JBMA のすべての投稿

福知山マラソン 伴走サポーター講習会 参加者募集

今年も11月23日に京都府福知山市にて行われる福知山マラソンの前日に伴走サポーター講習会を実施いたします。福知山マラソンにエントリーされている選手の皆さん、ぜひご参加ください。                                        実施概要                                                           日時:11月22日(火)14時から16時(雨天決行)                                        場所:講義 三段池公園総合体育館内 1階会議室、実技 三段池公園総合体育館内サブアリーナ                  対象:興味のある方なら誰でも可                                                 内容:講義および実技を実施                                                     参加料:無料                                                                    申込み:福知山マラソン大阪事務局 TEL 06-6305-6302へ申込ください。                                 なお、視覚に障がいをお持ちの方の協力者も募集しております。                           
その場合、日本盲人マラソン協会 TEL 03-3814-3229まで連絡ください。                  
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
                       

                                               

メディア出演情報 道下選手

リオパラリンピック女子T12マラソン

銀メダリストの道下美里選手がEテレ ハートネットTVに生出演いたします。

ぜひご覧ください。

【番組概要】

Eテレ ハートネットTV  

2016年9月27日(火曜)20時~20時29分 再放送 2016年10月4日(火曜)13時05分~13時34分

2016 リオパラリンピック メダリスト凱旋インタビュー(2)

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-09/27.html

メディア出演情報 岡村選手

リオパラリンピック男子T12マラソン

銅メダリストの岡村正広選手がEテレ ハートネットTVに生出演いたします。

ぜひご覧ください。

【番組概要】

Eテレ ハートネットTV 

2016年9月26日(月曜) 再放送 2016年10月3日(月曜)

2016 リオパラリンピック メダリスト凱旋インタビュー(1)

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-09/26.html

北海道マラソン2016視覚障がい者 大会結果

2016 北海道マラソン視覚障がい者 大会結果

男子

ナンバーカード 氏名 記録 前半ガイド 後半ガイド
145 高井 俊治 2:40:55    
144 熊谷 豊 2:43:28    
146 谷口 真大 2:49:25 志田 淳 池澤 暁
147 羽立 祐人 2:56:01 大槻 学 泉 幸司
148 高橋 勇市 3:01:12 宇部 達 森川 優
150 米岡 聡 3:03:46 柳沢 威臣 樋口 祐介
149 加治佐 博昭 3:06:57 北村 拓也 豊島 聡
152 山下 慎治 3:07:10 坂梨 史典  
151 福原 良英 3:54:30 鈴木 健  

女子

ナンバーカード 氏名 記録 前半ガイド 後半ガイド
169 西島 美保子 3:29:16 溝渕 学 鍵 修一
170 藤井 由美子 3:38:57 橋本 廣明  
171 安部 直美 3:39:02 成田 フサイ 藤原 慎太郎
173 青木 洋子 3:59:49 大村 奈央  
172 金野 由美子  4:11:29 松浦 幸雄  

【2016年8月28日】北海道マラソン2016開催

8月28日(日曜)に北海道札幌市にて、第30回記念北海道マラソン2016が開催されます。

強化指定選手14名が東京2020パラリンピックを見据えた夏マラソンに参加いたします。

大会についての詳しい情報は北海道マラソンホームページをご覧ください。

強化指定選手のエントリーリストはこちら 16北海道_エントリーリスト

リオ2016パラリンピック 北海道北見合宿

8月11日から17日の日程で北海道北見市にて、リオパラ出場者による強化合宿が行われています。

空港到着時には北見市による暖かい歓迎を受けました。

IMG_2781

写真は歓迎の横断幕と代表選手団

12日には地元の常呂中学校の陸上部のメンバーと交流会を行い、一緒にランニングを

行ったあと、激励の言葉をもらいました。

IMG_2796

常呂中学校陸上部からの応援メッセージ

リオパラリンピック

マラソン日本代表選手の皆さん

全力!自信!自己ベスト!

私たちは選手の皆さんを応援しています!

常呂中学校陸上部一同

リオ2016パラリンピック結団式・壮行会(広報インターン記事)

8月2日、都内のホテルでリオ2016パラリンピックの結団式、壮行会が行われた。リオには日本から127名の選手、競技パートナーやスタッフを含めると計225名が派遣される。大槻洋也団長はこの日を「チームJAPANスタートの日」と位置づけ、1か月後に迫る大会への団結を誓った。

 結団式には数多くの来賓と会場に入りきらないほどの報道陣が集まり、その注目度の高さがうかがえる。来賓祝辞に際しては、馳浩文部科学大臣(当時)、遠藤利明東京オリンピック・パラリンピック担当大臣(当時)が、パラスポーツ環境や選手に対する行政面からの支援、共生社会実現への思いを述べた。またリオ大会後にはオリンピアン、パラリンピアン合同のパレードを銀座で行うことが内定していると言う。より多くのメダルとともに、たくさんの選手の笑顔が見られることを期待したい。日本選手団の主将を務める男子車椅子バスケットボールの藤本玲央選手は「いままで以上の注目度と期待を実感している。良い緊張感を力に変えて、4年間の集大成としたい。今大会から東京にバトンをつないでいく。」と力強く決意を表明した。

 壮行会ではエスコートキッズとともに競技ごとに選手が入場。子どもたちからの元気な激励を受けて、選手の顔にも笑顔が浮かぶ。安倍晋三内閣総理大臣はビデオメッセージを寄せ、「パラリンピックは勇気、夢、感動や不屈の精神を伝えてくれる。老若男女、障がいの有無にかかわらず誰もが活躍できる『一億総活躍社会』の象徴だ。」とパラリンピックが持つ大きな力への期待や選手へのエールを述べた。鈴木大地スポーツ庁長官の乾杯後に設けられた歓談、会食の場では、参加者はリラックスした様子で会話を楽しみ会場は和やかな雰囲気に。最後には未来のパラリンピアンを目指すキッズアスリート3名からのメッセージが放映され、選手にBIG YELLを届けた。

 1か月後に迫ったリオパラリンピック。今大会は日本にとって特別なものとなる。スポーツ庁が設立されて初めての大会であり、国内におけるパラスポーツの知名度や注目度も高まってきているいま、東京大会成功のために担う役割も大きい。今まで以上の期待を背負ってリオへと飛び立つ選手たちは、暑い国で熱い戦いを繰り広げるだろう。4年後の東京に向けた、長い聖火リレーが地球の裏側でスタートする。

                          早稲田スポーツ新聞会 太田 萌枝             

 

 

壮行会集合写真 - コピー

                       参加選手、スタッフと羽毛田会長、多田元会長、澤木理事長、増田特任理事