 5:15:41
116 菊池 正光 キクチ マサミツ 11 5:42:47
115 千葉 健一 チバ ケンイチ 12 5:55:35
108 石山 朋史 イシヤマ トモフミ 13 6:08:26

 

B2(T12)男子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
128 池永 敦 イケナガ アツシ 1 2:58:59
137 駒崎 広幸 コマザキ ヒロユキ 2 3:36:15
122 中野 覚 ナカノ サトル 3 3:53:58
124 田中 浩巳 タナカ ヒロミ 1 4:22:26
129 大杉 勝則 オオスギ カツノリ 2 4:27:52
134 金子 元輝 カネコ モトキ 4 4:38:39
131 小野寺 正 オノデラ タダシ 3 4:47:06
121 白石 正弘 シライシ マサヒロ 5 4:53:34
138 三國 文敬 ミクニ フミノリ 6 4:59:04
132 奥原 修 オクハラ オサム 4 5:38:48
135 長谷川 晋 ハセガワ シン 5 5:50:27
123 渡辺 一興 ワタナベ カズオキ 7 5:52:05

写真はB2(T12)男子の表彰式

B3(T13)男子
ゼッケン 氏名 カナ 順位 タイム
19 髙井 俊治 タカイ トシハル 1 3:27:56
156 高野 仁志 タカノ ヒトシ 2 3:45:40
157 新井 啓介 アライ ケイスケ 3 3:57:40
159 横瀬 正英 ヨコセ マサヒデ 4 4:15:29
154 前川 勲 マエカワ イサオ 5 4:45:11
155 南 祐博 ミナミ マサヒロ 6 4:53:01
160 常松 泰弘 ツネマツ ヤスヒロ 7 4:57:27
152 兼目 忍 ケンモク シノブ 8 4:58:08
151 高橋 孝幸 タカハシ タカユキ 9 5:46:58
153 小堀 清房 コボリ キヨフサ 10 4:01:04

かすみがうらマラソン2017(広報インターン記事)

季節外れの強い日差しが照り付け、気温25度を超える夏日となった4月16日(日)。茨城県土浦市でかすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2017が開催された。「5キロの部」、「10マイルの部」、「フルマラソンの部」の3種目が設けられ、延べ145人の視覚障がいランナーがエントリー。国内唯一の視覚障がいクラス(T11-T13)の国際パラリンピック委員会(IPC)公認大会であり、フルマラソンのIPC登録の部は、国内外から7名の選手が出場した。

 

かすみがうらマラソンと国際盲人マラソンを兼ねたこの大会では、全種目において視覚障がいランナーと晴眼の一般のランナーが同時にスタートする。公道を数百メートルに渡って覆いつくすほどの大集団が、号砲と共に一斉に勢いよく飛び出すのだ。選手同士が接触することもしばしばある。多くの情報を聴覚から得て走る視覚障がいランナーたちは、四方から聞こえる足音や、接触による転倒などの恐怖はないのだろうか、そんな不安を覚えた。しかし10マイルの部に出場した小林里美(こばやしさとみ)さんは、「怖さもありますが、伴走者を信頼しているので」とさらりと語った。ランナーと伴走者の間に芽生える絆。それはこれほどまでにも強く、厚い信頼に基づいているのかと正直驚いた。

最高気温27度という例年にない暑さの中開催された今大会。参加者は皆、背中や額に汗をびっしょりとかき、時折苦しそうな表情も浮かべる。しかし最後は伴走者と共に両手を挙げて、完走の喜びを分かち合いながら笑顔でゴール。そんな姿が非常に印象的であった。

このような過酷なコンディションの中で、IPC登録の部に出場した井内菜津美(いのうちなつみ)選手が自己ベストを2分以上更新し、3時間40分02秒でフィニッシュ。井内選手は今年度の強化選手に指定されており、今後のさらなる活躍に大いに期待がかかる。

 

20年以上に渡って視覚障がいランナーにも門戸が開かれている本大会では、伴走ボランティアや記録証への点字サービスなど、視覚障がいランナーが不自由なく大会そのものを楽しむことができるように様々な体制が整えられている。積み重ねた歴史と経験に基づいて確立されてきたその運営様式は、視覚障がいランナーを受け入れるマラソン大会の一種のロールモデルにもなってきた。ボランティアの一例に、順天堂大学陸上競技部の選手による伴走やレースパトロールが挙げられる。この活動は毎年行われており、今年も多くの大学生が視覚障がいランナーと共に汗を流した。今年1月の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝)で4区区間賞を獲得した栃木渡(とちぎわたる)選手は伴走について、「非常に責任を感じるし、指示を出すタイミングや相手のリズムに合わせて走ることが難しい。レース中はランナーの気持ちを盛り上げるような言葉を多くかけるようにした」と語った。

 

一般の市民ランナー、車椅子ランナー、視覚障がいランナー。障がいの有無や年齢、目的、すべて異なる人々が同じコース、同じ条件で汗を流す。純粋に『走ること』に没頭し、苦しみ、楽しむ。そこには何の差異もないこと、誰もが同じようにスポーツを楽しめることを改めて感じさせてくれる、そんな大会であった。これから先も5年、10年と、春を迎えた霞ヶ浦の地でたくさんの笑顔が見られるように――。そんなことを願わずにはいられない。

文章/写真:早稲田スポーツ新聞会 太田 萌枝

2017 WPAT Marathon World Cup メダリスト コメント

男子優勝 和田伸也選手
今回のワールドカップでは、序盤から積極的に走り、後半に勝負をかけ、中田ガイドと今木ガイドとともに力をあわせて思い通りのレースをすることができました。
優勝という最高の結果を持って帰ってくることができ、賀茂川パートナーズの皆様をはじめ、いつもともに走っていただいている皆様と家族に対して、
感謝の気持ちでいっぱいです。2012年ロンドンパラでも最高の結果を出せた相性のよい地で、今度はマラソンでメダルを獲得することができ、大変うれしく思っています。

写真 レース中の和田選手と今木ガイド

女子優勝 道下美里選手
 自身三度目となるロンドンマラソンへの挑戦でかねてから祈願していた世界戦での金メダルを獲得することができました。
ワールドレコードやPBへは及びませんでしたが、レースの流れは自分が作るという意識で攻めの走りが出来たことが収穫でした。
共に戦ったガイドの青山さん志田さんをはじめ、チームジャパンのコーチ、スタッフ、所属先の三井住友海上の皆様、応援本当にありがとうございました。

写真 青山ガイド、道下選手、志田ガイド

男子3位 堀越信司選手
状態が悪く、実力を発揮することができませんでした。しかし、諦めずに今出せる力を出し切るために準備し、最後までレースを捨てなかった結果、
幸運にもメダルを獲得でき良かったです。スタートラインに立つに当たり、支えていただいた方々に、この場を借りて御礼申し上げます。
今回の経験を生かし、これからも頑張ります。ご声援、ありがとうございました。

女子3位 西島美保子選手
ロンドンマラソンでは、リオでの苦い経験を無駄にすることなくメダルを取って記録を残したいという気持ちで挑みました。
思っていたような展開で35キロ過ぎでブラジルの選手を交わし3位に浮上!
そのまま逃げ切ることができ、銅メダルを獲得することができました。リオで果たせなかったことが実現でき、とてもうれしいです。
これに奢ることなくさらに上を目指して進んでいきたいと思います。

メディア掲載情報 Marathon World Cup 道下美里選手 カンパラプレス

4月23日にロンドンマラソンと共に開催された、World ParaAthletics Marathon World Cupの模様が以下の媒体に掲載されました。

カンパラプレス
リオ銀の道下が、初の頂点!「2020東京へのいいステップ」
 
文:星野恭子
写真:越智貴雄
記事の掲載内容はカンパラプレスのHPからご覧ください。
記事は こちら

2017 World Para Athletics Marathon World Cup Result

たくさんのご声援、ありがとうございました。

男子T11-12クラス

1位 和田伸也 2:34:59  3位 堀越信司 2:39:57

5位 羽立祐人 2:52:12  6位 米岡聡 2:52:13

7位 谷口真大 2:53:32  10位 熊谷豊 3:02:46

女子T11-12クラス

1位 道下美里 3:00:50  3位 西島美保子 3:19:31

4位 藤井由美子 3:24:39 5位 近藤寛子 3:26:15

男子表彰式 左から堀越選手、ポルトガル選手とガイド、中田ガイド、和田選手、今木ガイド

女子表彰式 左から溝渕ガイド、西島選手、鍵ガイド、スペイン選手とガイド、志田ガイド、道下選手、青山ガイド

2017 World Para Athletics Marathon World Cup 開催

いよいよ、4月23日(日曜)にWorld Para Athletics Marathon World Cup が開催されます。

日本からは視覚障がい(T11-12クラス)に、男子6名、女子4名が参加します。

選手団は4月20日にロンドン入りし順調に調整を重ねてきました。

スタートは現地時間23日午前9時(日本時間23日午後5時)となります。

London Marathonホームページ、およびiPhonの方はアプリをインストールするとレース状況を確認することができます。

大会HP速報ページ こちら 現状2016となっていますが、レース前に2017に更新されます。

アプリ Apple StoreからLondon Marathonを検索してアプリをインストールしてください。

日本からの声援、よろしくお願いします。

日本選手団 2017ロンドン_派遣選手団

T11-12エントリーリスト 17London_ Para Entry List_HP 

平成29年度強化指定選手

平成29年度JBMA強化指定選手            
【男子】            
No 種目  クラス 氏名  記録 大会名  年 月 日 場所  備考
1 マラソン T12 岡村 正広 2.27.24 別府大分毎日マラソン    2016 2 7 大分 大分 リオ2016パラ3位
2 マラソン T12 堀越 信司 2.27.42 ロンドンマラソン        2015 4 26 イギリス ロンドン リオ2016パラ4位、2015世界選手権第3位
3 マラソン T12 熊谷 豊  2.31.25 防府読売マラソン        2016 12 18 山口 防府 2016World Cup優勝
4 マラソン T11 和田 伸也 2.32.11 福岡国際マラソン        2016 12 4 福岡 福岡 リオ2016パラ5位
5 マラソン T13 高井 俊治 2.34.01 防府読売マラソン        2016 12 18 山口 防府 
6 マラソン T11 谷口 真大 2.39.04 防府読売マラソン        2016 12 18 山口 防府 
7 マラソン T12 羽立 祐人 2:43:54 別府大分毎日マラソン 2016 2 7 大分 大分 2016World Cup6位
8 マラソン T11 高橋 勇市 2:45:16 別府大分毎日マラソン 2016 2 7 大分 大分 2016World Cup8位
9 マラソン T12 山下 慎治 2:47:49 別府大分毎日マラソン 2017 2 5 大分 大分 
10 マラソン T11 米岡 聡 2:49:27 別府大分毎日マラソン 2017 2 5 大分 大分 
11 マラソン T11 加治佐 博昭 2:49:44 防府読売マラソン        2015 12 20 山口 防府 
12 マラソン T11 福原 良英 2:51:46 防府読売マラソン 2015 12 20 山口 防府 
13 マラソン T11 新野 正仁 2:57:18 防府読売マラソン 2015 12 20 山口 防府 
14 1500m   T11 唐澤 剣也 4:44.01 群馬大学記録会 2017 4 2 群馬 群馬 
【女子】            
No 種目  クラス 氏名  記録 大会名  年 月 日 場所  備考
1 マラソン T12 道下 美里  2.59.21 防府読売マラソン 2014 12 21 山口 防府 リオ2016パラ2位、2015世界選手権3位
2 マラソン T12 西島 美保子 3:17:45 防府読売マラソン 2015 12 20 山口 防府 リオ2016パラ出場、2016World Cup2位
3 マラソン T12 藤井 由美子 3:17:52 防府読売マラソン 2016 12 18 山口 防府 2016World Cup3位
4 マラソン T12 近藤 寛子 3:18:05 別府大分毎日マラソン 2016 2 7 大分 大分 リオ2016パラ5位
5 マラソン T11 安部 直美 3:18:07 別府大分毎日マラソン 2017 2 5 大分 大分 
6 マラソン T12 青木 洋子 3:18:40 別府大分毎日マラソン 2017 2 5 大分 大分 
7 マラソン T11 金野 由美子  3.24.47 防府読売マラソン 2016 12 18 山口 防府 
8 マラソン T11 井内 菜津美 3.42.07 福知山マラソン 2016 11 23 京都 福知山 
9              T13 松本 光代         NTID発掘イベント合格
記録は強化指定の条件を満たした大会の記録            

PDFや選手情報は こちら  

写真は強化合宿での集合写真

かすみがうらマラソン 入賞者

かすみがうらマラソンの各種目入賞者

各種目、クラス別に左から順位、氏名、カナ、記録の順番で記載

マラソン

B-1男子 1位 加治佐博昭 カジサヒロアキ2:57:11 2位 福原良英 フクハラヨシヒデ3:29:13 3位 新野正仁 ニイノマサヒト3:37:03

B-2男子 1位 池永敦 イケナガアツシ 2:58:59 2位 駒崎広幸 コマザキヒロユキ 3:36:15 3位 中野覚 ナカノ サトル 3:53:58

B-3男子 1位 高井俊治 タカイトシハル 3:27:56 2位 高野仁志 タカノヒトシ 3:45:40 3位 新井啓介 アライケイスケ 3:57:40

B-1女子 1位 井内菜津美 イノウチナツミ 3:40:02 2位 杉田美保子 スギタミホコ 4:27:19 3位 青竹レイ子 アオタケレイコ 4:30:21

B-2女子 1位 青木洋子 アオキヨウコ 3:29:31 2位 多田佳美 タダヨシミ 4:21:41 3位 小野沙織 オノサオリ 4:36:25

B-3女子 1位 酒井香波 サカイカナミ 4:56:33

10マイル

B-1男子 1位 米岡聡 ヨネオカサトル1:02:38 2位 八木陽平 ヤギヨウヘイ1:17:06 3位 鈴木宏泰 スズキヒロヤス1:26:46

B-2男子 1位 岡村正広 オカムラマサヒロ 58:11大会新 2位 山下慎治 ヤマシタシンジ 1:01:13 3位 栗原浩幸 クリハラ ヒロユキ 1:22:50

B-1女子 1位 北牧希羊子 キタマキキヨコ 1:28:48 2位 黒澤絵美 クロサワエミ 1:31:56 3位 八田冴子 ハッタサエコ 1:40:32

B-2女子 1位 國井康世 クニイ ヤスヨ 1:34:36 2位 塚本理恵子 ツカモトリエコ 1:53:49 3位 伊藤つえみ イトウツエミ 2:02:33

B-3男子 1位 大竹等 オオタケヒトシ 1:09:42 2位 生出大祐 オイズル ダイスケ 1:37:15 3位 木村和訓 キムラ カズノリ 1:52:50

5キロ 

B-1男子 1位 三上直人 ミカミナオト23:22 2位 染谷章則 ソメヤアキノリ 24:19 3位 近藤則男 コンドウノリオ 26:06

B-2男子 1位 菊島昌保 キクシママサヤス 20:31 2位 石井勝己 イシイ カツミ 23:03 3位 杉山翼人 スギヤマハヤト 31:21

B-3男子 1位 秋葉茂 アキバシゲル 20:37 2位 小林邦一 コバヤシ クニカズ 34:01

B-1女子 1位 高澤節子 タカザワエツコ 30:03 2位 古川雅代 フルカワ マサヨ 31:01

写真B-1男子マラソンの入賞者 左から 鈴木ガイド、福原選手、豊島ガイド、加治佐選手、新野選手、木村ガイド

かすみがうらマラソン IPC登録の部 大会結果

かすみがうらマラソン IPC登録の部 大会結果

男子
加治佐博昭 2:57:11
高井俊治 3:27:56
福原良英 3:29:13
新野正仁 3:37:03
スピード イーアン DQ IPC 49.6  Guide finished before athlete
 
女子
青木洋子 3:29:31
井内菜津美 3:40:02 自己ベスト
金野由美子 DNF
安部直美 DNS
 
各種目、カテゴリーの結果は後日、掲載いたします。
 
写真はマラソンのスタート直後の様子