JBMA のすべての投稿

日本パラリンピック委員会:東京2020パラリンピック「日本代表選手団編成方針及び選手選考基準」

公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会より、東京2020パラリンピック競技大会 日本代表選手団編成方針及び選手選考基準について、別添資料の通り決定されました。
 
選手・役員は、各競技団体が定めた東京2020 パラリンピック選考規程に基づき、日本パラリンピック委員会(JPC)に推薦し、JPCよって選考、決定されます。
詳細はJPCのHPをご覧ください。こちら

 

メディア出演情報:KBS京都ラジオ「Let‘s RUN!」和田伸也 選手

KBS京都ラジオ「Let's RUN!」にて、先日開催された第61回東日本実業団陸上競技選手権5000mでアジア新・日本新をマークした、和田伸也選手のインタビューの模様が放送されます。
放送日時は、6月9日(日)15:00~15:10
 
関西では
AMラジオ 1143KHZ
FMラジオ 94.9MHZ
 
パソコンでは radiko.jp
また radikoプレミアムでは全国どこでもお聞きいただけます。

お聞き逃しなく!

 

T12男子マラソン&T11・T13男子5000m:アジア記録認定

4月に行われたマラソン世界選手権においてマークした堀越選手の2時間25分56秒と、東日本実業団での和田選手、高井選手の5000mの記録がそれぞれアジア記録として公認されました。
今後もひるむことなく、世界にチャレンジしていきます。
 
3つの種目の世界記録とアジア記録になります。
左から選手氏名、国名、生まれ年、記録、樹立日、場所の順となります。
T12男子マラソン
世界記録 Chentouf, El Amin MAR 1981 2:21:23 2019-04-28 London Great Britain
アジア記録 Horikoshi, Tadashi JPN 1988 2:25:56 2019-04-28 London Great Britain
 
T11男子5000m
世界記録 Wanyoike, Henry KEN 1974 15:11.07 2004-09-24 Athens Greece
アジア記録 Wada, Shinya JPN 1977 15:42.88 2019-05-19 Kumagaya Japan
 
T13男子5000m
世界記録 Benibrahim, Youssef MAR 1983 14:20.69 2017-07-16 London Great Britain
アジア記録 Takai, Toshiharu JPN 1986 15:44.29 2019-05-19 Kumagaya Japan

 

 

長野県視覚障がい者マラソン協会(NBMA)創立20周年記念イベント

長野県視覚障がい者マラソン協会(NBMA)の創立20周年記念イベント「24時間リレーマラソン 兼 伴走講習会」の5月25日・26日に開催されました。
NBMAのHPに大会の結果と、多くの写真が掲載されています。こちらから、ご覧ください。
 
記録的な暑さの中、記念すべき大会が無事に終了しています。
参加した選手、伴走者、大会スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
 
この事業はパラリンピックサポートセンターの助成事業として実施しました。

第30回日本パラ陸上競技選手権大会:リザルト

6月1日、2日にかけて長居陸上競技場にて行われた日本パラ選手権の大会リザルトとなります。
男子1500mT11クラスで和田伸也選手が日本新記録。大会記録も5つ樹立されました。
種目、クラス毎の順位をお知らせします。左から順位、記録、備考、選手、ガイドとなります。
 
男子
1500m
T11
1位  4:13.41NNR NGR 和田 伸也 長谷部 匠
2位  4:21.03 唐澤 剣也 茂木 洋晃
3位  4:47.96 米岡 聡 柳沢 威臣
4位  5:16.32 加治佐 博昭 北村 拓也
T12
1位  4:13.42 堀越 信司
T13
1位  4:35.73 森 雄太

5000m
T11
1位 15:53.12NGR 和田 伸也 長谷部 匠
2位 16:24.63 唐澤 剣也 茂木 洋晃
3位 16:56.18 谷口 真大 三輪 真之
4位 17:37.61 米岡 聡 柳沢 武臣
T12
1位 15:39.39 堀越 信司
DQ 山下 慎治 藤田 大夢
T13
1位 15:44.74NGR 高井 俊治

10000m
T11
1位 38:01.83 加治佐 博昭 北村 拓也

女子
800m
T13
1位 2:36.07NGR  松本 光代
2位 2:52.24 柏原 未知
 
1500m
T11
1位 5:51.08 井内 菜津美 日野 未奈子
2位 7:26.47 中 麻 礒村 知明
T12
1位 5:45.00 安部 遥 佐藤 寛哉
2位 6:02.81 近藤 寛子 川嶋 久一
T13
1位 5:21.78NGR 松本 光代
2位 5:53.62 柏原 未知
3位 6:02.52 梶木 あや乃
 
5000m
T12
1位 20:46.43 西島 美保子 鍵 修一
2位 21:23.10 西村 千香 久富 洋介
3位 21:55.53 近藤 寛子 川嶋 久一
4位 22:31.41 安部 遥 佐藤 寛哉
T13
1位 22:20.84 梶木 あや乃
 
大会の全てのリザルトはパラ陸連のHPをご覧ください。こちら
画像:初日の男子5000mで力走する和田選手と長谷部ガイド、唐澤選手と茂木ガイド

メディア出演情報:BS-TBS アスリート夢共演:道下美里 選手

放送日程
BS-TBS
毎月第1・2土曜午前11:00~11:30
6月1日前編、6月8日後編


番組内容
今月のパラアスリートは、視覚障がいマラソンのリオパラリンピック銀メダリストで世界記録保持者の道下美里選手。「夢共演」のお相手は、元女子マラソン日本代表で世界陸上のエドモントンで銀、大阪では銅メダルを獲得した土佐礼子さん。
小学生の時に発症した目の病気で、中学の時に右目を失明。短大卒業後は左目にも同じ病気を発症した道下選手。夢見ていた調理師を諦めてからマラソンで世界に登りつめるまでになった道下選手の支えとは…!土佐さんが迫ります。
今回は土佐さんが、視覚から光を奪われたブラインドマラソンに挑戦!アイマスクを着けた土佐さんの走りは…?!さらに土佐さんが、東京で金メダルを目指す道下選手の伴走者も経験します。そのガイドぶりは…?!
視覚障がい者陸上に欠かせないランナーと伴走者を繋ぐ一本のロープは「絆」と呼ばれます。メダリスト二人の「絆」が深まっていく様子をお見逃し無く!そして、二人を支える「大切にしている言葉」もお楽しみに!!


番組概要
「TOKYO!」。 2013年IOC総会でのあの瞬間以来、その成功はパラリンピックの成功なくして有り得ないと言われている。
その主役である障がい者アスリートに変わらぬ敬意を払い続けているのは、他ならぬ健常者アスリートだ。
この番組では、障がい者アスリートと同じ競技の健常者アスリート(現役・OB・OG問わず)が、練習を体験し、2020のみならずアスリート同士の「スポーツの夢」を共に語る。

 

 

第30回日本パラ陸上競技選手権大会:スタートリスト 6月2日実施

日本パラ陸上競技選手権大会の2日目となる6月2日のスタートリストをお知らせします。

男子1500m 競技開始時刻 14:45
クラス、氏名、所属、ガイド
T11 和田 伸也 長瀬産業 長谷部 匠
T11 唐澤 剣也 群馬社福事業団 茂木 洋晃
T11 加治佐 博昭 JBMA 北村 拓也
T11 米岡 聡 三井住友海上 柳沢 武臣
T12 堀越 信司 NTT西日本
T13 森 雄太 北九州クラブ
T13 立木 勇弥 JBMA


女子1500m 競技開始時刻 14:55
クラス、氏名、所属、ガイド
T11 井内 菜津美 わかさ生活 鈴木 洋平
T11 中 麻 タイマーズ 礒村 知明
T12 安部 遥 筑波視覚 佐藤 寛哉
T12 近藤 寛子 滋賀銀行 川嶋 久一
T12 和木 茉奈海 読売テレビ 眺野 詩
T13 松本 光代 JBMA
T13 柏原 未知 ほけんの窓口
T13 梶木 あや乃 JBMA


男子10000m 競技開始時刻 15:20
クラス、氏名、所属
T11 加治佐 博昭 JBMA
T12 岡村 正広 RUWEB


東日本実業団は記録ラッシュとなり、今大会も期待が持てます。
ご声援、よろしくお願いします。

大会の詳細は日本パラ陸上競技連盟のHPをご覧ください。こちら

写真は昨年のホクレンディスタンス 網走大会の様子

第30回日本パラ陸上競技選手権大会:スタートリスト 6月1日実施

6月1日・2日、第30回日本パラ陸上競技選手権大会が大阪の長居陸上競技場にて開催されます。
ブラインドの中・長距離種目にJBMA強化指定選手を含め、多くの選手が参加します。
競技初日の6月1日に行われる種目のスタートリストをお知らせいたします。

男子5000m 競技開始時刻 10:40
クラス、氏名、所属、ガイド
T11 和田 伸也 長瀬産業 長谷部 匠
T11 唐澤 剣也 群馬社福事業団 茂木 洋晃
T11 谷口 真大 ダイアログ・イン・ザ・ダーク 三輪 真之
T11 米岡 聡 三井住友海上 柳沢 武臣
T12 山下 慎治 C's 藤田 大夢
T12 堀越 信司 NTT西日本
T13 高井 俊治 D2C
T13 立木 勇弥 JBMA

女子5000m 競技開始時刻 11:05
クラス、氏名、所属、ガイド
T11 金野 由美子 JBMA 松浦 幸雄
T11 井内 菜津美 わかさ生活 鈴木 洋平
T12 和木 茉奈海 読売テレビ 眺野 詩
T12 安部 遥 筑波視覚 佐藤 寛哉
T12 西島 美保子 JBMA 鍵 修一
T12 西村 千香 岸健クラブ 久富 洋介
T12 青木 洋子 JBMA 溝渕 学
T12 近藤 寛子 滋賀銀行 川嶋 久一
T13 梶木 あや乃 JBMA

女子800m 競技開始時刻 15:10
クラス、氏名、所属
T13 松本 光代 JBMA
T13 柏原 未知 ほけんの窓口

大会の詳細は日本パラ陸上競技連盟のHPをご覧ください。こちら

 

メディア掲載情報:ブラインド伴走会富山

富山県内にて活動している、ブラインド伴走会富山の活動の様子が北陸発のライター、若林朋子さんによって記事になっています。
国際的ランナーが「ブラインド伴走」に参戦 その魅力とは?
読み応えたっぷりの内容となっています。

記事はこちらからご覧ください。  

ブラインド伴走会富山のHPはこちらからご覧ください。

 

メディア出演情報:テレビ西日本 道下美里 選手

「東京では金メダルを」 リオ・パラで銀 マラソン道下選手が福岡市長を訪問 

4月28日に開催された、マラソン世界選手権で優勝した、道下美里が優勝報告のため、福岡市役所を訪れた様子がテレビ西日本のHPに動画と共に掲載されています。
訪問の様子はテレビ西日本のHPをご覧ください。こちら

 

東京2020パラリンピック:視覚障がいマラソン 代表推薦第1位選手の決定

4月28日に開催された、2019WPAマラソン世界選手権(ロンドンマラソン)の結果により、既に公表の東京2020パラリンピック代表推薦選手選考規定に則り、以下2名の選手を代表推薦選手第1位とすることが決定しました。

推薦順位第1位
 
男子 
堀越 信司(ホリコシ タダシ) NTT西日本 T12クラス
 2019マラソン世界選手権 第3位 2時間25分56秒
 
女子 
道下 美里(ミチシタ ミサト) 三井住友海上 T12クラス
2019マラソン世界選手権 第1位 3時間06分18秒

なお、正式な代表選手は日本パラリンピック委員会によって決定されます。
 
PDFデータはこちらからご覧ください。
 
画像1:世界選手権の男子メダリスト。左から2位のアルベルト選手、優勝したエルアミン選手、3位の堀越選手。
 
画像2:世界選手権の女子メダリスト。左から3位のメルイェム、サントス選手のガイド、2位のサントス選手、優勝した道下選手、志田ガイド、青山ガイド。

2019年 男子5000m世界ランキング 5月23日現在

5月18日、19日に実施された東日本実業団のリザルトがWPAのHPの世界ランキングに反映されました。
好記録が誕生した男子5000mの現時点での世界ランキングを掲載いたします。

東京2020パラリンピックの実施種目である、T11クラスとT12/T13クラスでの掲載となります。
左から、ランク、記録、氏名、国、大会の開催日、場所、国名となります。

男子T11クラス ランキング

Rank Result Family Name Given Name NPC Date City Country
1 15:42.88 Wada Shinya JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
2 15:44.28 Karasawa Kenya JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
3 15:54.81 Bii Wilson KEN 2019-04-25 MARRAKECH MAR
4 16:04.27 Kiprop Rodgers KEN 2019-04-25 MARRAKECH MAR
5 16:08.49 Kimani Samwel Mushai KEN 2019-04-25 MARRAKECH MAR
6 16:17.34 Sandoval Luis PER 2019-04-26 São Paulo BRA
7 16:19.90 Taniguchi Masahiro JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
8 16:47.23 Rosbil Guillen PER 2019-04-26 São Paulo BRA
9 17:05.29 Valenzuela Cristian CHI 2019-04-26 São Paulo BRA
10 17:12.40 Garnica Manuel ESP 2019-04-06 GANDIA ESP
11 17:37.82 Dalsoquio Marcio BRA 2019-04-26 São Paulo BRA
12 17:48.39 Yoneoka Satoru JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
13 18:08.32 Coelho Da Silva Josoaldo BRA 2019-04-26 São Paulo BRA

 

男子T12/T13クラス ランキング

Rank Event Result Family Name Given Name NPC Date City Country
1  T12 14:39.46 Clifford Jaryd AUS 2019-03-14 Melbourne AUS
2  T13 15:04.74 Benibrahim Youssef MAR 2019-04-25 MARRAKECH MAR
3  T13 15:11.47 Scherf Noah USA 2019-03-29 St. Louis, MO USA
4  T12 15:33.38 Horikoshi Tadashi JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
5  T13 15:37.15 Assad Abdennabi MAR 2019-04-25 MARRAKECH MAR
6  T13 15:44.29 Takai Toshiharu JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
7  T13 16:43.20 Baka Abdellatif ALG 2019-02-27 Dubai UAE
8  T12 16:44.51 Aloui Bilel TUN 2019-02-27 Dubai UAE
9  T12 16:48.75 Karfas Nacer-Eddine ALG 2019-02-27 Dubai UAE
10  T13 17:12.80 Boonen Matthias BEL 2019-04-12 Tessenderlo BEL
11  T12 17:23.38 Yamashita Shinji JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN
12  T13 18:45.69 Tsuiki Yuya JPN 2019-05-19 Kumagaya JPN

 

なお、T11女子5000mにおいてケニアのNjoroge選手が17分17秒の驚異的な世界記録を樹立しています。
今までの記録が18分ちょうどだったので、一気に40秒以上も更新したことになります。

Result Family Name Given Name NPC Date City Country
17:17.32 Njoroge Mary Waithera KEN 2019-04-25 MARRAKECH MAR

 

引き続き、競技力の向上に励んでいきます。ご声援、よろしくお願い致します。

 

 

 

2019ジャパンパラ陸上競技大会:大会エントリー案内

7月20日(土曜)、21日(日曜)の2日間に渡り、2019ジャパンパラ陸上競技大会が岐阜県の岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて開催されます。
参加標準記録を突破し、JBMAの会員であれば、エントリー可能です。
申込み締切は6月10日(月)必着となっておりますので、ご注意ください。

今回も海外から世界のトップアスリートが参加する予定です。
大会の観戦にも、ぜひ足をお運びください。

大会の詳細は日本パラリンピック委員会のサイトをご覧ください。こちら